【履歴書】本人希望欄には、何を書けばいい?書き方や注意点を解説!

  • 転職・退職ノウハウ
【履歴書】本人希望欄には、何を書けばいい?書き方や注意点を解説!

履歴書にある「本人希望欄」。何を書けばいいのか、と迷う方も多いはず。だからといって、空欄で提出するのは避けた方が良いでしょう。今回は、本人希望欄に書くべき内容や書き方の注意点について解説します。

この記事の目次

    履歴書の本人希望欄とは?

    履歴書の本人希望欄に、何を書けばいいのか迷ったことはありませんか?

    履歴書の本人希望欄は、勤務時間や勤務地に制限があるなど、入社する上で知らせておきたいことや譲れない条件がある場合に記載する箇所です。また、求人情報に職種が複数書かれているときや、勤務地などの条件希望が問われている際にも、本人希望欄を利用して条件や意思を伝えることがあります。

    ただし、本人希望欄に書いてある内容は、採用担当者への強いメッセージと捉えられやすいため、少々の希望くらいの内容を書いてしまうと採用面でマイナスになってしまうことも。本人希望欄に条件を書く際には、その点を踏まえておきましょう。

    本人希望欄には「貴社の規定に従います」と記載するのが一般的です。それでは「自分の希望を言うことはできないの?」と思われるかもしれませんが、心配はいりません。履歴書の本人希望欄には「貴社の規定に従います」と書いておいても、面接が進む段階で希望条件などを伝えることができるタイミングは出てくるためです。

    採用担当者からしてみれば、まだ内定を出す前にあれやこれやと条件を言われるより、「この人と一緒に働きたい!」と思ってから意見をもらった方が検討しやすいでしょう。また、条件ばかり並べられていると、入社してからも面倒くさい人なのかも...と思われる恐れもあります。

    履歴書は選考の第一関門であり、企業とご自身を繋ぐ大切なツールです。履歴書を雑に記入することで第一印象を悪くしてしまうこともあるほどです。採用を勝ち取るためにも、まずはそのハードルを越えなくてはなりませんから、本人希望欄の書き方は非常に大切になります。

    履歴書不要の求人を探す

    履歴書の本人希望欄には何を書く?

    特に希望する条件がない場合

    基本的に、特に希望がない場合は「貴社の規定に従います」「貴社規定に準じます」と書いておきます。

    「特になし」や「ありません」といった表記は雑な印象を与えてしまうため避けましょう。また、本人希望欄を空欄で出すのは得策ではありません。記入漏れだと思われ、チェックを怠る人と判断される恐れがあります。それは、履歴書全体にも言えることです。書くことがないからといって、空欄で出すのはよくないことと覚えておきましょう。

    特に気を付けたいポイントとは?

    では、書くこと自体がNGな内容はあるのでしょうか。
    特に、給料や待遇面は書かない方がいいと言われています。なぜなら、面接や内定時に給与や待遇については相談する機会があるため、わざわざ履歴書に書く必要はありません。

    また、本人希望記入欄に志望動機や自己PRを記入する方がいらっしゃいますが、これもNGだと言えるでしょう。自己PRや志望理由を本人希望欄に勝手に書いてしまうことで、採用担当者からはルールを守れない人とみなされてしまうことも。

    本人希望欄に書いた方がいい内容もある!

    pixta_88622961_M (1).jpg

    これまでは、書かない方がいいことをまとめてきました。しかし、本人希望欄には書いた方がいいこともあります。

    複数の職種が募集されている場合

    応募先の企業が複数の職種や勤務地で募集している場合には、本人希望欄に自身が希望している職種や勤務地の名称を書くようにします。会社によって独自の職種名が決まっていることもあるため、書き間違いをしないように注意が必要です。募集要項に書かれている表記や、応募する会社のHP等を確認するようにしましょう。

    絶対に譲れない条件がある場合

    親の介護や他に副業をしている場合など、予め絶対に伝えておかないといけない条件もあるでしょう。そういった諸事情がある場合には、本人希望欄を使用して前もって報告しておきます。報告を怠っていると、後々トラブルの元になりかねません。

    例えば、転勤の可能性ある職種での採用の場合、内定後に「親の介護があるため、転勤は難しいです」と言うのは採用する企業としても困ってしまいます。家庭の事情や譲れない自己条件は、本人希望欄を活用して早めに伝えておいた方がよいでしょう。

    勤務体系や勤務時間に制約がある場合

    例えば、毎週月曜日には親の介護のために施設通いが生じるなど、前もって予定は伝えておきましょう。働き方に制約がある場合は、なるべく具体的に記入しておくと◎。しかし、記入する上で「月曜日は夕方までの勤務にしていただきたいです」と時間の区切りが曖昧だと、雇う側も何時まで働いてもらうか分からずに困ってしまいます。

    どうしても外せない予定や勤務体系がある場合は、本人希望欄を使って「月曜日は17時までの勤務でお願いしたいです」など、具体的に知らせておくと採用側にも親切です。また、そういった希望を伝える場合には不躾にならないよう、丁寧に書くことを心がけましょう。

    健康上の理由がある場合

    健康上の理由がある場合も、本人希望欄に書いておいた方がよいでしょう。書きづらい点もあるかもしれませんが、その場合は病名などを書くのではなく、「持病があり、毎週木曜の午前中は通院をしております」などのように、どのような動きをしているかを伝えるようにします。

    また、薬を飲む時間が決まっている場合は、そういったことも書いておけば自身のストレスにならずに体のことを考えながら働くことができます。そして、健康状態が採用に関わらないか心配な方は、記入する際に「業務に支障はありませんが」の一言を添えておきましょう。履歴書によっては健康状態を記載する欄が設けられていますが、ない場合は本人希望記入欄に書いておきます。

    連絡方法に希望がある場合

    採用連絡に関して連絡が取れない曜日や時間帯は、本人希望欄で知らせておくとよいでしょう。例えば、他の仕事をしている場合には日中に連絡を取るのは難しくなります。その際には、予め自身の都合の良い日程や時間帯を伝えておくことで、採用担当者の手間が減るでしょう。

    また、連絡方法も電話は難しいのでメールにしてほしいなど、できるだけ連絡が付くものにします。何度も電話をしているのに繋がらないと印象の良し悪しにも響きますので、連絡可能な時間帯は本人希望欄に記入しておきましょう。

    退職日が決まっている場合

    現職の場合には、退職日や入社可能日の目処を知らせておきましょう。そうすることで採用側にとってはスケジュールが組みやすくなりますし、いつから働けるのかといったイメージを持ってもらいやすくなります。書き方としては以下を参考に、簡潔に記してください。

    【書き方の例】
    退職予定日:2024年7月31日(水)
    入社可能日:2024年8月1日(木)

    特に、アルバイトやパートで記入した方がよい内容とは?

    pixta_33491213_M (1).jpg

    アルバイトやパートの採用に関しては、特に記入しておいた方が採用担当者へ親切な内容があります。

    勤務できる曜日

    勤務する曜日の希望がある場合は書いておくと、採用担当者からしてもシフトなどの観点から採用しやすくなるでしょう。書き方の例としては、【毎週月曜日と金曜日の週2回の勤務を希望いたします】などと書いておくと◎。

    時間の都合

    アルバイトやパートタイマーとして働く場合、時間給での勤務になることがほとんどなので、時間都合も記載しておくと丁寧な印象を与えます。書き方としては、【親の介護の都合で勤務時間帯は、10:00~16:00を希望いたします】など具体的な時間を記しておきましょう。

    通勤方法

    通勤方法を明記しておくと採用にプラスに働くことがあります。採用担当者は、交通費が低い人を採用した方が人件費抑えることができると考え、採用に繋がりやすくなることもあるためです。書き方は【貴社までは自宅から15分ほどですので、自転車での通勤を考えています】などです。

    扶養内で働きたい場合

    扶養内で働きたい場合にも、前もって履歴書の本人希望欄に記載しておくと親切でしょう。書き方としては、【扶養内で働きたいため、週2・3回での勤務を希望します】などです。

    採用担当者は、履歴書のどこを見ている?

    採用担当者の立場から、履歴書のどのような点を重要視しているのかを知っておきましょう。

    ➀書面に不備がないか

    まずは、履歴書での必要な項目が全て埋められており、誤字脱字がないかをチェックしています。そして、写真は指定された規格で、正式なものが貼ってあるかも確認します。

    ➁勤務条件

    応募者の住所と勤務地の距離を確認し、勤務に無理がないかを鑑みます。そして、応募者の希望の勤務日と時間帯が募集要項に沿っているかを確認します。

    ③意欲や人柄

    志望動機を読んだ上で、応募者は真剣に働きたいと思っているのか、またその人柄はどのようであるかも読み取ります。職場に入ってもらうということは、共に働く仲間になるということでもありますから、長く一緒に働きたいと思う人を採用したいと担当者は考えているでしょう。

    履歴書は最終チェックを忘れずに!

    最後に、履歴書のチェック項目を上げておきます。
    履歴書を見直さずに提出してしまい、後で誤字脱字などが垣間見えることがあります。履歴書の誤字脱字やミスは、採用にとってマイナスになってしまいますので、最後までチェックを忘れずに行いましょう。

    1.誤字や脱字の確認
    2.フリガナ(ふりがな)はきちんと書いてあるか
    3.押印はされているか
    4.住所や会社名など名称を省略していないか
    5.キャリアの経歴年数等は間違っていないか
    6.履歴書全体で空欄がないか
    7.コピーは取ったか

    まとめ

    履歴書の通過率は、企業にもよりますが30~50%と言われています。そんな採用の第一関門と言える履歴書の中でも、書き方が曖昧でよくわからない本人希望欄。だからこそ疎かにせず、書き方のルールを守って記載しましょう。

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    40代・50代向け!履歴書の書き方と注意点について 履歴書は資格や免許の書き方で、採用率を上げられる⁉ これで万全!タイプ別履歴書のフォーマットと書き方 使えるフォーマット無料ダウンロード!

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    最新!転職動向調査から、50代の転職事情を解説

    最新!転職動向調査から、50代の転職事情を解説

    転職動向調査2024年版などのデータを基に、最新の50代の転職事情について解説します。同世代の転職事情を踏まえて、ご自身のキャリアを見つめてみましょう。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年11月22日
    最終出社日(退職)にやることは?挨拶やメールのマナーや注意点も紹介

    最終出社日(退職)にやることは?挨拶やメールのマナーや注意点も紹介

    退職をすると決まってから、最終出社日まではやるべき業務が多くあります。今回は最終出社日の、会社での過ごし方をご紹介します。また、退職メールやスピーチのポイント、最終出社日までに終わらせておくべき内容なども併せて解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年9月30日
    アルバイト・パートの面接を辞退したい!上手な断り方やポイント、内定後のお断り方法まで紹介

    アルバイト・パートの面接を辞退したい!上手な断り方やポイント、内定後のお断り方法まで紹介

    「面接の申し込みをしたけど他で採用が決まってしまった」「職場の雰囲気を知り、自分とは合わないと思ってしまった」など、就職活動を進める上ではアルバイト・パートの面接を辞退したいと考えるタイミングもあるかもしれません。今回は、面接辞退の基本マナーや、辞退するときのポイント、連絡方法などを紹介します。例文は電話とメールでパターン別に紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年9月13日
    休職か退職か悩む人へ。休職する時のポイントや退職前に使いたい制度などを解説

    休職か退職か悩む人へ。休職する時のポイントや退職前に使いたい制度などを解説

    現在、会社で働いているミドルシニア世代の方のなかには「今の働き方に疑問がある」「仕事を辞めたいけど後悔しそう」などの悩みを抱えている人もいることでしょう。今回は、休職や退職を検討する際に知っておきたい情報や制度を解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年9月 2日
    ボーナスを損しない退職のタイミングは?スケジュールや知っておきたいポイント

    ボーナスを損しない退職のタイミングは?スケジュールや知っておきたいポイント

    会社員のモチベーションの1つであるボーナスですが、退職をするとなるとボーナスがもらえないこともあります。今回はボーナスそのものの役割や、退職時にボーナスを受け取りたい場合のポイントについてご紹介。また、転職時期やスケジュールなども解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年6月14日
    【久しぶりに履歴書作成をする方必見!】基礎から学ぶ、パート・アルバイトでの履歴書の書き方

    【久しぶりに履歴書作成をする方必見!】基礎から学ぶ、パート・アルバイトでの履歴書の書き方

    ミドルシニア世代の方の中には、パートやアルバイトを始めるタイミングで久しぶりに履歴書を書くという方もいるでしょう。今回は、そんなミドルシニア世代の方に向けて、履歴書の書き方のおさらいと注意点をご紹介します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年4月24日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)