全記事一覧

【35歳~54歳限定の就職支援】無料で受けられるミドルシニアの就職支援とは

【35歳~54歳限定の就職支援】無料で受けられるミドルシニアの就職支援とは

就職氷河期の影響を今でも受けているミドルシニア世代。非正規などの不安定な働き方を余儀なくされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんなミドルシニアが正社員になるために必要なこと、そしてミドルシニア向けの就職支援について解説していきます。

  • 転職・退職ノウハウ
  • 2021年12月17日
起業するには? 「決め事」や「手続き」

起業するには? 「決め事」や「手続き」

いざ、起業しよう!と思っても何からやればいいの、どのような準備が必要なのか、など起業には多くの不安や疑問があります。今回はそんな起業に当たり、決めごとや手続きにはどんなものがあるのかをご紹介します。

  • 独立・起業
  • 2021年12月17日
【広告】定年後のセカンドキャリアに最適。キュービクルメンテ協会がミドルシニアにとって働きやすい環境である理由とは

【広告】定年後のセカンドキャリアに最適。キュービクルメンテ協会がミドルシニアにとって働きやすい環境である理由とは

転職や起業が当たり前になりつつある現代、ミドルシニア層にとっても働き方の多様化は人生を豊かにするものです。今回は、平均年齢70歳、500名もの業務委託スタッフを抱えるキュービクルメンテ協会を運営する「明鏡管理サービス株式会社」にインタビュー。業務委託で働く方たちの活躍や、自分らしい働き方を実現できるキュービクルメンテ協会のしくみ、ミドルシニアが働くメリットなどについて詳しく聞いてきました。

  • ミドルシニア社員 採用企業インタビュー
  • 2024年6月25日
フリーランスの社会的信用度とは?

フリーランスの社会的信用度とは?

フリーランスと言えば、会社に属すことなく好きな場所で、都合の良い時間帯に仕事をしている自由なイメージがある一方、社会的信用やローンは組めるの?といった不安を感じる声も聞かれます。今回はそんなフリーランスの社会的信用度についてご紹介します。

  • 独立・起業
  • 2021年12月10日
人生100年時代。35歳から考えるキャリアデザインとは?

人生100年時代。35歳から考えるキャリアデザインとは?

キャリアデザインという言葉を聞いたことがありますでしょうか。社会の目まぐるしい変化や働き方の多様化がすすむ今の時代。自己実現を目的としたキャリアデザインを支援する企業も多くなってきました。今回はキャリアデザインとは?というところからその背景や重要性、方法などについてお伝えしていきます。

  • 100年時代のライフデザイン
  • 2021年12月10日
扶養内の働き方。130万円の壁だけじゃない!意外な落とし穴をご紹介

扶養内の働き方。130万円の壁だけじゃない!意外な落とし穴をご紹介

家計にプラスの収入は欲しいけれど、家事や育児との両立を考えて扶養控除の範囲内で働く、という方は多いでしょう。そうした“扶養内ワーカー”の皆さんが毎年、収入の目安としているのが年収130万円未満、いわゆる「年収130万円の壁」ではないでしょうか。ただ、その壁を超えてしまったらどうなるのか、については意外と知られていません。そこで今回、収入の壁を超えた場合、どのような影響があるのか、どのように行動すればよいのかを解説します。「これから扶養に入る」という方も、ぜひ参考にしてみてください。

  • ちょっと得する知識
  • 2021年12月 8日
働き方に独立という観点を取り入れる!

働き方に独立という観点を取り入れる!

新型コロナウイルス感染症の拡大で、私たちの生活は一変しました。これまでの働き方を見直すきっかけになっただけでなく、働き方の制度に疑問を持つ人も増えました。今回は、働き方に着目しながら“独立”という観点を見て参ります。

  • 独立・起業
  • 2021年12月 3日
35歳からのキャリアの行き詰まりから脱却する方法をご紹介

35歳からのキャリアの行き詰まりから脱却する方法をご紹介

30代に入り、仕事にも慣れてくると今後のキャリアプランに悩み始める方は多いのではないでしょうか。希望しない役職を任されたり、年収や待遇への疑問などで今の会社で「行き詰まり」を感じている方も少なくないと思います。今回はそんな方々に行き詰まりからの脱却方法としての転職についてお伝えしていきたいと思います。

  • 100年時代のライフデザイン
  • 2021年11月29日
シニア世代を迎える前に、考えておくべきこととは?|現代社会のミドルシニア

シニア世代を迎える前に、考えておくべきこととは?|現代社会のミドルシニア

働き方改革、平均寿命の変化……と、この10年で日本を取り巻く雇用制度は大きく変わりました。その中で、定年の引上げや継続雇用延長はまさにその一つだと言えるでしょう。本日はシニア世代になる前に考えなくてはいけないであろう働き方のポイントをまとめて参りたいと思います。

  • 現代社会のミドルシニア
  • 2021年11月26日
転職活動中の方必見!適性検査SPIの解説&対策

転職活動中の方必見!適性検査SPIの解説&対策

皆さんは採用試験で実施される、SPIをご存じでしょうか?また、転職の際に面接以外に適性検査という項目を目にしたことはありませんか?その検査が一体どこまで選考に重要なのか、またどのように対策したらよいか悩む方もいらっしゃると思います。今回はそんな転職活動における、SPIの内容や対策方法をご紹介していきます。

  • ちょっと得する知識
  • 2023年3月 9日
定年後の趣味に、人に教えるという選択肢を

定年後の趣味に、人に教えるという選択肢を

仕事を懸命にやってきてふと気づいてみれば、定年後のセカンドライフがもうすぐそこに……。これまで働いていた時間をいきなり自由に使えるといっても、実際にはどのように過ごせばいいのか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。そこで今回は定年後に「人に教える」という時間の使い方があることをお伝えしていきたいと思います。

  • ちょっと得する知識
  • 2021年11月17日
老後は日本語のプロになって、新しい働き方を実現する

老後は日本語のプロになって、新しい働き方を実現する

みなさんは定年後、どのように過ごしたいと考えていますか。現役時代はせかせかした毎日を送ってきたからこそ、「ゆっくり、のんびり過ごしたい!」と考えられている方も多くいらっしゃると思います。しかし、現実は意外と違うのです! 驚かれるかもしれませんが、再雇用などで働いている人や、夢中になれるライフワークを持つ人の方が何もせずに家で過ごしている人よりも健康で溌剌としているのだといいます。体を休めている方が健康的なはずなのに、どうしてそんなことが起きてしまうのでしょうか。

  • ちょっと得する知識
  • 2021年11月17日
外国語を学ぶ前にちょっと待った! 本当に日本語を理解していますか?

外国語を学ぶ前にちょっと待った! 本当に日本語を理解していますか?

私たちは現在、国際化の時代に生きています。2020年の推計によれば、国外に住んでいる日本人の数はおよそ137万人。国別では、米国が最も多く、約43万人。次いで中国に、約11万人の日本人が在留しているのだそうです。 IT化も進んだことで、もはや世界のどこでも働け、生活できる時代となりました。そんな国際化の動きを受けて、日本国内でも外国語を学ぶ動きは加速しています。ある大学では10年後を目標に、2人に1人が海外留学、また全学生が国内外で国際体験することを目指しているなど、外国語を学ぶことに比重が置かれたカリキュラムが主軸となっているのです。そんな国際色が強い時代において、日本の文化や日本語を学ぶことの大切さが改めて見直されてきているといいます。※データ元:外務省HP「令和2年 海外在留邦人数調査統計」 

  • ちょっと得する知識
  • 2021年11月17日
定年後こそ、人に教える機会に恵まれる

定年後こそ、人に教える機会に恵まれる

「亀の甲より年の功」、「おばあちゃんの知恵袋」など、日本には昔から年長者は経験豊富で、尊重すべきだという言葉が存在しますよね。定年後のセカンドライフは、実際にそんな言葉を実践してみるのはいかがでしょうか。

  • ちょっと得する知識
  • 2021年11月16日
学んだことは一生の財産。学びを通じて副収入を得よう!

学んだことは一生の財産。学びを通じて副収入を得よう!

日本の平均寿命は男女ともに80歳を超え、世界から見ても超長寿国だといえます。昔、中国唐時代の詩人である杜甫は70歳まで生きることを「古来稀なり」と「70歳まで長生きする者は昔からきわめて稀である」と表現していますが、日本では現在およそ5人に1人が70歳以上です。昔から偉人達が財産を持ったとき、不老不死になるためにはどうしたらいいのか、そこに頭を悩ませてきたといいますから、昔の人が現代人の寿命を知ったなら驚き、羨ましいと感じるのではないでしょうか。昔と比べて長くなった私たちの人生。そんな延びた時間を私たちはどう生きていけばいいのでしょうか。

  • ちょっと得する知識
  • 2021年11月16日
20 21 22 23 24
22/49ページ

おすすめ・シリーズ記事

人気記事ランキング