履歴書の書き方マナーを守ろう!職歴が多い場合の記載方法

  • 転職・退職ノウハウ
履歴書の書き方マナーを守ろう!職歴が多い場合の記載方法

アルバイトの職歴や転職回数が多いことで履歴書の職歴欄に収まりきらない場合には、どうしたら良いのでしょうか。書ききれない職歴の対処方法と記載を省略する時の注意点など、履歴書の書き方マナーについて見ておきましょう。

この記事の目次

    職歴が多くて職歴欄に書ききれない時はどうする?

    正社員として働いていた職歴は、履歴書の職歴欄に全て記載するのが基本ですが、転職回数が多い場合にはスペース的に収まらない場合もあります。そうした場合は記載する会社を抜粋せざるを得ません。職歴欄に主な社名と入社年月・退社年月のみを記載し、職務経歴書へとつなげましょう。

    職歴欄の最後に「詳細は職務経歴書へ記載」として、履歴書に書いたものが全ての経歴ではないことを伝えます。履歴書用紙を2枚に増やして対応するのは間違いなので気をつけましょう。

    抜粋して記載する職歴は、応募先と関係が深い仕事を優先して選びましょう。採用担当者が知りたいのは、実務に対応できるスキルの有無や実績です。どのようなキャリアを歩み、どんなスキルを身に付けてきたのかが一目でわかる書き方が適しています。主な職歴だけ履歴書に抜粋する場合は、応募する求人に関連するキャリアを選択しましょう。

    別紙参照にする時の注意点とポイント

    省略すること自体は問題なくても、書き方は大切です。履歴書と職務経歴書を行ったり来たりしないとわからない書き方は読む人に親切な構成とは言えず、興味を持たれない恐れもあります。

    手書きの際に読みやすくまとめるコツは、下書きをすることです。いきなりペンで書き始めると途中でスペースが足りなくなり、書き直しとなる場合もしばしばです。書き始めるのは二度手間ですから、構成を決めてから書き始めましょう。

    下書きには、Hくらいの薄い鉛筆を使います。力を入れすぎると跡が残ってしまうので、筆圧を込めずに書いてください。ボールペンや万年筆でなぞった後、インクがきちんと乾いたことを確認して下書きを消します。消しカスも丁寧に払い、きれいな状態で提出しましょう。

    別紙参照に抵抗を感じるなら、職歴欄が広い転職者用の履歴書を活用する方法もあります。市販されている履歴書には様々な種類がありますので、職歴欄のスペースを確保されたものを選びましょう。

    一般的な履歴書と異なることから抵抗を感じる人もいますが、自分の経歴に適したものを選択するのは正しい判断です。職歴に限らず自己PRや希望条件の項目も履歴書ごとに異なるものがあるので、採用担当者に伝えたい情報を過不足なく盛り込める書式を選び、転職活動に活用しましょう。

    転職用のフォーマットxlsをダウンロード

    アルバイトやパートで職歴が増えた場合は?

    アルバイトについてはどのように記載すればよいのでしょうか。結論から言うと、アルバイトについては職歴として記載しなくても問題ありません。

    しかし、前の会社を辞めてから転職活動を始めるまでアルバイトをしていた場合は、ブランクとすると空白期間について邪推される恐れもあるため、予め記載しておいてもよいかもしれません。

    履歴書 バイト職歴.PNG

    同期間で単一のアルバイト先で働いていた場合は、正社員の職歴と並列で記載のうえ(アルバイト)など雇用形態を記載しましょう。
    アルバイトの掛け持ちなどをしていた期間があれば、「アルバイトを複数経験」など記載しておくとわかりやすいでしょう。

    アルバイト経験とはいっても応募先と関わりが深い職種であればプラスに働く可能性があるので、関連性を記載するのはアピールにつながります。

    履歴書の職歴欄の書き方を守ろう

    pixta_21703420_M (1) (1).jpg

    職歴欄は経験やスキルに直結するため、採用担当者が必ずと言っていいほど目を通す項目です。正しい書き方やマナーを守って、効果的にアピールしましょう。

    志望度が高い応募先に提出する履歴書、職務経歴書は、求める人物像に沿うような書き方の工夫も大切です。応募先へと渡す前に今の記載で良いのかもう一度確認し、納得がいく内容に仕上げてから提出しましょう。

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    履歴書不要の求人はコチラ 履歴書の書き間違えに修正液はOK?書き直す時間がない時の対処法 履歴書の送付状って本当に必要? 書き方とマナー 履歴書は手書き?パソコン?迷った時の判断基準と書き方ポイント パートの志望動機。採用される履歴書の書き方と例文集

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    離職票とは?手続きの方法や届く時期、押さえておきたいポイント

    離職票とは?手続きの方法や届く時期、押さえておきたいポイント

    離職をする際に発行される「離職票」について、よくわかっていないという方は多いでしょう。退職証明書や雇用保険被保険者離職証明書など、似たような書類も多く、混同してしまうことも。離職票がいつ届くのか、どんな手続きが必要か…今回は離職票について解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年4月12日
    転職のきっかけランキング!中高年にお金を目的にした転職はおすすめしないワケ

    転職のきっかけランキング!中高年にお金を目的にした転職はおすすめしないワケ

    どの年代の方でも、転職を考えた経験があるでしょう。今回は、中高年の方が転職を考えるきっかけをご紹介。また、特に40代以降で転職を考えている方に向けて、転職に関するニーズやおすすめの転職理由を解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年4月 8日
    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    昨今ではミドルシニアやシニア層の方も、心機一転新しい会社に転職するというケースも多くなっています。今回は、入社当日までにしておくべき準備や、転職初日にやるべき内容をご紹介します。事前の準備で不安を減らして、しっかりと新しい会社での仕事に備えましょう。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月29日
    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    退職をしようと思った際、伝えるタイミングや理由の伝え方に悩む人は多いでしょう。今回は円満に退職するために知っておきたい、伝える時期や注意点などについて解説します。例文や同僚・取引先の人へ伝えるタイミングもご紹介します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月26日
    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    早期退職や定年退職による退職金は、余生やセカンドライフを設計していく上で重要な資金となるものです。そのため、手元に残る退職金は具体的にいくらになるのか、税金はどういった計算方法なのかなど、気になる方も多いはず。今回は、退職金にかかる税金の種類や計算方法、受け取り方法について解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月18日
    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    確定申告は個人事業主や、フリーランスの人が行うイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、転職後や退職後の会社員も、確定申告が必要となる場合があります。今回は転職後に確定申告が必要となる要件や、確定申告の方法などを解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月11日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)