ダブルワークをする時の注意点|中高年におすすめの掛け持ちしやすい仕事も紹介

  • 働き方を選ぶ

働き方が多様化した現代では、ダブルワークで収入を上げたい、ダブルワークに興味があるといった方が多くいらっしゃいます。しかし、ダブルワークをするには、年末調整は必要?本当に仕事を両立できる?と、不安が浮かんでくることも。今回は、ダブルワークに関する注意点や中高年世代でも取り組みやすい仕事を解説します。

ダブルワークとは?副業・兼業との違い

ダブルワークとはそもそも、副業や兼業とは何が違うのでしょうか?基本的な情報をご紹介します。

ダブルワークは2つの仕事を掛け持ちすること

ダブルワークとはそもそも、2つの仕事を掛け持ちする働き方を言います。例として、朝はカフェで仕事、昼はコンビニで働くといった形となります。基本的にはアルバイトやパートなどの働き方で、掛け持ちしているのが一般的です。

ダブルワークと副業の違い

ダブルワークと副業の違いは、本業があるかどうかです。ダブルワークは、本業を持っていない人が仕事を掛け持った働き方を指します。

一方で、メインとなる収入源の本業があり、それに加えて副次的な収入手段として行うものを「副業」と呼びます。つまり、正社員が本業以外の仕事に、補助的に別の仕事を行う場合は副業です。副業はあくまで補助的な働き方のため、空き時間を活用して働きます。

ダブルワークと兼業の違い

兼業は2つ以上の仕事を受け持つ働き方を指すため、ダブルワークとの違いはほとんどありません。意味としては、一緒と考えて問題ないでしょう。ダブルワークは2つの仕事を掛け持っている状態であり、兼業は2つ以上の仕事を掛け持ちしている状態の時に使用されます。

また、兼業は複数の仕事に必要な労力が同じくらいの場合に、利用される傾向にあります。午前と午後で同じくらいの時間を働く際は、兼業という言い方が当てはまるでしょう。

ダブルワークする時に気をつけたい4つのポイント

ダブルワークをするには、いくつか注意をすべき点があります。就業規則や税金に関する知識など、特に知っておきたい4つの点をご紹介します。

双方の勤務先の就業規則を確認する

ダブルワークをするには、双方の勤務先の就業規則を確認しましょう。近年は、企業でも副業や兼業を認めているところが増えてきています。しかし、会社によっては情報漏洩の観点から、副業を禁止としている場合もあります。

知らぬ間に、就業規則に違反していたといった事態にならないよう、事前に調べましょう。また、禁止となっていない場合でも、ダブルワークの際には事前に届出が必要となる場合があります。

休暇もきちんと取る

ダブルワークは通常の働き方よりも、勤務時間や日数が増える傾向にあります。その分お金を稼げるようにはなりますが、休暇の時間を取りにくくなるでしょう。体調を崩して働けなくなってしまっては、意味がありません。

しっかりとどのタイミングで働いて、休むのかを管理する必要があります。健康的に無理しすぎないスケジュールで働くためにも、勤務先にて休暇の相談を行いましょう。

保険・税金などの手続きは自分でする

ダブルワークをしている場合は、保険や税金は自分で手続きを必要します。
健康保険は、どちらの勤務先で加入するのかを決める必要があります。税金に関しては、年間で取得する金額によって変動があります。

また、年末には年末調整の用紙が勤務先から配布されるでしょう。年末調整の書類は原則、給与が多い方の勤務先で提出します。もう一方の給与が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要です。自身の収入額に応じて、必要な手続きを行いましょう。

両立しやすい柔軟な仕事を選ぶ

体調不良や急な用事ができた際に対応するためにも、スケジュールを柔軟に組み合わせられるような仕事を選びましょう。予定を管理できないと、予想以上に仕事に時間がかかってしまい、もう一方の仕事に影響が出てくる可能性もあります。

また、休憩時間や休暇が潰れてしまう場合も出てきます。ダブルワークの際は作業時間の予定や仕事の日程などを、自身の手帳やスマホなどを活用して管理しましょう。

ダブルワークは年末調整に注意!確定申告は必要?

先述した通り、ダブルワークをしている場合は年末調整や、確定申告が必要となります。どういった方法で行うのか、自身で確定申告をする際の条件についてなどをご紹介します。

ダブルワークの年末調整は1か所のみで行う

ダブルワークをしている場合は、年末調整は1カ所のみで行います。年末調整は雇用形態に関係なく、会社から給与を得ている人が対象です。正社員のみでなく、アルバイトやパートで働く人も、年末調整の用紙は渡されます。

年末調整の用紙は勤務先の数だけ渡されますが、全て提出すると適切な課税額が計算できなくなります。そのため、給与額の支払いが多い方の勤務先のみ、年末調整書類を提出しましょう。

ダブルワークで確定申告が必要になる人の条件

勤務先で年末調整をした人でも、2か所目の所得に関しては確定申告が必要となる可能性があります。例えば、会社での給与所得以外の収入がある場合は、20万円以上の所得、個人事業主は48万円以上の事業所得があれば、確定申告が必要です。

雑所得や事業所得などを含めて、自身は確定申告が必要となるかどうかを事前に確認しましょう。

年末調整に必要な書類

年末調整の際には、提出する書類があります。年末調整に必要な書類は、以下の4つです。

1. 給与所得者の扶養控除等(異動)申請書
2. 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金調整控除申告書
3. 給与所得者の保険料控除申告書
4. 住宅借入金等特別控除申告書

自身の状況に応じて、提出する際に記入が必要となる箇所などは異なります。状況に応じてどのような項目に記入が必要か、提出期限前に確認しましょう。

確定申告の方法

確定申告とは毎年1月1日〜12月31日までの所得、それに応じた税額を計算するものです。申告期間は原則、毎年2月16日〜3月15日までです。計算した税額が、源泉徴収された税額よりも多い場合は、確定申告の期限までに納付が必要です。

反対に源泉徴収された税額より、計算した税額が少ない分は納めすぎとして還付されます。税額が還付される場合は、翌年の1月1日から5年間以内に申告をすれば問題ありません。申告書を自身で用意し、郵送またはe-Taxを利用して期限以内に提出しましょう。

中高年におすすめ!掛け持ちもしやすい仕事8選

ダブルワークを考えている、ミドルシニアの方に向けておすすめの仕事を8つご紹介します。

コールセンター

コールセンターはお客様の相談窓口や受付、製品の案内といった業務を電話で行います。電話の対応や話す内容については、マニュアル化されている場合が多いため、経験がなくても問題ありません。

求人の年齢層は幅が広いため、ミドルシニアでも応募できる仕事の1つです。また、週1OKといった案件も多く、ダブルワークで働きやすい仕事と言えるでしょう。

【ダブルワーク歓迎】コールセンターの求人はこちら

レジ・接客業務

スーパーやコンビニなどのレジ・接客業務も、ダブルワークで働きやすい仕事です。来店客から商品を受け取って会計をし、品物を渡すまでが仕事はマニュアル化されているため、初めてでも慣れればすぐに取り組めるでしょう。また、研修もしっかりとしている場合が多いため、レジの機械を触った経験のない方でも安心です。

【ダブルワーク歓迎】レジ・接客の求人はこちら

警備

1号業務と呼ばれる施設警備は、商業施設やオフィスなど室内での勤務がほとんどであるため、未経験からでも始めやすい仕事のひとつです。防犯カメラや出入り口の監視や、状況に応じてお客様の案内などを行う場合があります。

また、警備の仕事は交通誘導や運送の警備などさまざまです。警備の仕事は24時間365日必要となる場合もあるため、勤務時間や曜日の融通が利きやすいでしょう。自身の都合に合わせてフレキシブルに働ける点は、ダブルワークに向いています。

【ダブルワーク歓迎】警備の求人はこちら

清掃

商業施設やホテル、オフィスビルといった建物の決められた場所の清掃を行います。短時間勤務可能な場合が多く、スキマ時間や休日の数時間などに働けるでしょう。長時間の拘束はあまりなく、仕事の手順は決まっている場合が多いため、シニア世代でも働きやすい仕事のひとつです。

【ダブルワーク歓迎】清掃の求人はこちら

軽作業

仕分けや梱包、在庫管理、検品といった業務が軽作業に該当します。業務内容がシンプルなため、黙々と仕事を進めたい方や、体力仕事が苦手な方には最適な仕事です。短時間勤務や、週の少ない勤務日数で働けるためダブルワークとして働くことができるでしょう。

【ダブルワーク歓迎】軽作業の求人はこちら

配送ドライバー

車の運転が好き・得意な方にはドライバーの仕事も良いでしょう。特に配送ドライバーは自家用車や軽自動車での勤務が可能な場合もあるため、車の運転ができれば始められるでしょう。勤務終了時間や勤務日を自分で決められる企業もあるため、都合に合わせて働きやすい仕事です。

【ダブルワーク歓迎】配送ドライバーの求人はこちら

調理補助・飲食店キッチン

食材の下ごしらえや簡単な調理、配膳を行う仕事です。飲食店はもちろん、スーパーや社員食堂といった場所でも働くことができます。簡単な業務内容が多いため、仕事として調理経験はなくても問題ありません。料理や食に関する仕事に興味がある方、自宅で料理をしてきたという方は、抵抗なく仕事を始められるでしょう。

【ダブルワーク歓迎】調理補助の求人はこちら

【主婦(夫)の場合】パートを掛け持ちする際のスケジュールの考え方

主婦(夫)の方がパートを掛け持ちする際、家事や育児と仕事との両立が大切です。パートナーの扶養に入っている場合は、掛け持ちによって年収が上がり、影響が出る可能性も。社会保険を自身で支払わずにしたい場合は、年収130万円(または106万円)以内に抑える必要があります。

社会保険料が発生する金額は、企業規模によっても変わります。事前に、該当する条件を把握しておきましょう。また、ダブルワークをする際は、週1日以上は休養日にするなど、収入と家庭との両立ができるように調整することが望ましいでしょう。

まとめ

ダブルワークとは、2つの仕事を掛け持ちする働き方を指します。ダブルワークをする際は税金や保険のほか、スケジュール管理などの注意が必要です。また、年末調整と確定申告はしっかりと準備を行い、自身で行わなければなりません。年末や年度末の近くに慌てないためにも、どのような準備が必要か確認しましょう。

ミドルシニア世代でもできる、ダブルワーク向けの仕事もあります。清掃やコールセンターなど、体力が無くてもできる仕事や、調理補助やドライバーなど好きや得意を活かして働ける仕事も。どんな点に気を付けるべきかを知ったうえで、ダブルワークを検討してみましょう。

関連記事

パートの掛け持ち、所得税の注意点は? 副業に向いている人と本業に専念した方が良い人との特徴を解説 70歳定年時代こそ、業務委託という働き方を活かす

記事をシェアする

あなたへのオススメ記事

ミドルシニアに人気!ドライバーの職種と受かりやすい志望動機を解説

ドライバーの仕事は平均年齢も高く、ミドルシニアの方でも就職しやすい仕事の1つです。これからドライバーの仕事を検討したい方や、転職を考えている方向けて、志望動機の書き方や面接の際の注意点を解説します。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年4月22日

今さら聞けない雇用形態|正社員、契約社員、嘱託社員の違いとは?

正社員や契約社員など、企業ではいくつかの雇用形態が用意されています。今回は「嘱託社員と正社員では、どのように仕事が変わるの?」「契約社員で働くデメリットって何?」「地域限定採用ってどんな働き方?」といった雇用形態に関する疑問に、お答えいたします。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年4月10日

シニアでも未経験の職種に転職できる?成功させるポイントや男女別おすすめの仕事も

セカンドキャリアとして、本当にやりたかった仕事への転職を検討している方もいるでしょう。シニア世代の転職は難しい傾向があるものの、積極的に採用を行っている業界や企業もあります。今回はシニア世代が未経験の仕事へ転職を成功させるためのポイントや、未経験でも採用されやすい仕事についてご紹介します。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年3月 8日

あなたにあった働き方を選ぶ