同世代はどうやって仕事を探してる?|ミドル・シニア世代の仕事探し事情を調査 #1

  • キャリアを考える
同世代はどうやって仕事を探してる?|ミドル・シニア世代の仕事探し事情を調査 #1

ミドルシニア/シニア層を対象とした調査から、身近な人には聞きづらい同年代の仕事探し事情をチェックしてみませんか?今回は、ミドル・シニア世代がアルバイトをする目的や仕事の探し方、重視する条件などをご紹介します。

この記事の目次

ミドル・シニア世代のアルバイトの目的

#1_1.png

#1_2.png

ミドル・シニア世代がアルバイトをする目的は「生活費」が50%を超え、次いで「貯金」とお金を目的として働いている方が多いことが分かります。定年後に時間の余裕ができることもあり、年齢が高いほど「時間の有効活用」と回答する割合が高い傾向が見られました。

ミドル・シニア世代のアルバイトの探し方

#2_1.png#2_2.png

年代問わずに「求人サイト」を利用している人が多くみられました。求人サイトはいつどこでも求人を探すことができたり、ウェブ上で応募が完結したりと時間を有効に使うことができる方法です。

ミドル・シニア世代がアルバイトを探す際に重視する条件

#3_1.png

男女問わず「自宅から近い」ことが最も重視されているという結果に。日常的にアルバイトを続けるのであれば、通いやすい場所に勤務したいという結果も頷けます。

また、就労継続希望年齢が年々増加しており、年齢に関係なく活躍したい・働きたいと考える方も多くいることがわかります。

ミドル・シニア世代が今までに経験して良かったアルバイトの職種

#4_1.png

全体では「オフィスワーク・事務」「接客・販売」「飲食」が上位となりました。オフィスワーク・事務は体力的にも無理なく働くことができ、世代問わずに人気の職種です。

また、接客・販売や飲食はアルバイトを募集している店舗が多く、家の近くで働ける可能性が高いところが人気の理由のひとつかもしれません。

ミドル・シニア世代の気になる手取り月収

#5_1.png

1ヵ月あたりのアルバイト収入平均は9.1万円。男女別に見ると、男性は11万円以上の割合が高く、平均月収よりも高めの傾向です。女性は8万円の割合が高く、扶養を意識した働き方をしている方が多いかもしれません。

まとめ(調査概要)

内容 ミドルシニア/シニア層のアルバイト調査(2024年)
調査期間   2024年2月15日~2月19日
調査対象 40~70代男女(アルバイト就業者4,838サンプル、非就業者1,775サンプル)
調査方法 インターネット調査
調査地域 全国

マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

関連記事

同世代はどのくらい求人に応募してる?|ミドル・シニア世代の仕事探し事情を調査 #2

記事をシェアする

  • Twitter
  • Facebook
  • Line

あなたへのオススメ記事

50代での転職が増えている訳とは?転職に成功している人の特徴も解説

50代での転職が増えている訳とは?転職に成功している人の特徴も解説

転職市場では一般的に年齢を重ねると成功しづらいと思われます。しかし、今では50代での転職成功事例が後を絶ちません。50代での転職が増えている日本の今に注目していきます。

  • キャリアを考える
  • 2025年3月27日
定年後も働き続けるメリットとは?経済・社会・健康の視点から解説

定年後も働き続けるメリットとは?経済・社会・健康の視点から解説

寿命が延び、働き方も流動的になった昨今、キャリアにおいて定年後も働き続けるという選択を取る方も増えました。定年後も働き続けるメリットについてお伝えしていきます。

  • キャリアを考える
  • 2025年3月 3日
超高齢社会を迎えた日本における、「70歳定年」の必要性とは?

超高齢社会を迎えた日本における、「70歳定年」の必要性とは?

日本では、70歳までの就業機会の確保を企業の努力義務とする「改正高年齢者雇用安定法」が2021年4月1日に施行されました。本日は、そんな70歳定年の必要性についてまとめて参ります。

  • キャリアを考える
  • 2025年2月 5日
専業主婦が離婚したら年金はどうなる?年金分割制度や今後の仕事の見つけ方

専業主婦が離婚したら年金はどうなる?年金分割制度や今後の仕事の見つけ方

長年、専業主婦として生活をしていたが、離婚を検討している方もいらっしゃるかもしれません。今回は、離婚後に利用できる年金分割制度やブランク解消法、仕事探しの方法について解説。そのほか利用できる支援制度や、おすすめの仕事もご紹介します。

  • キャリアを考える
  • 2025年2月 3日
ミドルシニアの方こそ、「学び直し」が必要な時代に!?リスキリングの必要性と現状を解説

ミドルシニアの方こそ、「学び直し」が必要な時代に!?リスキリングの必要性と現状を解説

近年、「リスキリング」というワードを聞く方も多いかもしれません。社会環境や働く環境の変化に合わせてスキルを習得していくリスキリングは、ミドルシニア世代にこそ重要な選択肢と言えます。今回は、そんなリスキリング=「学び直し」についての現状や、支援制度などもご紹介します。

  • キャリアを考える
  • 2025年1月20日
教育訓練給付とは?制度を活用して転職や起業など第2の人生を謳歌しよう

教育訓練給付とは?制度を活用して転職や起業など第2の人生を謳歌しよう

教育訓練給付は一定の条件を満たす雇用保険の被保険者が、厚生労働大臣指定の教育訓練講座を受講すると、終了までにかかった費用の一部を給付金として支給してもらえる制度です。ミドルシニアでも第二のキャリアを形成する際に活用できる制度のため、これからさらに上のキャリアを目指したい人にもおすすめの制度です。今回は、教育訓練給付の概要や教育訓練支援給付との違い、申請方法についてご紹介します。

  • キャリアを考える
  • 2024年11月18日

おすすめ・シリーズ記事

おすすめの求人はこちら

活躍中の年代から探す
雇用形態から探す
募集条件から探す
働き方から探す
福利厚生から探す
職種から探す
マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)