業務委託と雇用の違いを知りたい!企業での実例も紹介
- 働き方を選ぶ
- 公開日:2023年11月 9日
「業務委託と、正社員やアルバイトとの違いは何?」と疑問に感じている方は多いのではないでしょうか。本記事では、雇用の違いや働き方、向いている方を解説します。業務委託の探し方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の目次
業務委託と雇用の違い
業務委託とは、企業の業務の一部を外部の事業者や個人(フリーランスなど)に委託することを言います。業務委託と雇用の違いは「雇用関係の有無」です。正社員や契約社員、パート、アルバイトなどは企業と雇用契約を結びます。一方で、業務委託は雇用契約を結びません。
業務委託の働き方
業務委託には請負契約・委任契約・準委任契約の3種類があります。それぞれの意味やミドルシニア世代が始めやすい働き方を解説します。
請負契約の働き方
請負契約とは、業務を請け負った方が"成果物を納品すること"で報酬を受け取る契約形態です。正社員やアルバイトのような「どのような業務に取り組んだか」「何時間勤務したか」というプロセスへの対価ではありません。
成果物の完成までにかかった時間や手順は評価に含まれないため、成果物に不備があれば、修正が必要だったり報酬が減ったりすることもあります。
請負契約の主な職種
警備員や清掃員は、業務委託をスタートさせやすい仕事のひとつです。
・警備員
・清掃員
・営業
・ライター
・デザイナー
・プログラマー
委任契約の働き方
委任契約とは、法律に関する業務を委託する契約形態です。成果物や結果ではなく、業務を遂行することで報酬を受け取ります。
委任契約の主な職種
専門的な仕事であるため、資格やスキルがないと仕事を受けるのは難しいでしょう。
・弁護士
・ 医師
・不動産関連
準委任契約の働き方
法律に関係のない業務を委託するのが準委任契約です。委任契約と同様に、業務を遂行することで報酬は発生します。
準委任契約の主な職種
専門的な仕事ですが、未経験採用を行う職種もあります。
・エンジニア
・コンサルタント
・研究・調査
・美容師
・受付
・エステティシャン
業務委託が向いているタイプ
業務委託の働き方はどのような方に合うのか解説します。
自由に働きたい方
業務委託の仕事は、時間・場所の自由度が高めです。平日・休日問わず自分で休みを取得できたり、好きな場所で働けたりするため、プライベートの時間を大切にしたい方に向いています。
しかし、業務委託は成果を出さなければなりません。自分のペースで働きつつも、効率的に業務を進めて納期を守る必要があります。成果を出し収入を得るためにも、体調やスケジュールなどのセルフマネジメントできる方が業務委託の働き方に合うと言えるでしょう。
スキルを活かしたい方
これまで身につけた知識やスキルを活かしたい方も業務委託に向いています。デザインスキルやライティングスキル、営業スキルなど専門的なスキルがあれば、仕事を見つけやすくなります。
また、スキルを活かせば十分な成果を出しやすくなります。結果として収入アップも期待できるでしょう。そのため、専門性を活かして働きたい方は、業務委託に合っていると言えます。
責任感が強い方
業務委託は企業との信頼関係が重要です。納期のある仕事の場合は、期日に間に合わせなければなりません。万が一納期に間に合わないと、企業との信頼関係が崩れてしまいます。
トラブル・イレギュラーな事態が起きても、しっかりと企業とコミュニケーションを図り、委託された仕事を責任もって最後まで終わらせることが大切です。そのため、責任感が強い方は業務委託の働き方が合うと言えるでしょう。
業務委託が向いていないタイプ
セルフマネジメントが苦手な方
業務委託で働くために必要なのは、セルフマネジメント能力です。仕事やスケジュールを管理することはもちろん、体調管理も行う必要があります。また、決まった時間に働く縛られた働き方ではないため、仕事へのモチベーションを維持することも大切です。
上手くスケジュール管理ができなかったり、誘惑に流されやすかったりする方は業務委託に向いていないかもしれません。
規則正しい生活がしたい方
業務委託の仕事は、自分で働く時間を決められることが多いです。しかし、時には納期に間に合わせるために、夜遅く仕事をしなければならないこともあるかもしれません。スケジュール管理が苦手な方は、苦労をする可能性があります。また、規則正しい生活がしたい方にも不向きでしょう。
積極性がない
ある程度仕事が決まっている会社員と異なり、業務委託は自分で仕事を探さなければなりません。仕事を任せてもらえるよう、積極的に情報収集をしたり、企業にコンタクトをとったり、自分をアピールしたりする必要があります。
そのため、自分を売り込めない積極性のない方は収入につながりづらいため、業務委託には向いていないかもしれません。
業務委託の仕事の探し方
業務委託の上手な仕事の探し方を解説します。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい企業と仕事を受注したい人を繋げるマッチングサービスです。クラウドソーシングサイトに登録すれば、自分に合った仕事の検索・応募が可能です。
デザインやシステム開発など専門性の高いものから、アンケートの回答や事務、データ作成、内職など未経験でもスタートできる仕事があります。また、専門性のある仕事でも未経験を歓迎しているものも。
仲介業者を挟まずSNSなどで仕事を受注すると、報酬が支払われないなどのトラブルがあります。しかし、クラウドソーシングは仮入金後の仕事であるため、トラブルを避けられるでしょう。
求人サイト
求人サイトと聞くと、正社員やパート、アルバイトの募集サイトだと感じる方が多いでしょう。しかし、求人サイトによっては業務委託の応募を受け付けていることがあります。マイナビミドルシニアでは、東京都で1,000件を超える業務委託の求人があります(2023年10月現在)。
これまでの仕事で身につけた営業スキルやコンサルティングスキルを活かせる仕事に加え、未経験でも始められる仕事が多数掲載されています。例えば、「マンション管理員」は力仕事も少なく、定年後も安心して働けます。他にもお弁当の宅配・販売スタッフやポスティング、オフィスワークなど幅広い仕事があります。
業務委託の仕事を探す際には、条件面や確認すべきポイントをおさえておきましょう。
働く時間
自分のペース・都合に合わせて働きたい場合は、「週の最低稼働日数」「稼働できる時間帯」を確認することが重要です。本業とは別に仕事をする場合は、自分が求める休日数や稼働できる時間を考えて働く時間を決めましょう。
業務委託を本業とする場合も、どの程度働いてどの程度の収入を得たいかを考えたり、体力やプライベート面を意識したりして仕事を探すことが大切です。
時給・単価が仕事内容に釣り合っている
時給や単価と仕事内容のバランスもチェックしましょう。単価が仕事内容に見合っているかを調べる時は、月収と稼働時間から時給を計算します。時給換算して最低賃金より低くなってしまったり、仕事内容と見合っていないと感じたりする場合は、別案件と比較してできるだけ高い単価の仕事を選ぶことが大切です。
リモートで仕事ができる
事務やデザインなどパソコンで業務を行う仕事では、リモートで仕事ができるかもチェックしておきましょう。リモートワークであれば、通勤の時間が省けたり、スキマ時間で家事ができたりなどのメリットがあります。
業務委託ができるおすすめ企業4選
現在、さまざまな企業で業務委託の求人が出ています。その中でおすすめしたい企業をご紹介します。
株式会社うぇるねす
株式会社うぇるねすは、マンション管理会社のコンサルタントやマンション管理員代行事業を展開する会社。マンション管理員代行を業務委託で募集しています。具体的な仕事内容は、訪問者の受付や館内外の巡回・点検、館内外の清掃、関係者への報告・連絡です。
マンション管理員代行の特徴
・週2・3日、3時間勤務など自由に選択できる
・未経験でもスタートできる
・ミドルシニアが多く活躍している
・定年がない
・年に数回の会合で悩みを解決できる
株式会社ヤクルト本社
株式会社ヤクルト本社は乳製品や清涼飲料水などを販売する会社です。多くの求人はパートではなく、業務委託として募集されています。仕事内容は、ヤクルトレディとしてお客様の自宅や企業を訪問し、商品や健康情報を届けることです。
ヤクルトレディの特徴
・未経験でもスタートできる
・少ない日数の勤務などライフステージに合わせて働ける
・約2,500近くの宅配センターがあるため、自宅の近くで働ける
・保育所が利用できる
・介護相談窓口やFP相談窓口がある
ワタミ株式会社
ワタミ株式会社では「ワタミの宅食」の宅配スタッフを業務委託で募集しています。「ワタミの宅食」は日替わりのお弁当やお惣菜を利用者のお宅に届ける宅配サービスです。届け先は営業所周辺の近距離のみ、毎回ほぼ同じルートを回るため、安心して始められます。
「ワタミの宅食」宅配スタッフの特徴
・未経験からスタートできる
・短時間勤務やWワークも可能
・ 扶養内など、希望に合わせて仕事量を調整できる
・子どもを連れて働ける
・社内割引制度を利用できる
アフラック生命保険株式会社
アフラック生命保険株式会社はがん保険や医療保険など、さまざまな保険を販売する生命保険会社です。業務委託として採用を行っているのは、「SP(ストラテジックパートナー)」です。SPの仕事内容は、すでにアフラックの保険に加入済みのお客様へのフォロー営業。お客様のライフステージ・サイクルの変化に合わせて最適な保険を提案します。
SPの特徴
・自分でスケジュールを決められる
・研修があり未経験でもスタートできる
・20代~50代の幅広い世代が活躍している
・すでに契約しているお客様を訪問するため、新規開拓は行わない
まとめ
業務委託の仕事は、職種によってスキルを活かして働くことも未経験で働くことも可能です。そのため、多くの求人の中から自分のペースで働ける仕事を選べます。しかし、正社員やアルバイトと異なる働き方であるため、どのような仕事内容なのか、本当にミドルシニアでも働けるのか不安に感じている方も多いことでしょう。
マイナビミドルシニアは40代・50代・60代の求人サイトです。ミドルシニア歓迎の求人が掲載されているため、年齢に不安を覚えず応募できるでしょう。また、求人には詳しい仕事内容や仕事のおすすめポイントを掲載しています。業務委託の仕事を探している方は、チェックしてみてください。