女性の健康の秘訣は働くこと!?調査から見えた理想の働き方とは?

  • ライフプラン・人生設計
女性の健康の秘訣は働くこと!?調査から見えた理想の働き方とは?

働く理由は人それぞれ。お金が理由の人もいれば、中には健康を保つことが理由の人も多いかもしれません。フィールド・クラウドソーシング事業を展開するソフトブレーン・フィールド株式会社が行ったアンケート調査から、「働くこと」と「健康」を、女性たちはどのように捉えているのかが見えてきました。

この記事の目次

    主婦層が働くのはどんな理由が多い?

    現役で働く主婦層の働く理由は、「収入を得るため」「いつまでもスキルを磨き続けるため」など人それぞれですが、歳を重ねるに連れ「健康を維持するため」という動機が強くなってくるのではないでしょうか?

    その疑問を紐解くため、ソフトブレーン・フィールド株式会社(東京都港区)によってアンケート調査が実施されました。対象は、スーパーマーケットやドラッグストアなどの量販店、公共施設や遊戯施設、専門サービスを提供する全国チェーンのお店に対して、飲食店営業支援(ラウンダー)や市場調査(ミステリーショッパー、店頭調査など)の仕事に従事している既婚女性の方々。

    今回は、その調査を通して浮かび上がった主婦層の働くことと、健康に関する意識についてお伝えいたします。

    <調査概要>
    【調査主体者】ソフトブレーン・フィールド株式会社(東京都港区)
    【調査対象】ソフトブレーン・フィールドにキャスト登録しているアンケートモニター会員
    【回答者数】 951人 の既婚女性(20代:4.8%、30代:22.6%、40代:41.4%、50代:27.5%、60代:3.6%)
    【調査方法】自社リサーチサイト「 リサれぽ!」を活用したインターネットリサーチ
    【調査期間】 2018年5月9 日~5月16日
    出典:https://www.sbfield.co.jp/press/20180531-12965/

    働くことが、心と体の健康につながっていると考える割合は?

    01.png

    調査を見ると、実に93%の主婦層の方々が、度合いの差はあれども「働くことが心と身体の健康につながっている」と考えていることがわかりました。それでは、その理由を見ていきましょう。

    02.png

    回答結果を見ると「会話をしているとき(コミュニケーション)」が最も多く62.0%。次いで、「家庭以外の自分の居場所・価値を見つけられたとき」が57.4%、「感謝されたとき」47.5%、「自分の力・スキルを発揮できたとき」45.8%、「自分の成長(スキル習得など)を感じたとき」45.8%、「生活のリズムを保っているとき」43.9%と続きました。

    この内容を見て気づくのは、肉体面の健康もそうですが、より精神面での健康に働くと感じていることです。

    ・仕事を通して、いくつになっても成長を感じます。(50代/三重県)
    ・ありがとうと感謝されると自分も感謝の気持ちが湧き、心が満たされときにそう感じます。(40代/東京都)
    ・日々いい刺激を受けたり与えたり、外で働くのは脳にも身体にもいい事だと思っています。(40代/埼玉県)
    ・仕事でやりがいを得ることで、行動力も出て生き生きします。(30代/埼玉県)

    これらのコメントを見ても、仕事を通じて周囲と関わり、刺激を受けることがいつまでも若々しい気分を生み出し、心と身体に充実感を与えていると言えそうです。

    働く女性が健康のために行っている習慣は?

    03.png

    ここでトップの回答となったのが、「働く(毎日でなくとも何かしら仕事をする)」こと。55.1%の回答を集めました。次いで、「生活のリズムを保つ」が49.7%、「食事に気をつける」が45.6%、「外出する」が41.1%、「コミュニケーション・会話の機会を増やす」が36.3%と続きました。

    日々の生活にリズムを保つことも、外出することも、コミュニケーションの機会を生み出すことも、「働く」という習慣に紐づくもの。多くの主婦の方々が、「働くことは健康に良い影響を与えている」ことを感じていることがわかります。

    仕事第一は長生きの秘訣?

    宮城県で行われた東北大学の調査があります。それは、「日常生活において大切にしているもの」を3つ選択し、12年後の死亡率を調べたもの。その選択肢は「仕事、家族、健康、友人、金銭、趣味、名誉、地位、余暇、その他」という10の選択肢でした。

    この中で選択率が高かったのは「健康(89%)」、「家族(74%)」、ついで「仕事(40%)」の順番でしたが、この中で12年後の死亡率が最も低かったのが「仕事」と回答した人たち、という結果でした。

    なぜ、これほどの格差が生まれたかの詳細な理由は明らかではありませんが、金銭や地位・名誉などよりも、充実感ややりがいのほうが健康と寿命に好影響を及ぼす効果があるのかもしれません。
    (引用:プレジデントオンライン

    働き続けるならば、何歳まで働きたい?

    健康のために、できるだけ長く働きたいと考えている人たちが多数派

    04.png

    健康のために長く働きたいと考えている主婦層の割合は、度合いの差はあれど実に91%。圧倒的に多くの方々が長く働いていたいと考えていることがわかります。

    それでは、具体的に何歳まで働いていたいかという設問では、以下のような回答となりました。

    05.png

    なんと「80歳超(働けるうちはいつまでも働きたい)」が28.9%と最も多く、「61歳~65歳まで」が26.2%、「66歳~70歳まで」22.6%、「60歳まで」が17.8%と続きます。70歳を超えても働きたいと考える人は33.5%と3割を超え、65歳を超えても働きたいと考える人は56.1%と半数を超える結果となりました。

    これだけ高齢になっても働いていたい、という思いがある理由は、やはり金銭面だけではなく、「仕事を通じての人との関わり」や、「誰かのために役立っているという実感」を味わい続けていたい、という思いの現れなのでしょう。

    働く女性の理想的な働き方は?

    06.png

    「フリーランス形態(年齢・時間・場所に制約がない働き方)」が51.6%、「パートタイムで働くアルバイト形態」が19.3%、「フルタイムで働く社員形態」が13.3%、「派遣社員等の派遣形態」が3.7%と続きました。年齢や時間に制限がなく、自分自身でスケジュール管理ができるフリーランス形態が半数を超え、働く女性に求められている働き方であるという実態がわかりました。

    この調査結果から読み取れることは、
    ・働くことが自身の心と身体の健康に好影響を与えていると感じる女性が多い
    ・できるだけ長く働きたい、という意欲を持つ女性が多数派
    ・求めているのは年齢・時間・場所の制約がない働き方
    などのことです。

    まとめ

    働くという行為を語る文脈の多くは「ストレス」「しんどい」などになりがちですが、このようにポジティブな調査を見ると、前向きな気持ちを持てます。多くの女性達が長く、安心して働ける環境を整えられるよう、これまでの日本的雇用環境だけではなく、柔軟な働き方が一般的になる世の中を作っていきたいですね。

    出典
    働く女性の9割以上、健康のためにできるだけ長く働きたいと思う サステナブル∞ワークスタイルプロジェクトVOL.1~女性の働き方と健康に関する実態調査~

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    独身女性の老後に向けて考えておくべきこととは 60代女性 秘書の転職体験談|生涯現役の秘書でいるために。諦めずに活動することの大切さ 50代女性の転職体験談 |やりたいことはやってみる。何事もポジティブに捉えることが成功の秘訣 50代女性 デザイナーの転職体験談 | 早期退職をきっかけとして、デザイナーを卒業。ダブルワークという働き方を選択。 60代女性 事務系の転職体験談 | 65歳を過ぎても、自分の実力を証明できれば希望の仕事につける

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    関連する求人

    しゅふのお仕事

    あなたへのオススメ記事

    中高年の半数以上が地方移住に興味あり!理由や移住支援金ランキング

    中高年の半数以上が地方移住に興味あり!理由や移住支援金ランキング

    地方移住は生活費を抑えられたり、自然に囲まれた生活を送れたりと、ミドルシニア世代にも多くのメリットがあります。今回は地方移住に興味がある人の割合から、移住支援金制度の概要をご紹介します。地方移住を検討している人は、ぜひ最後までお読みください。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年12月18日
    人口構造の変化と人材不足が引き起こす「2030年問題」とは?

    人口構造の変化と人材不足が引き起こす「2030年問題」とは?

    人口の変化によって日本の社会や経済に影響を及ぼすとされている、2030年問題。少子高齢化が進み、それによって引き起こされるさまざまな社会問題の総称を指しています。2030年問題では、日本の労働市場の大きな転換点となるとされており、日本で生きる私たちが向き合わなくてはならない課題です。本日は2030年問題をより深堀していきましょう。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年12月12日
    実家の遺産を相続したくない | 相続放棄の流れや注意点を解説

    実家の遺産を相続したくない | 相続放棄の流れや注意点を解説

    ミドル・シニア世代で親や親族の遺産相続に関して悩んでいる人は多いのではないでしょうか。今回は遺産相続の放棄を検討している人に向けて、相続を放棄する際のメリットやデメリット、検討している人の意見などをご紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年12月 9日
    2024年10月から年金が増えるって本当?在職定時改定で増える人・減る人、収入別シミュレーションもご紹介

    2024年10月から年金が増えるって本当?在職定時改定で増える人・減る人、収入別シミュレーションもご紹介

    令和4年から開始した在職定時改定制度は、65歳以上の在職中の老齢厚生年金受給者の年金額を毎年10月に改定し、過去に納めた保険料を年金額に反映させる仕組みの制度です。在職定時改定制度について、基本情報から年収別シミュレーション、注意点などを解説。また、在職定時改定後に再就職する際の確認ポイントも紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年12月 6日
    65歳になっても年金が受け取れない?年金をもらえる条件や受け取る方法をご紹介

    65歳になっても年金が受け取れない?年金をもらえる条件や受け取る方法をご紹介

    国民年金保険は、20歳から60歳未満までの人に加入義務がある制度です。原則65歳になると受給ができますが、場合によっては受給年齢に達しても受け取れないことがあります。今回は、年金制度の基本から受給要件について、年金を受け取るためのポイントなどをご紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年11月20日
    ミドルシニア・シニア世代を襲う突然の出費!特別費を上手に管理&資金を準備する方法

    ミドルシニア・シニア世代を襲う突然の出費!特別費を上手に管理&資金を準備する方法

    ミドル・シニア世代は、突然の病気やリフォームなど、急な出費が必要な場面が増えてくる可能性があります。今回は普段の生活費とは別に必要となる、特別費の準備方法や管理方法をご紹介します。家計管理や急な出費に備えるために、ぜひご一読ください。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年11月15日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)