高齢化社会

介護保険料は免除・減免できる?減免の対象者や申請方法について

介護保険料は免除・減免できる?減免の対象者や申請方法について

満40歳から加入が義務付けられている介護保険ですが、人によっては支払いが難しい場合があるでしょう。今回は介護保険料の免除や減免となる条件、必要な書類のほか、滞納した場合について解説します。

  • ちょっと得する知識
  • 2024年9月 9日
セカンドキャリアに、「事業継承」をという選択肢を持つ!

セカンドキャリアに、「事業継承」をという選択肢を持つ!

最近、よく耳にする2025年問題。人口の減少と高齢化率の高さからあらゆる社会問題が起こるとされています。本日はそんな時代に合った、新たな独立の方法である“事業継承”について考えていきましょう。

  • 独立・起業
  • 2024年1月24日
介護と両立しながら働きやすい会社を見つけるポイント

介護と両立しながら働きやすい会社を見つけるポイント

親や配偶者の介護のため勤めていた会社を辞める、いわゆる「介護離職」を防止するため、厚生労働省では、介護休業法に基づいた介護休業制度などの周知徹底を行い、介護を行っている労働者の継続就業を促進しています。そこで今回は、介護をしながらでも会社で働き続けることができる制度と、介護と両立しやすい働き方についてもご紹介していきます。

  • キャリアを考える
  • 2023年2月22日
【鼎談】人生100年時代、仕事人生80年時代

【鼎談】人生100年時代、仕事人生80年時代

立場の違うお三方から、ミドルシニアを取り巻く環境や、これからどのような目線で『人生100年時代、仕事人生80年時代』を捉えていくべきかを鼎談いただきました。

  • 100年時代のライフデザイン
  • 2023年6月29日
【広告】練馬区シルバー人材センターとは?シニア世代が知っておくべき老後の選択肢

【広告】練馬区シルバー人材センターとは?シニア世代が知っておくべき老後の選択肢

シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づいて、原則として市区町村ごとに設置された公益法人です。高齢者が就業を通じて生きがいを得ながら、活力ある地域社会づくりに貢献することを目的にした会員制の組織で、それぞれが独立して事業を運営しています。今回は、練馬区のシルバー人材センターの事務局の方や、実際に働いている会員さんにインタビューを実施。練馬区のシルバー人材センターの特徴や利用するメリットなどを詳しくお聞きしてきました。

  • キャリアを考える
  • 2022年2月28日
企業が考える! ミドルシニアの活用法|現代のミドルシニア

企業が考える! ミドルシニアの活用法|現代のミドルシニア

終身雇用制度の見直しや、定年が70歳まで引き上げられるなど、シニア層を取り巻く雇用環境は一変しています。そこで、ミドルシニアの間にキャリアについて考える環境を提供する企業が現在、増えています。今回はそんな企業の取り組みをお伝えして参ります。

  • 現代社会のミドルシニア
  • 2022年2月 8日
【広告】シニア世代からの活躍の場。「豊島区シルバー人材センター」の特色や魅力、利用するメリットとは?

【広告】シニア世代からの活躍の場。「豊島区シルバー人材センター」の特色や魅力、利用するメリットとは?

①シルバー人材センターとは、都道府県知事の指定を受けた公益社団法人であり、高齢者が就業を通じて生きがいを得ながら、地域社会の活性化に貢献することを目的にした組織です。②基本的に各市区町村に設置されており、高齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づいて事業を運営しています。 今回は、東京都豊島区のシルバー人材センターで働く職員の方や、実際にシルバー人材センターに登録している会員さんにインタビューを実施しました。豊島区のシルバー人材センターの特色や会員になるメリット、利用するメリットなどを詳しくお聞きしてきました。【写真:左側「としまキッズパーク」(区HPより)、右側「としまシルバースターズ」活動様子】

  • キャリアを考える
  • 2022年2月 4日
ミドルシニアにおススメの財形貯蓄とは

ミドルシニアにおススメの財形貯蓄とは

老後の資金確保や形成には、さまざまな方法がありますが、やはり自分に合った方法で貯蓄していくのがベストといえるでしょう。沢山お金を稼ぐことは重要ですが、貯めたり増やしたりすることも同様に重要です。今回はその方法の1つとして有効な「財形貯蓄」について紹介していきます。

  • 100年時代のライフデザイン
  • 2021年12月21日
【広告】人生を豊かにする社会参加のサポート所「杉並区シルバー人材センター」はどんなところ?特徴や利用するメリットに迫る

【広告】人生を豊かにする社会参加のサポート所「杉並区シルバー人材センター」はどんなところ?特徴や利用するメリットに迫る

シルバー人材センターとは、都道府県知事の指定を受けた公益法人であり、高齢者が就業を通じて生きがいを得ながら、地域社会の活性化に貢献することを目的にした組織です。基本的に各市区町村に設置されており、それぞれが独立して事業を運営しています。(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づく)今回は、東京都杉並区のシルバー人材センターで働く従業員の方や、実際にシルバー人材センターを利用する会員さんにインタビューを実施。「杉並区のシルバー人材センターの特徴は?」「利用するメリット教えて!」など、詳しく聞いてきました。【写真:杉並区シルバー人材センター 職員の皆様】

  • キャリアを考える
  • 2021年11月16日
定年は何歳まで?60歳定年と65歳定年でもらえるお金はどう変わる?

定年は何歳まで?60歳定年と65歳定年でもらえるお金はどう変わる?

近年の法改正により、定年年齢が実質的に引き上げられています。60歳を過ぎても働き続けることが一般的となりましたが、退職する年齢によって失業保険や年金などに差が出ることをご存じでしょうか。65歳まで働くために知っておきたいことをご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2020年5月 7日
【必読】50歳から考えておくべき定年後のプラン

【必読】50歳から考えておくべき定年後のプラン

日本人の平均寿命が男性81歳、女性87歳となったいま、50歳は人生の折り返し地点を抜けた頃。定年退職後という後半戦をどう走りぬくかを思案する大事な時期と言えます。今回は定年後の働き方や定年前に備えておくべきポイントについてご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2020年4月17日
定年後の生活はどうなる?変わる「定年」と3大リスク

定年後の生活はどうなる?変わる「定年」と3大リスク

まだまだ先のことと思っていた定年も、50歳を過ぎる頃からぐっと現実味を帯びてくるようになります。年金も支給されるし、健康だから定年後も働き続けることができると思っていても、そこには思わぬ落とし穴も……。定年前に知っておきたい定年の実態、リスクやその回避術についてご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2020年2月 5日
老後の貧困の心配。その原因と今からできる対策とは?

老後の貧困の心配。その原因と今からできる対策とは?

最近、ニュースでよく取り上げられる「老後の貧困問題」。明日は我が身と怯えるくらいなら、老後の生活を具体的にイメージして、策を練っておきませんか?老後にかかる費用や受け取る年金の額、高齢者向けの国の補助金制度などの情報をご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2020年1月27日
葬儀業界に転職するということ。ミドルシニア層が活躍しているって本当ですか?

葬儀業界に転職するということ。ミドルシニア層が活躍しているって本当ですか?

葬祭などを扱うセレモニー業界は「人間的な落ち着きや経験が評価されるので、中高年層の採用が活発」とのことですが、実際のところはどうなのでしょうか?ミドルシニアの採用について、日本最大の葬祭専門業者の団体である「全日本葬祭業協同組合連合会(略:全葬連)」にて専務理事を務める松本勇輝様にお話を伺いました。

  • 働き方を選ぶ
  • 2019年9月 6日
定年が70歳の時代にどう向き合うべき?

定年が70歳の時代にどう向き合うべき?

2019年5月、「定年が70歳に?」という報道をニュースや新聞で見聞きした人も多いのではないでしょうか。まだ元気で意欲のある高齢者の雇用が広がるのは喜ばしいものの、年金受給年齢が引き上げられるのではないかという不安を持つ人も多いのでは?そこで今回は、70歳定年についての政府の方針や今後の動きなどについて解説します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2019年8月20日
シニア年代からの賃貸住宅の賢い借り方とは?

シニア年代からの賃貸住宅の賢い借り方とは?

マンションや戸建て住宅を購入するか、賃貸住宅で暮らし続けるか。住まいに対する価値観は人それぞれ。しかし賃貸の場合、「シニアになると借りづらくなる」という傾向があるのも事実。そこで今回は、シニア世代の住宅事情とその対策をご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2019年7月 4日
シルバー人材センターの仕組みとは?どうやって利用するの?

シルバー人材センターの仕組みとは?どうやって利用するの?

シルバー人材センターの存在はご存じかと思いますが、具体的な活動内容について知っている人は少ないのでは? 70万人以上の高齢者が利用している、シルバー世代の就業支援を行っているこの組織。今回は、同センターで得られる仕事の内容や平均月収、利用方法など、詳しくご紹介します!

  • キャリアを考える
  • 2019年6月18日
今さら聞けない!老年人口指数って何?

今さら聞けない!老年人口指数って何?

ニュースなどで高齢社会などを扱う際に見かける「老年人口指数」。ミドルシニア世代にとって気になる言葉の一つですよね。でも、正しい意味を知っている人は案外と少ないのでは? そこで今回は老年人口指数を解説。指数を割り出して、各国の人口構造を分析してみましょう!

  • キャリアを考える
  • 2019年4月 9日
平均寿命と平均余命、健康寿命の違いって何?

平均寿命と平均余命、健康寿命の違いって何?

長寿大国ニッポン。平均寿命は年々上昇を続け、2017年に過去最高を更新しました。でも「長生き=幸せ」なのでしょうか? 老いてなお幸せを感じたいなら、気にかけたいのは平均寿命ではなく健康寿命。健康寿命を伸ばして健やか生活を送りましょう!

  • ライフプラン・人生設計
  • 2019年2月 8日
気になる定年の年齢と老後のプランは?

気になる定年の年齢と老後のプランは?

定年が近づくにつれて、大切なのは退職してからの家計事情の皮算用です。定年間際になってから、生活準備に慌てることないよう、早い段階から情報を集めて、少しでも多くの計画を立てておくようにしましょう。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2019年1月18日
定年後の貯金、徹底解説!不安を解消するにはいくら必要?

定年後の貯金、徹底解説!不安を解消するにはいくら必要?

定年後と言えば、まずは「お金」のことが気になります。定年退職後はどのくらい貯金があれば老後の生活を維持していけるのだろう、というのが多くの人にとっての関心事だと思います。今回は定年後の貯金について、いろんな角度から解説します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2019年1月 9日
老後は大丈夫?肩車型社会へ進む中で、未来のためにできること

老後は大丈夫?肩車型社会へ進む中で、未来のためにできること

未曽有の人口減少と高齢化が進む日本。これから本格的に老後について考えなくてはならないミドルシニアの中には、公的年金や医療など日本の社会保障制度を不安視する人も少なくありません。今後、日本が直面する「肩車型社会」の問題点や、今からできる対策についてご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2018年12月28日
老後の三大不安とは?解消するための特効薬とは?

老後の三大不安とは?解消するための特効薬とは?

高齢化の進展とともに、老後について考える機会も増えています。「老後破綻」や「下級老人」など、老後の不安をかきたてる言葉もよく耳にするようになりました。不安の要因をよく理解して、不安にとらわれ過ぎずに解消するための方法を考えてみましょう。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2018年12月11日
生活機能が低下してしまう!? 「生活不活発病」の原因と対策とは

生活機能が低下してしまう!? 「生活不活発病」の原因と対策とは

体力の衰えも感じてきたし、仕事を辞めたらのんびりすごそう――そんな定年後の生活を考えている方もいるのでは。 しかし、定年後には生活不活発病を発症するリスクが。人生100年時代を楽しく生きていくための生活スタイルを考えてみましょう!

  • ライフプラン・人生設計
  • 2018年12月 5日
介護休業で「介護をする」と職場復帰は難しい?!正しい制度の使い方

介護休業で「介護をする」と職場復帰は難しい?!正しい制度の使い方

「親の介護はまだ先」と思っている方も多い30代後半から40代。しかし、事故や怪我など思わぬタイミングで介護に直面するリスクもあります。その時に、介護に関する基礎知識、変わりつつある介護休業や支援について把握しているかが、職場復帰できるかどうかのポイントになります。いざというときのため、夫婦や家族で話し合っておきたい介護についてお伝えします。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2018年3月 6日
「超実務スキル」こそが自律的な人生を拓く鍵となる|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.10

「超実務スキル」こそが自律的な人生を拓く鍵となる|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.10

中高年専門ライフデザインアドバイザーの木村です。早いもので「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」の連載も今回が最終回となりました。

  • 木村勝のキャリアの教科書
  • 2018年2月27日
40代以降の転職で考慮するべき4つのポイント|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.09

40代以降の転職で考慮するべき4つのポイント|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.09

中高年専門ライフデザインアドバイザーの木村です。前号では、ミドルシニアの皆さんが今後取りうる選択肢のうち、「今の会社に勤め続ける」シナリオの留意点、ポイントについて考えてみました。今回のコラムでは、「転職する」シナリオについて、「ミドルシニアの視点から押さえておかなければならないポイント」について考えていきたいと思います。

  • 木村勝のキャリアの教科書
  • 2018年2月21日
転職するリスクと在籍し続けるリスク|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.08

転職するリスクと在籍し続けるリスク|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.08

中高年専門ライフデザインアドバイザーの木村です。前号では、ミドルシニアの皆さんが今後取りうる選択肢として、①「今の会社に勤め続ける」、②「転職する」、③「出向する」、④「独立起業する」の4つのシナリオをあげてみました。

  • 木村勝のキャリアの教科書
  • 2018年2月15日
働けるうちは働く時代のキャリアシナリオ選択とは?|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.07

働けるうちは働く時代のキャリアシナリオ選択とは?|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.07

中高年専門ライフデザインアドバイザーの木村です。前号までは、ミドルシニアの皆様が一度立ち止まって自らのキャリアを振り返り、今までのキャリアを「見える化」するためのキャリアの棚卸に関して説明させて頂きました。

  • 木村勝のキャリアの教科書
  • 2018年2月 5日
世界の定年年齢も上昇傾向!?長く働くのは日本だけではない!

世界の定年年齢も上昇傾向!?長く働くのは日本だけではない!

「日本は高齢化が進んだせいで、年金の支給も遅れ、この歳になっても働かなければいけない……」とこぼすこともあるかもしれません。しかし、その流れは世界共通のもの。じつは、日本よりも定年年齢が長く設定されている国もあるのです。

  • キャリアを考える
  • 2018年1月25日
2030年問題とは?高齢化と労働力不足が引き起こす問題について

2030年問題とは?高齢化と労働力不足が引き起こす問題について

「2030年問題」とは、2030年に日本に生じうる社会的問題を総称した言葉です。人口が減少し超高齢化社会へと人口動態が変化することで、社会に変化が起こることが予測されています。この時代を生き抜くための心構え、働き方、ライフスタイルに焦点をあてつつ考えてみましょう。

  • キャリアを考える
  • 2018年1月23日
会社から引き止められても、円満退社を目指すためにやるべきこと

会社から引き止められても、円満退社を目指すためにやるべきこと

新しいキャリアをスタートしようとしている時、退職時において引き止めを受けることがあるかもしれません。「立つ鳥跡を濁さず」の言葉のごとく、円満退社を目指すために知っておきたい退職交渉の仕方、お互いに引くに引けない状況に陥った時の奥の手を紹介しましょう。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2017年12月 5日
長く働く100年人生時代。定年延長後でも給与の下げ幅が少ない業界は?

長く働く100年人生時代。定年延長後でも給与の下げ幅が少ない業界は?

「60歳で定年退職!」と考えていた方にとっては耳が痛い話ですが、定年延長が社会的な流れ。多くの人が65歳まで働く時代は、もうすぐそこまで来ています。定年延長に伴う待遇の変化、収入の減少に対応すべくどのような準備をしていけばいいのか考えてみましょう。

  • キャリアを考える
  • 2017年11月20日
21世紀の新たな終の棲家?日本版「CCRC」とはどんなもの?

21世紀の新たな終の棲家?日本版「CCRC」とはどんなもの?

アメリカで生まれた「CCRC」という言葉をご存知でしょうか。高齢者が健康なうちに入居し、それ以降の人生を過ごすことが可能な生活共同体のことです。徐々に日本でも浸透しつつある、「アクティブシニアタウン」ともいえるこの生活スタイル。日本における特徴をご紹介していきます。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2017年11月 6日

おすすめ・シリーズ記事

人気記事ランキング