40代の私。普通なの、貧乏なの?これから間に合う貯蓄体質の始め方

  • 自分の相場を知る
40代の私。普通なの、貧乏なの?これから間に合う貯蓄体質の始め方

「暮らしにゆとりがない」という方は多いですが、とはいっても自分が貧乏なのか普通なのかの線引きは非常に悩むところです。平均的な所得や貯蓄に関するデータを知り、貧乏を抜け出す方法や老後に貧乏にならないための貯蓄方法を考えてみましょう。

この記事の目次

    データから知る40代の平均所得と貯蓄額

    自分自身が普通なのか貧乏なのか判断するには、年齢階級別の平均所得や貯蓄が参考となります。

    syunyu_1.jpg

    世帯主が40代である1世帯当たりの平均所得は671.1万円。世代別では50代に次ぐ高所得水準に該当しています。

    syunyu2.jpg

    貯蓄や借入に関する平均値も見ておきましょう。世帯主が40代である1世帯当たりの平均貯蓄は652.7万円、平均借入金額は863.5万円とされています。借入超過の傾向にあり、マイホームなどまとまった支出に際して組んだローンの返済をコツコツ進めている年代と言えるでしょう。

    そもそもマイホームを購入できるのは平均水準の貯蓄をしている世帯が該当するため、住宅ローンでの借入が一定数存在しても「貧乏」という意識は働かないでしょう。それよりもむしろ、借入がないけれども平均的な貯蓄に満たない世帯のほうが、危機感を持つ必要があります。

    貧困とされるラインは122万?貧困率について知る

    pixta_27251051_M.png

    そもそも「貧乏」の定義自体が曖昧で、人によって解釈が異なります。そのため、貧困線や貧困率をもとにして基準を明確にしておきましょう。

    貧困線は、手取り換算の所得を個人単位に割り戻した時の中央値を示しています。2015年実績の貧困線は122万円とされていて、2人世帯なら×2、3人世帯なら×3をした数字を基準としましょう。個人単位で考えた時に「貧困=貧乏」と定義するなら、122万円以上の所得があれば「(相対的に)貧乏」とは言えません。

    貧困線に満たない層が占める割合は、相対的貧困率で示されます。日本の2015年実績では15.6%となりました。改善傾向にありますが、OECDが2014年に調査した36カ国の相対的貧困率は11.4%。他の先進国よりは高めの水準に留まっています。生活に苦しむ方たちが日本にたくさんいる現実だけは理解しておきましょう。

    厚生労働省による相対的貧困率等に関する調査分析結果についてはこちら

    とくに問題が深刻なのは、年金だけを収入源とする高齢者世帯です。日本は海外諸国と比較して社会における高齢化スピードが早く、2035年における高齢者世帯の27%くらいは貧困もしくは貧困予備軍になるリスクがあるとも言われています。

    今の40代が年金受給者になるタイミングでは、4人に1人が貧乏生活を余儀なくされる可能性もあるということ。平均寿命を迎える前に貯蓄が底をつき、生活保護を検討するレベルまで深刻な状況になる世帯数の予測は394万世帯とも言われています。

    生活保護制度について詳しく知りたい方はこちら

    40代で「貧乏」と感じていても、生活保護を受ける生活までは想定できない方が多いと思いますが、具体的な対策をとらずに「何とかなるか」で老後を迎えた場合、状況はシビアです。40代を節目として生活を変えていけば、将来を変えられる見込みはあります。今の生活だけでなく将来の貧乏生活を回避することを考慮して、40代の自分にできることを考えてみましょう。

    貧乏から脱出するには貯蓄と家計管理が重要!

    pixta_23009245_M.png

    働いている間に得られる収入を上げるには限界があるうえ、給与の高い企業への就職を試みても「100%採用される」という保証はありません。労働時間を増やして収入アップすることもできますが、体力が衰え始める40代にとってはつらい選択となります。

    そのため、将来的な貧乏を予防するには、安定的な収入を得られる仕事に就いて、貯蓄を増やしていくのが賢明です。

    まずは、老後資金のシミュレーションを行って「何年間でいくら貯めるのか」を明確化しましょう。定年退職の年齢までに何年残されているのかを考えれば「1年間でいくら貯めるのか」が見えてきて、貯蓄目標が決まるはずです。

    目標をはっきりさせたら、家計管理を始めます。毎月の収入から貯める分を別の口座に移動させて、先取り貯蓄を始めると良いでしょう。手取り月収が20万円の方で、毎月3万円貯蓄すると決めたら「20万円-3万円」の17万円以内で生活していく方法です。

    この3万円は老後に向けて貯めておく資金なので「2年後には自動車を買い換える」「55歳で実家を改修」などまとまったお金が必要ならば、ボーナスなどを当てましょう。生活資金の余りは定年前に使っても良いお金として、さらに別の口座を作って管理する方法もあります。

    40代で貧乏でも、定年退職まで残された20年余りをどう過ごすかによって、将来が変わってきます。できることから家計を改善していって、計画的に貯蓄を行いましょう。

    働きながら家計をやりくりするのなら、やはり近場の仕事!

    pixta_25473814_M.png

    40代で「貧乏」と感じている方におすすめしたい仕事探しの条件は、自転車や徒歩で通える職場です。交通費がかからないことで余計な出費がなくなるうえに、お弁当を作る時間の余裕も確保できます。また、まっすぐ帰宅する習慣ができれば、外食や寄り道でお金を使いすぎる心配がありません。帰宅後の時間をお金がかからない趣味にまわせば、プライベートも充実します。

    転職を繰り返した結果として「貧乏」になってしまった40代だと、正社員として安定した働き方を希望する方もいることでしょう。人手不足の業界にターゲットを絞れば、40代からでもチャンスはあります。培ってきたスキルがある方なら、経験を武器に待遇交渉することもできるはずです。

    どんな方法で老後の貧乏リスクを軽減する貯蓄を築くかは、人それぞれ異なります。自分に合うやり方で、前を向きながら一歩ずつ行動しましょう。

    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録

    関連記事

    40代・主婦の再就職!社会復帰に必要な準備とポイント 【40代向け】転職理由や、決めた理由!データから見る転職事情 職人の世界へ40代から転職って現実的?仕事探しの方法や待遇は? 40歳無職からの脱出!公的支援を受けて社会復帰するノウハウとは 40代以降の転職で考慮するべき4つのポイント|「ミドルシニアのためのキャリアの教科書」vol.09

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    仕事に役立つ資格│フォークリフト免許〜需要や取得する魅力を紹介〜

    仕事に役立つ資格│フォークリフト免許〜需要や取得する魅力を紹介〜

    物流業界や建築業界などで欠かせないのがフォークリフト。近年、ネット通販等による需要拡大に伴い工場や物流の現場ではフォークリフトを扱える人への需要が増えている状況です。このフォークリフトを運転するためには免許が必要。ミドルシニア層でもフォークリフト求人は人気職種のひとつであり、今回はそんなフォークリフト免許の種類や需要、取得する魅力などを紹介していきます。

    • 自分の相場を知る
    • 2021年10月12日
    50代女性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    50代女性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    転職率は年々増加傾向にあると報道されていますが、中高年層が知りたいのは自身の年代・性別における転職者の傾向ではないでしょうか。マイナビが発表した転職動向調査より50代女性にフォーカスし、転職における活動傾向や、転職後の意識・環境の変化について解説いたします。

    • 自分の相場を知る
    • 2020年5月27日
    50代男性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    50代男性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    転職率は年々増加傾向にあると報道されていますが、中高年層が知りたいのは自身の年代・性別における転職者の傾向ではないでしょうか。マイナビが発表した転職動向調査より50代男性にフォーカスし、転職における活動傾向や、転職後の意識・環境の変化について解説いたします。

    • 自分の相場を知る
    • 2020年5月21日
    40代女性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    40代女性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    転職率は年々増加傾向にあると報道されていますが、中高年層が知りたいのは自身の年代・性別における転職者の傾向ではないでしょうか。マイナビが発表した転職動向調査より40代女性にフォーカスし、転職における活動傾向や、転職後の意識・環境の変化について解説いたします。

    • 自分の相場を知る
    • 2020年5月19日
    40代男性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    40代男性の転職理由と業種・職種へのこだわり具合は?転職先の業種や職種に、企業規模から年収変化までをご紹介

    転職率は年々増加傾向にあると報道されていますが、中高年層が知りたいのは自身の年代・性別における転職者の傾向ではないでしょうか。マイナビが発表した転職動向調査より40代男性にフォーカスし、転職における活動傾向や、転職後の意識・環境の変化について解説いたします。

    • 自分の相場を知る
    • 2020年5月14日
    50代女性の転職体験談 | 都合に合う働き方と、ストレスのない仕事。両方満たしたのは介護の仕事。

    50代女性の転職体験談 | 都合に合う働き方と、ストレスのない仕事。両方満たしたのは介護の仕事。

    ご主人と小学生のお子様と暮らす小島さん(仮名)50歳。長く派遣社員として働いてきた後にご出産。お子様が生まれてからは「自分の都合に合わせて働ける」ことを軸として、様々な仕事についてきました。それを実現させるために意識していることについてお話を伺いました。

    • 自分の相場を知る
    • 2020年1月22日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録