交通誘導員の資格とはどんなもの?取得方法や難易度について徹底解説!

  • 働き方を選ぶ

中高年層でも採用されやすい。未経験でも正社員が目指せるなどの理由から、特に男性からの人気が高い交通誘導の仕事。キャリアアップに直結するのが資格の取得です。給与アップにつながる資格にはどのようなものがあるのか。その取得方法や難易度についてご紹介いたします。

交通誘導員がまずは目指したい「交通誘導警備業検定2級」

交通誘導の仕事には、資格を保有していなくても就くことはできますが、どうして資格の取得を目指すのでしょうか。

資格取得が求められる理由

警備の仕事は「警備業法」により厳格に業務に関する条件が定められており、資格を持っていないと就けない業務があるためです。

高速道路や国道などの一般道で交通誘導業務を行う際は、警備会社に交通誘導警備業検定2級以上の資格を保有した警備員を配置させる義務が課せられています。そのため、警備会社は多くの現場で業務を行うためには、有資格者をたくさん保有する必要があるのです。

資格保有者がいれば仕事が増やせるため、警備会社では特に正社員には資格の取得を進めてくるケースが多くあります。このように警備の業界において資格は重要な要素を占めており、資格を取ることが昇給・昇格などキャリアアップに直結しているのです。

あなたのエリアの交通誘導求人をチェックしてみよう!

交通誘導警備業務検定2級とはどのような資格?

警備に関する資格として代表的なものが「警備業務検定」です。警備業法に定められた国家資格であり、上記の6種別に分かれています。この中で交通誘導員の仕事に関連するのが「交通誘導警備業務検定」です。1級と2級がありますが、1級は2級合格者でなければ取得できません。

また、「交通誘導警備業務検定」は前述の通り、高速道路・自動車専用道路と一般道向けの2つに分かれています。

交通誘導警備業務検定取得の方法

この資格を取得する方法は二通りあります。一つは「特別講習」を受講することです。

公安委員会の登録を受けた登録講習機関(主に警備員特別講習事業センター)が実施する講習を受講し、修了考査に合格することで修了証書が交付されます。それにより、学科および実技試験が免除されるため、都道府県公安委員会への申請のみで資格が取得できます。

特別講習は、新任教育を受けた現役の警備員が警備会社を通して申し込むことが一般的です。講習の期間は二日間。7時限の学科講義を受けたのちに、5時限の実技講習。その後、4時限行われる修了考査で、学科・実技ともに90点以上を獲得すれば合格。修了証明書が交付されます。

講習料金は33,000円かかりますが、費用を負担してくれる会社も多くあります。
合格率は年によって異なりますが、60~80%程度のようです。

警備員ではなくても資格取得ができる?

上記で説明した特別講習は、基本的に現役の警備員が取得する際の方法です。しかし、個人で資格を取得することも可能となっており、その方法は2つあります。

「警備員になろうとする者の講習」を受講する

警備員特別講習事業センターが実施する「警備員になろうとする者の講習」を受講し、合格することで資格を取得することが可能です。

講習の期間は六日間。28時限の学科講義を受けたのちに、14時限の実技講習。その後、4時限行われる修了考査で、こちらも学科・実技ともに90点以上を獲得すれば合格。修了証明書が交付されます。

講習料金は特別講習よりも高く79,200円かかります。


直接検定を受験する

講習を受けずに、都道府県公安委員会が実施する「直接検定」に合格することでも資格取得が可能です。

メリットとしては、講習を受ける必要がないため短期間。受験料も14,000円と講習よりも安価です。

しかし、講習と比べて学科試験の問題が難しいこと、実技試験においても厳しく採点されるため、難易度は高く、合格率は20~40%と言われています。

まとめ

資格を取得することのメリットから、取得の方法までをお伝えいたしました。

「警備会社を受験する前に資格を取得し、アピールしたい」という方もいるかもしれません。そうしたやる気を評価する会社もあると思いますが、現場での経験を積んでからのほうが学習内容も理解しやすいため、やはり入社してから特別講習を受けて、資格を取得することがおすすめです。

求人原稿内にある「資格取得費用負担」「資格手当あり」などの記載に注目すると、どのような待遇が用意されているかもわかるので、よくチェックしてみることをおすすめします。

関連記事

交通誘導の求人はコチラ 交通誘導警備員ってどんな仕事?年収や資格取得方法についても紹介 交通誘導員の仕事内容が知りたい! メリット・デメリットも合わせてご紹介 50代から警備員への転職 失敗しないためのポイントは? 警備員の給料をアップさせるおすすめの資格とは?

記事をシェアする

あなたへのオススメ記事

マンション管理人は未経験でも始めやすい?シニア世代から人気の理由を解説!

マンション管理人は、シニア世代にも人気の職種のひとつです。マンション管理人の仕事は、特別な資格や経験は特に必要なく、未経験からでも始めやすいことが特徴です。今回は、マンション管理人の仕事内容やシニア世代にも人気の理由を解説します。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年8月29日

年収の壁が撤廃されたらどうする?主婦への調査結果や収入を増やすコツ

パート・アルバイトで働いている人の多くは、103万円や130万円などの年収の壁を意識しているでしょう。今回は年収の壁を意識して働いている人の割合や、年収の壁がなくなった後の就労意識に関する調査結果をご紹介します。併せて年収の壁撤廃に関する内容や、主婦が効率よく収入を調整する方法、月数万円の収入を増やす方法も解説します。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年8月20日

定年後もできる中高年におすすめ在宅ワーク|はじめる準備や求人の見つけ方

定年後はゆっくり過ごしたいけれど、収入面や社会との繋がりに不安を抱く中高年の人は多くいらっしゃいます。今回は自分の趣味や得意なことをペースに、働きながら収入を得られる在宅ワークについてご紹介します。定年後に始められる在宅ワークの探し方、気を付けるべき点について解説していきます。

  • 働き方を選ぶ
  • 2024年8月 7日

あなたにあった働き方を選ぶ