powered by
中高年の暮らしとキャリアを少し豊かにする
面接の服装やマナー、履歴書や職務経歴書などの応募書類の書き方など、仕事探し・転職活動の基本をお伝え。さらに、退職届の書き方やあいさつメールのマナーなど、転職・退職時におさえておくべきノウハウ満載です。
40代・50代向け!履歴書の書き方と注意点について
転職活動をする上で必須となる履歴書。書類選考では、この履歴書が合否を左右するだけでなく、面接においてのアピールにもつながります。今回は、40代・50代向けの履歴書の書き方のポイントや注意点などを詳しく解説していきます。ぜひ、履歴書を作成する前にご覧いただき、参考にしてみてください。
ミドルシニア向け職務経歴書の自己PRの書き方|コツや疑問点の解決も
職務経歴書の自己PRは、企業の採用担当者が求職者のことを深く知るために必要です。しかし、自己PRをどのように書けばいいのかわからず戸惑っている方もいることでしょう。今回は、自己PRはなぜ重要なのか、自己PRの基本的な書き方、最終チェック方法を解説します。職務経歴書に関するよくある疑問も解決しますので、ぜひ参考にしてみてください。
履歴書は資格や免許の書き方で、採用率を上げられる⁉
せっかく資格や免許を保持しているのに、履歴書への書き方のポイントが抑えられていないと、上手くアピールできていない可能性があります。履歴書への資格や免許の書き方をマスターして、採用率アップを目指していきましょう。
【35歳~54歳限定の就職支援】無料で受けられるミドルシニアの就職支援とは
就職氷河期の影響を今でも受けているミドルシニア世代。非正規などの不安定な働き方を余儀なくされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなミドルシニアが正社員になるために必要なこと、そしてミドルシニア向けの就職支援について解説していきます。
35歳は転職市場の分岐点。転職を成功させるポイント・注意点をご紹介
「35歳は転職の分岐点」という言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。なぜそう言われるようになったのか?35歳を過ぎると転職は難しくなってしまうのか?今回はそんな疑問を解決していきたいと思います。併せて年齢をハンデにすることなく転職を成功させるポイントや、転職する時の注意点なども紹介します。
Web(ウェブ)面接のお作法|準備とマナーを理解することで生まれる、意外なメリットとは?
直接接触がリスクとなりうるコロナ禍の状況において、Web面接は幅広い採用現場でも一般的なものとなりつつあります。中高年層にとってはWebツールに対する苦手意識を持つ方もいるかもしれませんが、ポイントを押さえておけば大丈夫!意外なメリットも合わせてご紹介いたします。
履歴書を送る封筒の書き方は?改めておさらいしよう
履歴書も書いたし、送付状もしたためたし、あとは封筒に入れて送るだけ。大変だった作業が終わってホッと一息つきたいところですが、封筒の書き方にもルールがあるのをご存知ですか?宛名の書き方から送付時の注意点まで、おさらいしていきましょう。
履歴書の書き方マナーを守ろう!職歴が多い場合の記載方法
アルバイトの職歴や転職回数が多いことで履歴書の職歴欄に収まりきらない場合には、どうしたら良いのでしょうか。書ききれない職歴の対処方法と記載を省略する時の注意点など、履歴書の書き方マナーについて見ておきましょう。
履歴書の書き間違えに修正液はOK?書き直す時間がない時の対処法
何枚も履歴書を書いていて、終わり間近のところで書き損じをしてしまうと、やりきれない気持ちになるものです。つい「修正液じゃダメかな?」と考えてしまいますが、マナーとしては良いのでしょうか。履歴書に対する面接官の感じ方や、正しい対処法を見ておきましょう。
【例文付き!】履歴書の「趣味・特技欄」、実は重要って知ってた?
履歴書の趣味・特技欄。「仕事に直接関係ないから」と適当に書いていませんか? 実は、趣味・特技を通じてアピールできることがたくさんあります。みなさんの「人となり」や「スキル」を理解してもらえるよう、趣味・特技欄の書き方を一工夫してみましょう!
これで万全!タイプ別履歴書のフォーマットと書き方 使えるフォーマット無料ダウンロード!
履歴書を書くのが苦手な方な皆さん。自分に合ったフォーマットやサンプルを参考にして、見やすくアピールにつながる履歴書を目指しませんか。手書きも味がありますが、パソコンで作成すれば効率もグンと上がるので一石二鳥。履歴書の上手な書き方のコツ、教えます!
オンラインで面接はどう変わった? withコロナの状況でパート・アルバイト内定のために押さえるポイント
正社員への転職では一般化されつつあるオンライン面接(Web面接)が、コロナ感染対策の影響もありアルバイト・パートでも徐々に増えてきています。オンライン面接に不安を感じるミドルシニア世代のために、書類なども含め準備しておくべきことをお伝えします。
履歴書の送付状って本当に必要? 書き方とマナー
封書で書類を送る際に送付状を添えるのは、ビジネスマナーの基本。履歴書などの応募書類も、送付状が入っていないと「マナーを知らない人だな」という印象を持たれる危険性もあります。送付状の書き方をマスターして、好印象を与えていきましょう!
履歴書は手書き?パソコン?迷った時の判断基準と書き方ポイント
履歴書を書くにあたって、手書き・パソコン作成のどちらを選ぶか悩む人もいるかもしれません。どちらが良いというわけではなく、臨機応変な対応が求められます。迷った時の判断基準とそれぞれのメリット・デメリットに関して、おさらいしていきましょう。
面接キャンセルはメールで良いの?電話が必要なケースってある?
他社の内定をもらった、選考が進む中で応募企業とのミスマッチに気付いたなど、面接をキャンセルしたい場面も出てくるものです。メールでキャンセルを伝える時のマナーや書き方、電話連絡が必要なケースに関してお伝えします。
タグ一覧
短時間勤務でプライベートも充実! 1日5時間以内勤務の求人
未経験者でもOK! はじめての方も歓迎の求人
働くなら扶養内で! 扶養内での勤務もOKの求人
正社員として働きたい! 安定の正社員求人
しっかり働く!しっかり稼ぐ! 高収入求人
年齢を気にしないで働ける! 60歳以上歓迎の求人
週の半分だけ働きたい! 週2、3日から働く求人