デリバリーは50代にはきつい?体力自慢のミドル世代に向けて仕事内容を解説します!

  • 働き方を選ぶ
デリバリーは50代にはきつい?体力自慢のミドル世代に向けて仕事内容を解説します!

フードデリバリーや宅配は昔からあるサービスですが昨今のコロナ禍において、その需要は非常に高くなりました。合わせてデリバリーの仕事に就く人も多くなっており、働きたいときに働けるという気軽さも人気の1つ。今回は、そんなデリバリーの仕事内容や50代にはきついのか?というテーマでお伝えしていきます。

この記事の目次

    デリバリーとは

    デリバリーとはお客様から注文を受け、出来上がった料理を指定された住所に配達する仕事のこと。

    配達する際には、小回りが利く自転車や原付バイクで行う場合が多いです。それではもう少し詳しく見ていきましょう。

    働き方や雇用形態など

    デリバリースタッフには大きく分けて2つの働き方があります。
    1つめは宅配寿司や宅配ピザ、牛丼、ファストフード、ファミレスなどでアルバイトとして雇用されて働くケース。
    2つめは近年話題になっているウーバーイーツなどのように、業務委託契約で働くケースです。
    この2つのケースについてそれぞれ見ていきましょう。

    ・アルバイトとして雇用される場合
    アルバイトとして雇用される場合は、シフト制で働くことになります。
    配達に使う自転車やバイク、制服、スマートフォンなどは、店舗から支給されるので安心してください。また、配達がないときにはホールやキッチンなど、別の仕事をすることも。

    ・業務委託契約で働く場合
    業務委託契約で働く場合は、シフト制ではなく自分の好きなときに仕事を受けて働くことができます。
    料理を運ぶためのバッグは無料で支給される会社と購入する必要がある会社と、各社により異なります。自転車やバイク、スマートフォンの支給はされず、制服はない場合が多いです。

    このようにアルバイトと業務委託契約にはそれぞれ違いがあります。
    配達以外も業務もできる、配達に必要なものが支給されるという意味ではアルバイトの方が良いでしょう。

    一方で配達に集中できる、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができるという意味では業務委託契約の方が良いといえます。

    いずれの働き方でデリバリースタッフをやるにしても、バイクではなく自転車で配達する場合は体力勝負になります。
    特に夏場の暑い時期は熱中症のリスクもあるので、こまめな水分補給を心がけながら配達するようにしてください。また、体力に自信がないという人は、バイクでの配達をおススメします。

    給与や報酬について

    アルバイトと業務委託契約では、働いた分のお金の形態が異なります。
    アルバイトの場合は「給与」で、業務委託契約の場合は「報酬」という形です。それではもう少し詳しく見ていきましょう。

    ・アルバイトとして雇用される場合の給与
    アルバイトとして雇用される場合は、給与は時給で支払われることになります。

    時給制のため、配達した件数に関わらず給与は同じです。多く配達しても給与は上がらないというデメリットはありますが、少なかったとしても給与は変わらないので安定しているというメリットがあります。

    ・業務委託契約で働く場合の報酬
    業務委託契約で働く場合は、配達した件数に応じた出来高制で報酬が支払われます。
    加えて、一定件数以上の配達をする、注文数の多い時間帯やエリアで配達するとインセンティブがもらえることも。

    配達しなければ報酬はもらえないというデメリットがあるものの、配達した分だけ多く報酬がもらえたりインセンティブがもらえたりするというメリットがあります。

    デリバリーの仕事は時給や報酬が良いわりに難しい業務ではないので、チャレンジしやすい仕事といえるでしょう。
    ただ、事故やケガなどのリスクがつきまとう仕事でもあります。特に細い道や見通しが悪い道路、夜間の配達では、人や車と接触しないように注意しなければなりません。

    必要な資格について

    先述したようにデリバリーの仕事は、自転車かバイクで配達することになります。
    バイクでの配達をする場合は原付免許が必要になります。普通自動車免許をお持ちであれば、原付も運転することができますので新たに取得する必要はありません。

    それではここでも、アルバイトと業務委託契約とそれぞれ見ていきます。

    ・アルバイトで働く場合の必要な資格
    バイクでの配達を行う店舗では、原付免許か普通自動車免許が必要になります。会社によっては、「免許取得後から〇ヵ月以上」という条件があったりするので応募の際に確認しておきましょう。

    ・業務委託契約で働く場合の必要な資格
    業務委託契約で働く場合は、必要な資格は特にありません。ただ、18歳以上からという年齢制限を設けている会社が多いです。
    加えて業務委託契約では、働く前にパートナー登録という手続きを踏まなければならず、その際には身分証明書が必要になります。

    配達・配送・デリバリーの求人を探す

    デリバリーのメリット、デメリットとは?

    ここからはデリバリーのメリットとデメリットについて紹介していきます。まずはメリットから見てきましょう。

    デリバリーはいい運動になる?メリットを紹介

    ・メリット1:運動不足解消やダイエット効果も期待できる
    自転車で配達する場合は、運動量が多くなるためいい運動になります。働きながら運動不足の解消やトレーニング、ダイエット効果も期待できるのでまさに一石二鳥といえます。

    身体を動かしたい人や体力に自信がある人は、自転車での配達に挑戦してみてはいかがでしょうか。

    ・メリット2:時間が過ぎるのが早く感じる
    自転車やバイクで配達している間は常に動いているので、時間が過ぎるのが早く感じることができます。特に忙しいときには、「あっという間に時間が過ぎていた」なんてことも珍しくありません。

    ・メリット3:人と接しなくても仕事ができる
    配達がメインの業務となるため、基本的に1人の時間が多いです。
    そのため、人と接しなくても仕事ができるので気楽に働くことができます。最低限のコミュニケーションが取れれば大丈夫な点もポイント。

    メリット4:自由に働くことができる
    こちらは業務委託契約の場合ですが、自分の予定に合わせて好きなときに、自由に働くことができます。「この日は1日しっかり働こう」「急に予定が空いたから働こう」など、柔軟な働き方ができるのは魅力的だといえます。

    メリット5:社割やまかないがある
    こちらはアルバイトの場合になります。会社によっては社割やまかない付いている場合があるので、できたての美味しい料理を安く食べられたり、無料で食べられたりすることも。

    pixta_66237068_M (1) (1).jpg

    デリバリーはやっぱりキツイ?デメリットを紹介

    続いて、デメリットの方も見ていきましょう。

    ・デメリット1:天候が悪い日は忙しい
    雨の日や雪の日などは、注文が多い傾向にあります。そのため、悪天候の日でも働かなければいけません。
    冒頭で少しお伝えしましたが、夏場の暑い日は熱中症のリスクも。このように天候に左右されるというデメリットがあるのです。

    ・デメリット2:体力的に辛い
    バイクではなく自転車で配達する場合は体力が必要になります。注文件数が多い場合や長距離での配達の場合は、体力的に辛くなることもあるでしょう。
    ただ、バイクで配達する場合は、この負担は軽減されます。

    ・デメリット3:事故やケガのリスクがある
    先述したようにデリバリーは、難しい仕事でないものの事故やケガのリスクがあります。

    注文があった料理を配達するのが目的ですが、やはりあなた自身に何事もないことが1番。
    時間ギリギリだからといって、スピードを出しすぎたり無理に近道したりしないように注意が必要です。

    デリバリーの企業比較

    料理の宅配サービスをしているデリバリー企業は多くあります。ここでは、その中から代表的な企業4つについて、それぞれ解説していきます。

    ウォルト(Wolt)

    ・2種類のインセンティブあり
    ウォルトには「ピークタイムインセンティブ」と「Weeklyボーナス」という2種類のインセンティブがあります。

    ピークタイムインセンティブ
    土日などの注文が多い日や他の配達員が少ない時間に働くことでもらうことができます。内容は基本料金と長距離料金がアップするというもの。これが発生するタイミングは不定期で、メールでお知らせが届く仕組みになっています。

    Weeklyボーナス
    1週間(月曜日~日曜日)で指定された件数以上の配達をするともらえるインセンティブのことです。
    件数が細かく指定されているので、自分なりの目標を決めて配達するのも良いでしょう。

    ・安心のチャットサポート付き
    配達中に道に迷ってしまった場合や配達先の住所が間違っていた場合など、配達におけるさまざまなトラブルに対応してくれるチャットサポートがあります。

    返信も40秒ほどで返ってくるので、なにかあったらすぐに相談できるのは嬉しいポイント。デリバリースタッフ初心者の人でも、安心して働くことができます。

    ・1件ずつの配達も可能
    仕事をしている間は、基本的に注文の依頼が入り続けます。ウォルトには「1件配達モード」という機能があり、これを設定することで1件ずつ配達することが可能になります。

    また、事前に配達先を知ることもできるようになるため、距離が遠すぎる場合などは配達を拒否することもOK。こちらも初心者にとって嬉しい機能でしょう。

    出前館

    ・選べる2つの働き方
    出前館には「通常のアルバイト」と「単発バイト」の2つの働き方を選べます。自分の状況に合わせた働き方ができるのは嬉しいポイント。

    ・自転車やバイクの貸出あり
    出前館は電動自転車やバイクの貸出をしてくれます。会社によってはこれらの貸出がないところもあるので自分で持っているものを使う、もしくはレンタルしなければ仕事ができません。

    そのため「自転車やバイクを持っていないけど、配達の仕事をしたい」という人におすすめです。

    ・時給制で支払われる
    出前館は時給制で、平均1000~1300円と比較的高めの設定がされています。
    また、自転車とバイクとで時給が違い、バイクの方が100円ほど高いです。

    ウーバーイーツ(Uber Eats)

    ・働きたいときに働ける
    ウーバーイーツはアルバイトではなく業務委託契約で働くことになります。
    そのため、シフト制ではなく自分の好きなときに働けるのが特徴。専用のスマートフォンアプリから配達の依頼を確認し、どの依頼を受けるかを決めることができるので、柔軟な働き方が実現可能です。

    ・報酬は完全出来高制で支払われる
    ウーバーイーツはアルバイトのような時給制ではなく、完全出来高制になります。
    1件ごとの報酬は時間帯やエリアによって細かく決められています。そのため、一概に「〇〇円」といえるわけではありませんが、1件あたり平均500~800円ほどと覚えておいてください。

    ・配達するための自転車やバイクなどは自分で用意する
    配達に使う乗り物は、自分で用意する必要があります。使用できる乗り物は、「自転車」「原付バイク(125cc以下)」「バイクまたは軽自動車(125cc以下)」と定められています。

    ガスト

    ・18歳以上で免許所得から1年経過していることが条件
    ガストの配達はバイクを使用するため、18歳以上かつ原付免許所得から1年以上経過している人しか配達の仕事ができない規定になっています。また、原付免許ではなく普通自動車免許でも大丈夫です。

    ・バイクの貸出あり
    ガストはバイクを使って配達を行うため、バイクの貸出があります。

    ・フロアやキッチンよりも高い時給
    ガストは時給制ですが、フロアやキッチンの仕事と比べて時給を高く設定している店舗が多いです。

    デリバリーは自由な働き方を希望する50代の人におすすめ

    pixta_79337161_M (1) (1).jpg

    お伝えしてきたように、デリバリーの仕事にはメリットもデメリットもあります。
    主なメリットとしては、運動不足解消や自由に働ける、人と接することなく働けるというものでした。一方のデメリットは、体力を使うことや天候に左右される、事故およびケガのリスクがあるというもの。

    「体力を使う仕事はちょっと・・・」と思われる50代の人もいらっしゃるかもしれません。しかし、デリバリーには自分の好きなときに自由に働けるという大きなメリットがあります。

    自由に働けるので疲れたらすぐに休憩できますし、悪天候のとき慣れていないエリアの配達は避けることもできます。自分のペースで自由な働き方を希望する人にとって、デリバリーはおすすめの仕事といえるでしょう。

    配送・配送・デリバリーの求人を探す

    まとめ

    今回はデリバリーの仕事についてお伝えしてきましたか。
    デリバリーの仕事にはメリットやデメリットがあり、サービスを提供している企業ごとの特徴もさまざまありました。

    初心者からでも安心して始められる仕事でもあるので、ぜひ1度挑戦してみてはいかがでしょうか。

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    今注目の配達・配送業のメリット、デメリットを詳しくご紹介! 配送とは?配送ドライバーの1日の流れや求人のポイントを詳しく解説 仕事に役立つ資格│普通自動車免許 〜ニーズ増!普通自動車免許を活かせる仕事とは〜

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は、シニア世代にも人気の職種のひとつです。マンション管理人の仕事は、特別な資格や経験は特に必要なく、未経験からでも始めやすいことが特徴です。今回は、マンション管理人の仕事内容やシニア世代にも人気の理由を解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月29日
    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    パート・アルバイトで働いている人の多くは、103万円や130万円などの年収の壁を意識しているでしょう。今回は年収の壁を意識して働いている人の割合や、年収の壁がなくなった後の就労意識に関する調査結果をご紹介します。併せて年収の壁撤廃に関する内容や、主婦が効率よく収入を調整する方法、月数万円の収入を増やす方法も解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月20日
    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後はゆっくり過ごしたいけれど、収入面や社会との繋がりに不安を抱く中高年の人は多くいらっしゃいます。今回は自分の趣味や得意なことをペースに、働きながら収入を得られる在宅ワークについてご紹介します。定年後に始められる在宅ワークの探し方、気を付けるべき点について解説していきます。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月 7日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)