清掃員の仕事は本当にきつい?仕事内容とメリット・デメリット

  • 働き方を選ぶ
清掃員の仕事は本当にきつい?仕事内容とメリット・デメリット

大変と思われがちな「清掃の仕事」。このイメージがネックになり、一歩踏み出せずにいる人は多いのでは?しかし、どんな仕事も良い面もあれば悪い面もあるもの。メリット・デメリットをしっかり理解して、清掃業界への就職を前向きに検討してみましょう!

この記事の目次

    清掃の仕事って? 主な仕事の種類と内容

    家やマンション、商業施設にオフィスビル、さらにはホテルや病院、交通機関に工場など、清掃の仕事は多種多様です。そこで、まずは清掃の仕事について、代表的なものをご紹介します。

    清掃業務員

    「今日は燃えるゴミの日」「空き缶の回収は何曜日だっけ?」――私たちが日常生活の中で出す「ゴミ」を回収してくれるのが、各自治体に所属する清掃業務員(公務員)です。家庭や店舗などから出るゴミを回収するほか、商品の生産・加工に伴う廃棄物などの処理や動物の死体処理、道路や歩道の清掃・洗浄などを行います。

    ビル清掃員

    名前にある通り、オフィスビルや商業施設など、ビルの清掃を担うスタッフのこと。主に室内クリーニングと室外クリーニングに分かれ、各施設のさまざまな場所を清掃します。前者は床や壁、天井、ドア、照明や空調などの設備機器、調度品、トイレなど。後者は、外壁や窓ガラス、屋上、ビル周辺などを清掃します。

    特殊清掃員

    特殊清掃員とは、ご遺体のあった部屋をきれいにする仕事です。具体的には、害虫駆除、死臭元となる布団などの撤去、床などに染み付いた体液の除去など。特殊清掃専用の消臭剤や消毒剤を用いて、消臭と滅菌を行います。

    そして、亡くなったお部屋に遺された遺品を整理・処分。部屋の隅々まできれいに清掃したら、最後にお線香を焚いて亡くなった方を供養します。

    その他清掃員

    上記以外にも、ホテルや病院、工場など、さまざまな場所を清掃する仕事があります。たとえば病院の清掃は、ロビーや受付、トイレなどの共有スペース以外にも、診察室や検査室、手術室、病棟といった「医療行為を行う場所」も掃除の対象です。

    病院には、怪我や病気で通院・入院している患者さんがいるため、清掃員が感染源とならないよう、手洗いとうがいを徹底するなどの配慮が求められます。

    あなたのエリアの清掃求人をチェックしてみよう!

    清掃の仕事のきつい瞬間

    未知の仕事だからこそ、本当のところを知りたい。清掃の仕事は、どの程度大変なものなの?この項では、清掃の「きつい瞬間」についてご紹介します。

    汚れがなかなか落ちない

    言うまでもなく、清掃員は清掃のプロ。たとえ頑固な汚れであっても、特殊な洗浄剤や業務用の清掃機械を使って、きれいにしなければなりません。

    普段、私たちが服装についた染み取りに苦労するのと同じように、清掃の仕事もなかなか汚れが落ちずに苦労することがあります。しかし、これをチャンスと捉えることもできます。頑固な汚れを落とすたびに清掃のスキルが高まっていき、いつしか、周囲から「あの人こそ、清掃のプロ!」と呼ばれるようになるかもしれません。


    重いものを運ぶことが多い

    ブラシやペーパークロス、モップなどの清掃道具は、一つひとつはそれほど重くはないものの、まとめて運ぶとなると意外と重いもの。清掃道具一式をもって階段を登り降りしたり、広いフロアを歩くとなると、体力的にしんどいと感じることもあるかもしれません。

    しかし多くの場合、清掃道具をカートに積んで移動します。そのため、道具の運搬で体力的な負担を感じることはほとんどないのが実情です。

    会話がない・少ない

    一人で担当の清掃箇所を担当する場合、黙々と作業をするため、清掃中に会話する機会がほとんどありません。

    勤務先によっては、仲間の清掃員とチームを組んで仕事をすることもありますが、同じチームの清掃員が無口で、コミュニケーションが取りづらい場合も。「人と関わることがあまり好きでないから」という理由で清掃の仕事に就いたら、仲間の清掃員も内向的で、話しかけても返事がまったくなかった!――これは清掃の仕事あるあるかもしれません。

    覚えることが多い

    清掃の進め方・手順が細かく決まっていることに加えて、清掃箇所や汚れの種類によって清掃の仕方が異なります。仕事を覚えるまでが大変ですが、これは清掃以外の仕事も同じです。どんな仕事も、最初は慣れたり覚えたりするまでに時間がかかりますよね。

    時間が少ない、効率を求められる

    ビルや商業施設、ホテルなど、多くの人々が利用する場所での仕事は、限られた時間内にテキパキと清掃を進めていくことが求められます。そのため、のんびり屋の人は「きつい」と感じるかもしれません。

    清掃員のメリット・デメリット

    pixta_25473692_M (1).jpg

    上でご紹介したように「きつい瞬間」はある清掃の仕事ですが、もちろんメリットもあります。メリット・デメリットを理解した上で、皆さんに向いた仕事かどうか判断してみましょう。

    【メリット1】年齢不問・未経験可の求人が多い

    清掃員の求人は、「年齢不問」「資格不要・未経験可」とする募集がほとんど。雇用形態もアルバイトやパート、契約、正社員、さらには派遣などさまざま。また、短期から長期など、勤務期間も幅があります。

    そのため、「チャレンジしやすい」「自分の生活スタイルに合った働き方が選べる」というメリットがあります。

    【メリット2】接客が苦手でも働ける

    日々、多数のお客さまに対応する接客の仕事に比べて、清掃の仕事はテキパキと与えられた仕事をこなしていくことが求められます。人と接することが苦手な方にとって、清掃は「接客よりも楽」と感じることでしょう。

    【メリット3】正社員登用のチャンスも

    「正社員登用制度」を用意している会社であれば、パート・バイトからのスタートでも、一定の経験を積んだ後、正社員になることができます。

    【デメリット1】給料が安い

    清掃や介護の仕事は「給料が安い」というイメージがあります。一概にすべての企業がそうとは言い切れませんが、他業界・多職種に比べると給与が安い傾向にあります。

    【デメリット2】体力を消耗する仕事

    腰を低くして汚れを落としたり、モップを持って長い廊下を清掃したりと、清掃の仕事は何かと身体を使います。そのため、清掃は一定の体力を必要とする仕事です。

    【デメリット3】年齢差のあるスタッフとやり取りすることも

    清掃の仕事に就くスタッフは比較的高い年齢層が多く、学生などの若い世代はそれほど多くありません。若いスタッフにとっては、両親や祖父母世代のスタッフと一緒に仕事をするため、話題に困ることもあるかもしれません。

    逆に考えれば、ミドルシニア世代にとっては「同じ年代の仲間が多い」というメリットになります。

    まとめ:メリット・デメリットを理解して、清掃の仕事を前向きに検討しよう

    いかがでしたか?清掃の仕事はイメージがひとり歩きしがちで、つらいことやきついことばかり耳にしますよね。でも、清掃ならではのメリットもたくさんあります。

    「パートなら、子育て中の私でもできるかも」「最近身体がなまってきたし、清掃の仕事に就いて体力アップするか!」などなど、ぜひ前向きにご検討ください。

    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録

    関連記事

    清掃の求人はコチラ 未経験でも可能!スキルゼロからスタートして、清掃のプロになろう! 資格取得で就職が有利に!? 意外と知らない清掃の資格 チャレンジの価値あり!清掃の仕事、その種類と魅力とは? 50代女性 ビルメンテナンスの転職体験談 | 負けず嫌いがモチベーションの源。人生を楽しむためにも、働き続けていたい。

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

    マンション管理人は、シニア世代にも人気の職種のひとつです。マンション管理人の仕事は、特別な資格や経験は特に必要なく、未経験からでも始めやすいことが特徴です。今回は、マンション管理人の仕事内容やシニア世代にも人気の理由を解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月29日
    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

    パート・アルバイトで働いている人の多くは、103万円や130万円などの年収の壁を意識しているでしょう。今回は年収の壁を意識して働いている人の割合や、年収の壁がなくなった後の就労意識に関する調査結果をご紹介します。併せて年収の壁撤廃に関する内容や、主婦が効率よく収入を調整する方法、月数万円の収入を増やす方法も解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月20日
    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

    定年後はゆっくり過ごしたいけれど、収入面や社会との繋がりに不安を抱く中高年の人は多くいらっしゃいます。今回は自分の趣味や得意なことをペースに、働きながら収入を得られる在宅ワークについてご紹介します。定年後に始められる在宅ワークの探し方、気を付けるべき点について解説していきます。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年8月 7日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録 マイナビミドルシニアに会員登録