35歳は転職市場の分岐点。転職を成功させるポイント・注意点をご紹介

  • 転職・退職ノウハウ
35歳は転職市場の分岐点。転職を成功させるポイント・注意点をご紹介

「35歳は転職の分岐点」という言葉を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。なぜそう言われるようになったのか?35歳を過ぎると転職は難しくなってしまうのか?今回はそんな疑問を解決していきたいと思います。併せて年齢をハンデにすることなく転職を成功させるポイントや、転職する時の注意点なども紹介します。

この記事の目次

    なぜ35歳が転職の分岐点なのか

    35歳が転職の分岐点と言われるのにはいくつか理由があります。

    ひとつは、業界・職種未経験を歓迎する求人原稿の減少です。企業は、未経験者であれば長期的に働いてくれる人材を育成したいとの思いがあり、応募条件を35歳までと定めている場合が多くあります。

    また、35歳は責任ある仕事や役職についている人が多いので、転職先でもある程度の給与を望む人がほとんど。しかし、各会社のポストは限られていますから求人が出回ることも少なく、転職が難しくなってしまうのです。

    マイナビミドルシニアで求人を探す

    35歳の転職分岐点を成功させるポイント

    pixta_80612582_M.jpg

    20代・30代前半の頃と比べると市場は狭くなり、転職しづらいのは事実。分岐点を乗り越えるためにはいくつかのポイントがあり、それを押さえれば転職の成功率も高まります。ここでは、35歳からの転職を成功させるポイントを紹介します。

    1.未来の具体的なキャリアプランを立てる

    今後10年間のキャリアプランを立ててみましょう。「どう働きたいのか」「どんな風に活躍したいのか」など、具体的に考え、キャリアプランを立てることで、自分の目標が明確化されます。

    目標が定まれば、仕事や働くことに対するモチベーションも維持しやすくなるものです。キャリアプランを立てていれば、転職活動する際の自己PRにも活用できるのでおすすめ。キャリアプランを立てる流れは、以下を参考にしてみてください。

    ①これまでの自分の経歴を振り返る
    ②現在、保有する「スキル」「価値観」を掘り下げる
    ③何がしたいか、どんな風に働きたいのかを掘り下げる
    ③10年後の自分はどうなっていたいのかを考える
    ④10年後の理想を叶えるために、現在何が必要かを考える

    2.入念に業界・企業研究する

    2つめのポイントは、業界や企業の理解をきちんと深めること。
    業界や企業の特徴や魅力を把握できれば、キャリアプランの計画で明確になった自分の理想とする将来像にフィットする会社かどうか、見極めやすくなります。

    業界・企業を研究する際には、メリットのみでなくデメリットもチェックしておくのが重要です。メリットだけに目を向けてしまうと、後から現実とのギャップに苦しむ可能性があります。

    企業研究する時に見るべきポイントは、事業内容・企業理念・主力サービスなど。まずはこれらを企業HPから確認してください。その後就職四季報や業界地図、競合他社のHPなどを参考に強みや独自性を見つけます。

    そして、企業が求めている経験やスキルと自分がマッチしている部分を見つけ、自己PRできるところまで落とし込みましょう。こうした研究を重ねると、入社後のミスマッチが防ぐ効果が期待できます。

    3.周囲のサポート受ける

    中途採用は、第三者からの紹介やエージェントを介した転職がとても有効です。これまでの社会人経験の中で出会った人からの紹介で転職するのもひとつですし、転職エージェントを活用して、自分のスキル・希望にあった企業を紹介してもらうのも良いでしょう。

    経験や人脈をフル活用させた転職は、35歳という年齢と社会経験を重ねたからこそなせる転職の成功術でもあります。

    35歳が転職する際に覚えておきたい注意点

    pixta_66019909_M.jpg

    35歳になってからの転職は、もちろんメリットもありますが、デメリットがあることもきちんと把握しておく必要があります。ここでは35歳が転職する際に覚えておきたい注意点を紹介します。

    1.年収が下がる可能性がある

    転職で職場が変われば、前職での勤続年数や実績などは当然リセットされます。
    転職先によってはこれまでの年収や給与額を考慮してくれる企業もありますが、基本的にはイチからのスタートなので、転職直後は年収が下がる場合がほとんどです。年収を下げないためには、同業界・同職種でのスキルアップを目的とした転職がおすすめです。

    2.転職活動が長引くことも想定しておく

    35歳以降の転職活動は、20代と比較すると選べる企業が少ない傾向にあります。
    また、これまでの経験・スキルを活かすために業種や業界なども絞らなければならない場合も。必然的に応募できる企業が限定され、競争も激しくなるので、なかなか内定が取れず転職活動が長引いてしまうことも想定しておかなければなりません。

    また、ハイクラスな転職を希望する場合には、選考回数が多かったり、幹部との面接日程を調整したりで選考自体が長引くこともあります。

    3.企業側が腑に落ちる転職理由が必要

    若い世代の転職とは違い、35歳以上の転職は「なんとなく」では厳しいものがあります。
    企業側が納得できる明確な転職理由が必要なのは、同じ理由で転職されてしまうような事態を防ぎたいから。例えば、「前職の労働環境に問題を感じていて、御社のクリーンな働き方に魅力を感じ入社を希望している」と言われれば、企業もすぐに退職される心配がないので採用に踏み切りやすいのです。

    ですので、応募書類や面接の際にはきちんと企業側を納得させられるような理由を述べられるように準備しておきましょう。

    4.経験の有無に執着しすぎないようにする

    転職市場の特徴として、同業種・同職種移動率が70%という傾向があります。
    確かに転職先で即戦力として活躍できる経験があれば採用確率は上がりますが、業務に直結する経験やスキルだけが重要な訳ではありません。

    企業から見た場合の価値のある経験やスキルは、同業界や同職種に限られているわけではなく、課題解決力・企画力・プレゼン力・マネジメント能力などのポータブルスキルも含まれています。ですので、求人を探す際には対象を広げ、企業との接触回数を増やすことも35歳が転職する際には重要です。

    マイナビミドルシニアで求人を探す

    まとめ

    これまでの経験、今後の活躍への期待と不安によって転職市場の分岐点と言われる35歳。確かに20代と比較すると転職は厳しくなるものの、明確な転職理由や、転職先で活かせる経験やスキルがあれば問題ありません。

    ぜひ、今回紹介した35歳の転職分岐点を成功させるポイントや注意点を転職活動に役立ててくださいね。

    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録

    関連記事

    35歳からの転職に向く人・向かない人の大きな違い

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    離職票とは?手続きの方法や届く時期、押さえておきたいポイント

    離職票とは?手続きの方法や届く時期、押さえておきたいポイント

    離職をする際に発行される「離職票」について、よくわかっていないという方は多いでしょう。退職証明書や雇用保険被保険者離職証明書など、似たような書類も多く、混同してしまうことも。離職票がいつ届くのか、どんな手続きが必要か…今回は離職票について解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年4月12日
    転職のきっかけランキング!中高年にお金を目的にした転職はおすすめしないワケ

    転職のきっかけランキング!中高年にお金を目的にした転職はおすすめしないワケ

    どの年代の方でも、転職を考えた経験があるでしょう。今回は、中高年の方が転職を考えるきっかけをご紹介。また、特に40代以降で転職を考えている方に向けて、転職に関するニーズやおすすめの転職理由を解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年4月 8日
    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    昨今ではミドルシニアやシニア層の方も、心機一転新しい会社に転職するというケースも多くなっています。今回は、入社当日までにしておくべき準備や、転職初日にやるべき内容をご紹介します。事前の準備で不安を減らして、しっかりと新しい会社での仕事に備えましょう。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月29日
    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    退職をしようと思った際、伝えるタイミングや理由の伝え方に悩む人は多いでしょう。今回は円満に退職するために知っておきたい、伝える時期や注意点などについて解説します。例文や同僚・取引先の人へ伝えるタイミングもご紹介します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月26日
    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    早期退職や定年退職による退職金は、余生やセカンドライフを設計していく上で重要な資金となるものです。そのため、手元に残る退職金は具体的にいくらになるのか、税金はどういった計算方法なのかなど、気になる方も多いはず。今回は、退職金にかかる税金の種類や計算方法、受け取り方法について解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月18日
    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    確定申告は個人事業主や、フリーランスの人が行うイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、転職後や退職後の会社員も、確定申告が必要となる場合があります。今回は転職後に確定申告が必要となる要件や、確定申告の方法などを解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月11日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録