全記事一覧

マンション管理人とは違うの!?マンション管理士の資格について

マンション管理人とは違うの!?マンション管理士の資格について

国土交通省によると、国内でマンションに住んでいる人は約1,501万人(平成29年)。これは日本の人口の約1割に相当します。マンションストック戸数や住民も今後、さらに増えると考えられている今、注目されている資格が「マンション管理士」です。

  • キャリアを考える
  • 2019年6月 7日
60代女性 事務系の転職体験談 | 65歳を過ぎても、自分の実力を証明できれば希望の仕事につける

60代女性 事務系の転職体験談 | 65歳を過ぎても、自分の実力を証明できれば希望の仕事につける

ご主人とお二人で暮らす神田さん(66歳・仮名)。いくつかの会社を経験したのち、マニュアルを作成する会社を立ち上げるなどビジネスの第一線で活躍してきましたが、60代半ばを超えてからデスクワークに就くことが難しくなってきたそう。それでも希望の仕事に就くために行った活動についてお話を伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年6月 7日
これでわかる、「ねんきん定期便」の見方【社労士監修】

これでわかる、「ねんきん定期便」の見方【社労士監修】

思い出した頃に届く「ねんきん定期便」。よく見ないまま処分してしまっている人はいませんか? 「ねんきん定期便」には、老後の生活を考える上で役立つ大切な情報が記載されています。今回は、「ねんきん定期便」の記載内容やチェックポイントをご紹介します。

  • ちょっと得する知識
  • 2019年5月30日
正社員希望の方は必須!詳細プロフィール充実のススメ

正社員希望の方は必須!詳細プロフィール充実のススメ

正社員や契約社員へ応募するときの必須書類である「職務経歴書」を作成するときの重要なポイントをご紹介するとともに、職務経歴書をサイトに登録することのメリットをお伝えいたします。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2019年5月29日
50代男性の転職体験談 | 日雇いも風俗勤務も経験した過去。ポジティブに、常に前を見ていれば、新しい仕事には必ず就ける。

50代男性の転職体験談 | 日雇いも風俗勤務も経験した過去。ポジティブに、常に前を見ていれば、新しい仕事には必ず就ける。

これまで10社以上の仕事に就いてきた高須さん(仮名)55歳。年齢を経たこと、そして経験社数が多いこと。それぞれの理由で仕事に就くハードルは上がるものですが、現在は建設会社の営業として正社員で活躍しています。逆境をはねのけるその秘訣についてお話を伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年5月27日
フォークリフト免許の取り方と活用法。仕事範囲広がる!収入UP!

フォークリフト免許の取り方と活用法。仕事範囲広がる!収入UP!

工場や倉庫、建設現場など、荷物や建材・廃材を運搬するフォークリフト。運転するのに必要な国家資格であるフォークリフト免許はミドルシニア層の強い味方となります。そこで今回は、免許の取得法や活用法を詳しくご紹介。免許を取得して、仕事の範囲を広げましょう!

  • 働き方を選ぶ
  • 2019年5月27日
50代女性 デザイナーの転職体験談 | 早期退職をきっかけとして、デザイナーを卒業。ダブルワークという働き方を選択。

50代女性 デザイナーの転職体験談 | 早期退職をきっかけとして、デザイナーを卒業。ダブルワークという働き方を選択。

ご主人と二人のお子様と暮らす東山さん(仮名)55歳。美大を卒業しメーカーのデザイナーとしてリーダーのポジションまで上った彼女。50歳のときに社内で募集された早期退職に手を上げました。早期退職を受け入れた心境と、その後の働き方についてお話を伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年5月24日
メールのマナーにご用心!企業とのやり取りで注意するべき4つのポイントとは?

メールのマナーにご用心!企業とのやり取りで注意するべき4つのポイントとは?

時折、企業へ返信したつもりの返信メールが、誤ってミドルシニアマガジン編集部に届くことがあります。宛先を誤って送信している時点で要注意なのですが、さらに気にかかるのが、メールの内容と文面です。採用担当者とのやりとりで好印象を与えられるよう、正しいビジネスメールの書き方について学びましょう。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2019年5月23日
これで希望の求人見落としゼロに! 検索条件マッチメールの使い方

これで希望の求人見落としゼロに! 検索条件マッチメールの使い方

求人サイトに登録しているのに、希望の求人が掲載されているのを見落としてしまった…。そんな失敗をしてしまわないよう、オススメのサイト機能をご紹介いたします。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2022年6月 7日
複数の企業に同時応募してもよいの?よくある疑問と誤解を解消!

複数の企業に同時応募してもよいの?よくある疑問と誤解を解消!

よくサイトへ問い合わせがある内容の一つに「複数の企業に同時に応募してもよいの?」という質問があります。結論から言うと、積極的にご応募いただくのが、仕事の決定においては吉となります。その際に注意しておきたいポイントについてお伝えいたします。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2019年5月15日
50代女性の転職体験談 |やりたいことはやってみる。何事もポジティブに捉えることが成功の秘訣

50代女性の転職体験談 |やりたいことはやってみる。何事もポジティブに捉えることが成功の秘訣

ご主人と大学生の長女、そして高校生の長男とお住まいの津川さん(仮名)51歳。年齢を重ねていくと「仕事に就くのが難しい」という話を聞くことが多いものですが、津川さんは毎回希望の求人に採用されているそう。仕事探しや日頃意識していることについて伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年5月15日
賢く活用しよう!再就職手当の受給条件や手続きまとめ【社労士監修】

賢く活用しよう!再就職手当の受給条件や手続きまとめ【社労士監修】

失業保険という制度は知っていても、「再就職手当」のことはよく知らないという人もいるのではないでしょうか。「再就職手当」は、雇用保険に加入しており、一定の条件を満たしていれば、受け取ることができる制度です。受給条件や手続きについてご紹介します。

  • ちょっと得する知識
  • 2019年5月15日
50代女性の転職体験談|大手企業を早期退職。自分のペースで働くことを選択した自分の正直な気持ち

50代女性の転職体験談|大手企業を早期退職。自分のペースで働くことを選択した自分の正直な気持ち

高齢のご両親と3人で暮らす53歳の小島さん(仮名)。誰もが知る大企業に長年勤めてきましたが、早期退職の募集に応募。今は派遣社員として自分のペースで働く生活についてお話を伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年5月10日
年金支給の流れと年金支給日【社労士監修】

年金支給の流れと年金支給日【社労士監修】

毎月コツコツと支払い続けてきた年金。もう少しで年金支給が始まると思うと、なんだか感慨深いもの。でも、年金はどのような方法で支払われるのでしょうか。年金を受け取る日は決まっているのでしょうか。今回は、年金支給日のルールについて解説します。

  • ちょっと得する知識
  • 2019年5月 7日
40代男性 介護職の転職体験談|ホームレス一歩手前の状況から、正社員での就業を実現。

40代男性 介護職の転職体験談|ホームレス一歩手前の状況から、正社員での就業を実現。

北海道で学生生活を過ごした和田さん47歳(仮名)。最初の仕事を退職後、就職氷河期であったことから求人の多い東京へ上京するも、定職にはなかなか就くことのできない時期を過ごしました。紆余曲折を経て、介護職に就いたこれまでの経歴についてお話を伺いました。

  • 自分の相場を知る
  • 2019年5月 7日
25 26 27 28 29
27/44ページ

おすすめ・シリーズ記事

人気記事ランキング