老後の生活を充実させたい!シニアにおすすめの趣味の見つけ方を紹介

  • ライフプラン・人生設計
老後の生活を充実させたい!シニアにおすすめの趣味の見つけ方を紹介

「定年後、時間ができたら何をしよう?」と考えているミドルシニア世代も多いでしょう。やってみたいことがあってワクワクしている人、手持ち無沙汰を不安に思っている人など、それぞれ老後の生活への思いは違うはず。そこで、老後の生活を充実させるためにもおすすめの趣味を紹介します。趣味を持つことのメリットや、見つける方法も合わせてお伝えします。

この記事の目次

    シニア世代が趣味を持つメリット

    老後生活の充実に役立つ趣味。シニア世代が趣味を持つメリットは大きく3つあります。

    健やかな体づくりにつながる

    シニアが趣味をもつメリットとして一番大きいのが、認知症やうつ病の予防効果が期待できること。趣味にはさまざまな種類がありますが、囲碁や将棋のほか、園芸、軽い筋トレなど、脳や体を動かす機会を増やすことは、認知症の予防効果が期待できると言われています。

    人付き合いの輪が広がる

    趣味を始めると新たな人との交流の機会が増えるため、今までは関わりのなかった年齢や性格の人との出会いもあります。人付き合いが増えれば、新しいことに興味が広がったり、出かける機会が増えたりなど、さまざまな意欲も湧いてくるでしょう。

    生活にハリが出る

    夢中になれる趣味を持つことで、心身ともにイキイキとし、その趣味を極めようとすると自然に知識やスキルも磨かれます。また、誰かと関わりを持って行う趣味であれば、友人も増え人脈も広がります。趣味によって毎日の生活にメリハリが出てくるため、老後を充実したものにできます。

    60代活躍中の求人を探す

    シニアから趣味を楽しむための3つの方法

    pixta_43627865_M (1).jpg

    シニアが趣味を楽しむために、知っておきたい情報を3つご紹介します。趣味をより充実させるためにも、ぜひご確認ください。

    興味があるものに積極的に取り組む

    趣味を始める際は、自身がやってみたいと思っていたもの、興味があるものに積極的に取り組みましょう。興味があるものであれば、その後も続けていける可能性が高まります。ただし、自身には合わない・想像していたよりも楽しめないといった場合も。その際は、無理せずに別の興味があるものに取り組みましょう。

    体力や健康状態に気を付ける

    趣味を楽しむためには、自身の体力や健康状態に気を付ける必要があります。今まであまり運動をしていなかった人がいきなり筋トレを始めた場合、体調を崩したり怪我をしたりする可能性があります。楽しく続けるためには、無理のない範囲で取り組むように意識しましょう。

    人間関係を大切にする

    趣味を始めると、新たな人間関係が築けるかもしれません。趣味を楽しむためには、既存の関係はもちろん新しくできた関係も大切にしましょう。良好な関係を築ければ、さらに毎日の生活や趣味の時間が充実します。

    シニア世代が趣味を見つける方法

    周囲の人が楽しんでいるものに一緒に取り組む方法や、気軽に始められるボランティアに参加するといった方法など、自身に合った趣味を探してみましょう。

    友達や家族に聞いてみる

    身近に趣味を楽しんでいる友達や家族に、その魅力やおすすめの活動について聞いてみましょう。経験者から直接教えてもらえると、その趣味のメリットやデメリットが詳しくわかります。

    また、身近な人と一緒の趣味であれば、継続しやすくなります。新しいことへ挑戦するハードルが下がるほか、経験者からアドバイスを得られるため、順調にスキルアップできるでしょう。まずは身近な人に、おすすめの趣味を聞いてみましょう。

    夫婦で一緒に楽しめるものや1人でできる趣味を探す

    趣味を探す際は夫婦で一緒に楽しめるものや、1人でも楽しめるものを探しましょう。シニア世代は子育ても落ち着いており、パートナーと一緒に過ごす時間が今までよりも増えていきます。夫婦で楽しめる趣味があれば、新たな会話のきっかけや出かける機会を得られるようになります。

    また、1人で行動する方が好きという人は1人で楽しめる趣味も探しましょう。1人でできるものは気軽に始められるものが多く、継続もしやすくなります。夫婦で楽しめるものはもちろん、1人でも楽しめる趣味があるとよりメリハリのある毎日を送れるようになります。

    昔好きだったものを振り返る

    自分がどういったものに興味があるのかわからない人は、昔好きだったものを振り返ってみましょう。子供の頃に好きだったものやゲーム、大人になってからも興味があるものを振り返ってみると、趣味として取り組めるものが出てきます。例えば、絵が好きだった人はイラストを描いてみる、美術館に行ってみるといった形です。

    好きなもの、好きだったものは自身の熱量が高く、無理をせずに取り組めるでしょう。最初は趣味と呼べるほどではなくても、想像以上に熱中して取り組める場合もあります。まずは、自身がどういったものに興味があるのか、好みについて振り返ってみましょう。

    ボランティアや自治体のイベントに参加する

    時間に余裕がある場合は、ボランティア活動も検討しましょう。芸術やスポーツに関連したものや、子供たちと交流できるボランティアなど、探してみるとさまざまな活動があります。人と積極的に交流をしたい人や、誰かのために活躍したい人に向いています。適度に身体を動かすと健康につながるほか、多くの人との交流で新たな交友関係を構築できます。

    シニア世代におすすめの趣味10選

    自宅ですぐに始められる趣味と、屋外で楽しめる趣味に分けてご紹介します。興味があるものはないか、継続できそうなものはないか確認しましょう。

    自宅ですぐに始められる趣味5選

    まずは、自宅ですぐに始められる趣味を5つご紹介します。コストがかからないほか、1人でも好きな時にできるため、趣味は始めたいがどうするか悩んでいる方におすすめです。

    映画やドラマ鑑賞
    普段からテレビをよく観ている人は、映画やドラマ鑑賞がおすすめです。手軽に非日常感を味わえるほか、自身の好きな時間に少しずつ観たり、時間がある時に一気観したりといった楽しみ方ができます。映画館であれば、シニア割を導入している劇場もあり、気軽に楽しめるのも魅力的です。

    読書
    普段から小説や雑誌などをよく読む人や、あまりお金をかけずに楽しめる趣味を探している人におすすめの趣味です。読書は脳が活性化されるため、認知症の予防にもつながります。自身で気になる本を本屋さんで購入する方法はもちろん、電子書籍を活用する、地域の図書館へ通うといった方法で楽しめます。

    図書館を利用した場合は、気になる本を無料で借りられるため、お金はかかりません。図書館へ徒歩や自転車を使って行けば、軽い運動も同時に取り入れられます。

    勉強
    資格や語学などに興味がある人は、勉強を趣味にしてみましょう。資格取得や日常会話ができるレベルの英語を身につけるといった目標は、退職した後の毎日にメリハリをつけてくれます。目標達成後は、資格や経験を活かした仕事への再就職も可能です。

    近年ではインターネットにさまざまな情報があり、オンラインの講座なども用意されているため、自宅にいながら勉強を進められる環境が整っています。自身の知識を増やしたい人や、世界中の人と交流を持ってみたいと考えている人は、ぜひ資格や語学の勉強を始めてみましょう。

    家庭菜園
    家庭菜園は、自宅で気軽に始められる趣味の1つです。時間や手間はかかりますが、長期間楽しめます。肥料や天候などに応じて対処方法を調べたり考えたりするため、脳を活性化させられるほか、体も動かすため健康維持にもつながります。広い庭がなくても、プランターを活用すればマンションやアパートでも家庭菜園は可能です。

    料理
    自宅で始められる趣味を探している人は、料理も検討しましょう。普段作っている料理がより美味しくなるレシピや、挑戦しないジャンルの料理を作るといった楽しみ方があります。健康に興味がある人であれば、栄養バランスの良い食事や減塩メニュー、ヘルシーなレシピを調べてみるのも良いでしょう。また、料理教室にも通ってみるといった方法もあります。

    pixta_99369110_M (1) (1).jpg

    屋外で楽しめる趣味5選

    体を動かすのが好きな人や、人との交流を楽しみたい人は屋外でできる趣味を取り入れてみましょう。1人でも楽しめますが、友達や家族と一緒であればより楽しめるような趣味を、5つご紹介します。

    散歩
    気軽に始められる運動習慣を取り入れたい方にピッタリの趣味です。散歩をするために必要な道具はほとんどなく、始めたいと思った時に取り組めるのは魅力的です。適度な運動習慣で認知症やうつ病の予防、血行促進と新陳代謝のアップといった健康効果も得られます。体力に無理のない範囲から始められるため、続けやすい点も嬉しいポイントです。

    旅行
    シニアに人気のある趣味の1つが、旅行です。仕事や子育てをしている時には難しかった遠方への旅行も、時間に余裕のあるシニアなら気軽に楽しめるようになります。旅行会社によってはシニア向けプランの用意があり、費用を抑えることができます。また、近場への日帰り旅行もおすすめです。バスツアーなどを利用すれば、いくつかの観光スポットを1日で楽しめるでしょう。

    カメラ
    綺麗な風景を見るのが好きな人は、カメラを始めてみましょう。日常風景や旅行先での景色を、写真に収めて思い出として形に残せます。最近では、カメラを使った撮影のコツをまとめた記事や講座などがオンライン上に用意されており、手軽にカメラについて学べます。また、高価なカメラを用意しなくても、手持ちのスマホやデジカメでも十分に写真撮影を楽しめます。

    山登り
    アウトドアが好きな人や自然の風景を楽しみたい人は、山登りを検討しましょう。季節によって変わる景色を、間近に楽しめるほか、頂上まで登った際の達成感も味わえます。ただし、登山は経験が必要となるため、初心向けの山から始めて徐々に上級の山に挑みましょう。

    ランニング
    ランニングは、老後の生活を充実させたいシニアにおすすめの趣味です。時間や場所を問わず、自分の好きなタイミングでできるので、続けやすいスポーツのひとつです。動きやすい靴と服さえあれば、お金をかけずに手軽に始められるのも魅力でしょう。

    また、ランニングのように一定のリズムで行う運動は、幸せホルモンとも呼ばれる脳内ホルモン「セロトニン」の分泌が活性化されると言われています。セロトニンの分泌が活性化されるとストレスの緩和にもつながるとの説があるため、健やかな精神状態を保ちたい人にもおすすめです。

    まとめ

    趣味を持つことで、認知症やうつ病の予防が期待できたり、新たなコミュニティが形成できたりと、老後の生活がより豊かになります。何を始めようか迷ったら、自分がこれまでどのようなことに興味があったのか、今何に興味があるのかをじっくり考えてみると良いでしょう。

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    趣味がお金になる!ミドルシニア・シニアが好きなことでお小遣いを稼ぐ方法 定年後でも働き続けるのはなぜ?メリットや満足度について 【例文付き!】履歴書の「趣味・特技欄」、実は重要って知ってた?

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    65歳になっても年金が受け取れない?年金をもらえる条件や受け取る方法をご紹介

    65歳になっても年金が受け取れない?年金をもらえる条件や受け取る方法をご紹介

    国民年金保険は、20歳から60歳未満までの人に加入義務がある制度です。原則65歳になると受給ができますが、場合によっては受給年齢に達しても受け取れないことがあります。今回は、年金制度の基本から受給要件について、年金を受け取るためのポイントなどをご紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年11月20日
    ミドルシニア・シニア世代を襲う突然の出費!特別費を上手に管理&資金を準備する方法

    ミドルシニア・シニア世代を襲う突然の出費!特別費を上手に管理&資金を準備する方法

    ミドル・シニア世代は、突然の病気やリフォームなど、急な出費が必要な場面が増えてくる可能性があります。今回は普段の生活費とは別に必要となる、特別費の準備方法や管理方法をご紹介します。家計管理や急な出費に備えるために、ぜひご一読ください。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年11月15日
    人生100年時代において、キャリアの選択肢を広げる就活イベント『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』開催決定!

    人生100年時代において、キャリアの選択肢を広げる就活イベント『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』開催決定!

    2024年10月25日(金)〜27日(日)・東京ビッグサイト南ホールで開催される『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』は、人生100年時代において“選択肢が広がる。自分らしく、自由に、働く未来が見える”をテーマとした就職イベントです。就職イベントというと、堅いイメージを持たれるかもしれませんが、入場無料・服装自由で気軽にご参加いただけます。参加してみたいけれど、様子が分からなくて不安…という方のために、今回はイベント会場内の各ブースをご紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年10月22日
    物価高で老後2000万円から4000万円問題に?生活苦にならないための理想の支出割合とは

    物価高で老後2000万円から4000万円問題に?生活苦にならないための理想の支出割合とは

    過去に話題となった老後2,000万円問題。最近では、4,000万円が不足すると話題になっています。なぜ老後に必要な金額が4,000万円に増えたのか、本当に必要な金額はいくらになるのかは気になる点です。今回は老後4,000万円に増えてしまった背景、老後資金を形成するための理想の支出割合を解説します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年8月26日
    中高年にお金に関する調査!経済的なゆとりは?年金で生活できる?定年後におすすめの仕事も紹介

    中高年にお金に関する調査!経済的なゆとりは?年金で生活できる?定年後におすすめの仕事も紹介

    老後の生活資金や年金に不安を感じている人は多くいるでしょう。今回は実際にミドルシニア向けに行ったお金に関する調査や、定年に向けてできる資産形成、シニア向けアルバイトなどをご紹介。少しでも将来のお金に対する不安を払拭させたい人は、最後までご確認ください。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年7月26日
    70歳以降も働くと答えた人が4割!理由と老後の生活・お金の不安をなくす方法

    70歳以降も働くと答えた人が4割!理由と老後の生活・お金の不安をなくす方法

    2023年の日本経済新聞社の調査では、70歳を過ぎても働きたいと回答した人は約4割となりました。70歳以降も働く理由としては、老後の生活資金が不安、社会とのつながりを確保したいといった回答が多く見られました。今回は老後の生活資金に関する不安を減らす方法のほか、70歳以降でも働ける仕事や仕事を続けるポイントなどをご紹介します。

    • ライフプラン・人生設計
    • 2024年7月16日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)