40代でも目指せる公務員への転職情報。難易度とその対策。

  • 働き方を選ぶ
40代でも目指せる公務員への転職情報。難易度とその対策。

40歳からの転職で公務員を目指したいと思ったら、どのようなアプローチが必要なのでしょうか。国や地方自治体の未来を担う責任ある仕事に関心を持つ方のため、試験情報や募集要項の探し方、40歳以上でも応募できる職種についてご紹介しましょう。

この記事の目次

    なぜ公務員試験は年齢制限があるの?

    pixta_16907496_M.png

    雇用対策法が2007年に改正されて以降、採用活動における年齢制限は一定の例外を除いて禁止されています。求人票を「年齢不問」にすれば良いというわけではなく、書類選考や面接における年齢の機械的な判断も禁止事項にあたります。
    しかし、法改正があったにもかかわらず、いまだ年齢制限が設けられているのが「公務員試験」です。

    昭和四十一年法律第百三十二号 雇用対策法

    過去に公務員試験における年齢制限の是非が裁判で争われたことがありましたが、年齢制限に疑問を訴えた原告は敗訴しました。その大まかに説明すると、「一定年齢以下の若年層に優先して就業機会を与えることは、社会的に是認されていること」。そして「長期勤続キャリア形成を図る場合は例外指針で認められているほか、年齢制限を設けることは行政側の裁量権の範囲内」との理由が認められたためです。

    その他に一定の制限をかけないと際限なく応募者が集まり、採用や選考における費用(税金)が発生してしまうことも考えられるため、年齢制限は現在においても継続されています。

    40代には社会人経験者採用という選択肢がある

    pixta_23387529_M.png

    とはいえ、40代の公務員希望者に対して、完全に門戸が閉ざされているわけではありません。
    国家公務員にしても地方公務員にしても、一般企業を経験したキャリア人材を採用しようとする取り組みが広まりを見せています。40代が候補になるのは、経験者採用試験です。

    国家公務員を目指す場合

    経験者採用試験には係長クラス以上の人材を確保するねらいがあり、府省・役職ごとに行われています。
    2016年度実績では、経験者採用試験(係長級(事務))にて32名の合格者が出ており、会計検査院や公正取引委員会、公安調査庁、外務省、農林水産省、経済産業省、環境省へ採用が決まっ ています。試験を経た採用規模は毎年の状況に応じて決まるものとされているため、必ず毎年実施されるとは限りません。経験者採用に関する最新情報は、国家公務員試験採用情報NAVIという人事院運営ホームページに随時更新されていきます。タイミングによって応募できる職種等は変わってきますから、随時確認してください。

    地方公務員を目指す場合

    地方公務員の社会人採用情報は、各自治体のホームページに掲載されます。定期的に行われるものの他に緊急募集がされるものもあるため、まめな情報収集が成功の近道です。 地方公務員の経験者試験採用試験は自治体によって日程が分かれることも多く、複数試験を併願することもできます。試験に慣れる目的で併願する方もいますから、志望度に応じて検討しましょう。

    試験内容とその難易度は?

    pixta_32596090_M.png

    試験の内容について

    主な試験内容は、教養(知能分野及び知識分野)・論文・面接(人物試験)とされます。受験する試験の種類によっては、記述式と面接による外国語試験、政策課題に関するグループディスカッションなどが課されることもあるようです。論文や面接に重点が置かれて、教養については重視されないこともあります。

    地方自治体の場合、論文や自己PR書をあらかじめ提出させることにより1次審査に代えるスタイルもあるようです。検討している自治体の募集要項に目を通し、内容に沿った形で準備をしましょう。

    国家公務員試験の例題は、下記ページから閲覧できます。大まかな試験内容を知っておくだけでも検討材料になりますから、目を通しておくと良いでしょう。

    人事院 国家公務員試験採用情報NAVI 試験情報ページ

    上記ページの中の下段、経験者採用試験に含まれる内容が過去に出題された問題です。知識だけでは回答できない内容が多く、該当業務に関連する経験や、論理的に説明する力や時事問題を理解して解決策を導くスキルが問われています。

    試験の合格率

    試験の合格率は、受ける試験の種類によって異なります。2016年度の国家公務員経験者採用試験(係長級(事務))を例に出すと、851名の申し込みがあって、1次試験の合格者が141名、最終合格者は32名となりました。 最終合格者の数で換算した合格率は3.8%程度となり、簡単な試験ではありません。綿密な準備をしておかなければ合格は難しく、受験に際しては充分な気構えが必要です。

    公務員試験には様々な種類があります。そのため「公務員になりたい」という希望が固まったら、具体的にどこに焦点をあてて受験を検討するのか明確化し、なるべく早い段階で準備を進めていくことが求められるといえるでしょう。

    各自治体によってはパート的な業務も存在

    pixta_19176084_M.png

    地方自治体には、多様な行政ニーズに対応するための職種として、臨時・非常勤職員を設けるあり方も広まっています。事務的な仕事をサポートする事務補助職員だけではなく、教員や講師、保育士など資格を活かした職種も募集されることが多くあります。臨時・非常勤職員の定数は条例によって決まるものではなく、予算と必要性を客観的に見極めたうえで随時募集されます。

    臨時・非常勤職員は正規職員ほど充実した待遇を得ることは難しいとも言われていましたが、総務省主体で待遇改善の動きが出始めています。明確な職種区分、賞与支給や再任制度などあらゆる面での議論がなされて働き方の過渡期となっていますから、今後の動向次第では安定的な転職先として注目が集まる可能性もある仕事です。

    まとめ

    40代からの転職でフルタイムの仕事にこだわりがない方にとっては、臨時・非常勤職員に応募することで自分の望む働き方を実現できる可能性もあります。これまでの経験を活かして社会に貢献できる仕事に興味を持つ方は、自治体ごとに発表される募集要項に目を通して、希望に合った求人があるかを定期的に調べてみてはいかがでしょうか。

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    55歳からの転職で叶えるキャリア!ほどほど社員で終わらない! 40代50代の採用が今、着目されている理由とは | 中高年採用のススメvol.1 契約社員という選択肢はアリ?正社員の違いを理解しよう! 50歳から転職は現実的?成功の秘訣とおすすめ転職サービス 「超実務スキル」こそが自律的な人生を拓く鍵となる|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.10

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    副業をはじめる理由は?月平均収入や仕事内容、稼ぐためのコツも紹介!

    副業をはじめる理由は?月平均収入や仕事内容、稼ぐためのコツも紹介!

    副業に関する調査では、30〜40代の男女の副業経験数が少しずつ増加しています。今回は、副業を始める理由や月の平均収入額、どのような副業をしている人が多いのかなどをご紹介します。副業をこれから始めようと考えている人や、副業をしているがほかの人の状況が気になる人はぜひご一読ください。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年12月 4日
    同世代はどのくらい求人に応募してる?|ミドル・シニア世代の仕事探し事情を調査 #2

    同世代はどのくらい求人に応募してる?|ミドル・シニア世代の仕事探し事情を調査 #2

    ミドルシニア/シニア層への仕事探しに関する調査から、身近な人には聞きづらい同年代の仕事探し事情をチェックしてみませんか?今回は、ミドル・シニア世代が仕事探しをする期間や、実際に応募している社数をご紹介します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年11月26日
    日本の有給休暇取得率は世界で最も低い!角を立てない取得理由や断られた時の対処法

    日本の有給休暇取得率は世界で最も低い!角を立てない取得理由や断られた時の対処法

    有給休暇に関する調査で、日本は世界11地域のなかで取得率が最下位だとわかりました。今回は、日本と海外の有給休暇取得率の違いや、休暇を取らない理由をご紹介。併せて、職場で角を立てない有給休暇の申請方法や、申請を断られた時の対処法も解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年11月25日
    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は、シニア世代にも人気の職種のひとつです。マンション管理人の仕事は、特別な資格や経験は特に必要なく、未経験からでも始めやすいことが特徴です。今回は、マンション管理人の仕事内容やシニア世代にも人気の理由を解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月29日
    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    パート・アルバイトで働いている人の多くは、103万円や130万円などの年収の壁を意識しているでしょう。今回は年収の壁を意識して働いている人の割合や、年収の壁がなくなった後の就労意識に関する調査結果をご紹介します。併せて年収の壁撤廃に関する内容や、主婦が効率よく収入を調整する方法、月数万円の収入を増やす方法も解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月20日
    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後はゆっくり過ごしたいけれど、収入面や社会との繋がりに不安を抱く中高年の人は多くいらっしゃいます。今回は自分の趣味や得意なことをペースに、働きながら収入を得られる在宅ワークについてご紹介します。定年後に始められる在宅ワークの探し方、気を付けるべき点について解説していきます。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月 7日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)