コールセンターの志望動機の書き方は?インバウンド&アウトバウンド向けの例文あり

  • 働き方を選ぶ

高時給でシフトの融通が利くなど、魅力的な条件が揃っているコールセンターの仕事。志望動機には、こうした条件面に惹かれたと正直に書くのも良いですが、それだけでは心象に影響する場合もあります。そこで今回は、コールセンターの仕事に応募する際の、より効果的な志望動機ポイントや例文を紹介します。

コールセンターの仕事の種類

コールセンターの仕事は大きく分けると、受信を担当するインバウンドと発信を担当するアウトバウンドの2種類です。まずは、この2種類の具体的な仕事から紹介していきます。

インバウンド(テレオペ)

インバウンドは、別名テレフォンオペレーター(テレオペ)とも呼ばれており、電話を受ける仕事です。

インバウンドが多く活躍しているのは、通販で商品の注文を受ける窓口や、イベントやサービスなどの受付するための窓口。その他、購入した商品の不具合や疑問点などを解決する窓口もあります。

アウトバウンド(テレアポ)

アウトバウンドは、別名テレフォンアポインター(テレアポ)とも呼ばれており、対象者に特定のサービスや商品を案内するために、架電する仕事です。

例えば、電気やガス、保険など、現在利用しているサービスから切り替えてもらうための提案をします。また、対象者がこれまで知らなかったサービスや商品を認知し、より豊かな生活を送ってもらえるようにするのもアウトバウンドの仕事の特徴です。

コールセンター・カスタマーサポートの求人を探す

コールセンターの志望動機を書く時のポイント

コールセンターはさまざまな職種の仕事を扱う業界のため、志望動機には扱う職種の詳しい知見は特に必要ありません。採用担当者がチェックしているのは知見ではなく、「言葉遣い」や「仕事に向き合う真摯な姿勢」なのです。

ここでは、インバウンドとアウトバウンドの特徴に合わせて志望動機を書く時のポイントを紹介します。コールセンター未経験者、経験者向けの書き方のコツも併せて解説していきます。

インバウンドの場合は柔軟さ・学ぶ意欲をアピール

インバウンドは、お客様が希望される条件(問い合わせ、申込など)が広範にわたるケースが多いので、入社後には研修や実務を想定したロールプレイングの時間がきちんと設けられている場合がほとんど。そのため、学ぶ意欲やフレキシブルなイレギュラー対応ができることをアピールすると良いでしょう。

前職で接客業の経験がある方なら、接客業で培った臨機応変な対応力を活かした働き方がしたいとふれるのもおすすめです。

アウトバウンドの場合はコミュニケーションスキルをアピール

アウトバウンドは、決められた事柄(サービス、製品など)を電話でご案内する場合が多いので、架電やコミュニケーションが苦にならないことをアピールするのが良いでしょう。会話のスキルも必要な仕事ではありますが、それ以前に「お客様の心境を汲み取れるか」、「気持ちにメリハリをつけられるか」などが重要になります。

人の心を開くのが得意、人との関わりが好き、打たれ強くて前向きなど、アクティブなコミュニケーションスキルをアピールするのがおすすめです。

コールセンター未経験の場合は活かせる経験をアピール

コールセンターは、未経験の人でも応募できる求人が多数あります。マニュアルがあるところや研修制度が整ったところも多いので安心してください。未経験者が志望動機を書く時のコツは、これまでの経験が、コールセンターの仕事にどう活かせるのかを伝えること。

間違っても「時給が高かったから」、「服装が自由だから」など、条件面だけに惹かれたような志望動機は控えましょう。経験を振り返っても活かせそうなスキルが思いつかない場合には、コールセンターの仕事を通じて叶えたい目標や習得したいスキルなどを書くのもOK。仕事に対する意欲が伝わるはずです。

コールセンター経験者の場合は転職理由を上手にアピール

経験者ならコールセンターでの業務内容や流れもある程度理解しているはずなので、採用担当者としても安心して採用しやすいでしょう。その分、「なぜ同じ職種で転職するのか」、「前の職場で得たものはあるか」など具体的に聞かれることがあります。

その際に、前の職場への不満や同僚の悪口などを伝えてしまうのはNG。採用しても同じことを繰り返すのではないかと思われてしまう恐れもありますので、注意してください。

【仕事別】コールセンターの志望動機の例文

では、実際にインバウンド、アウトバウンドに分けて志望動機の例文を紹介します。コールセンター未経験者向け・経験者向けの志望動機の例文も一緒に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

《インバウンド向け》志望動機の例文

学習意欲が強く、研修制度が整った貴社に惹かれ志望いたしました。研修できちんと業務内容を理解し、自信を持った接客がしたいと考えております。
そして、お客様の立場に立った対応で喜んでいただき、貴社の売り上げに貢献したいです。

以上のように、インバウンド向け志望動機は、学びへの積極性、柔軟に対応したいと考えていることを伝えるのがポイントです。

《アウトバウンド向け》志望動機の例文

コミュニケーション力を活かした仕事がしたいと思い、コールセンターの仕事を志望しました。目標に向かって試行錯誤するのが好きなので、サービスや製品の魅力をお客様に積極的にアピールしながら、ノルマを達成したいと考えています。

以上のように、アウトバウンド向け志望動機は、コミュニケーション能力の高さや仕事への積極性、目標達成意欲などを示すのがポイントです。

《コールセンター未経験者向け》志望動機の例文

前職では百貨店で洋服の販売をしていました。それぞれのお客様の要望やお悩みのあるお客さまに対して、より良い商品を提供したいと考えながら接客しておりました。

コールセンターでの仕事は未経験ですが、この思いは職種が違っても活かせると感じています。この経験を活かしながら、清々しい応対と的確な回答を行い、貴社の印象、信頼向上に貢献したいです。

以上のようにコールセンター未経験者の志望動機は、これまでの経験で活かせること、入社してからの目標などを伝えるのがポイントです。

《コールセンター経験者向け》志望動機の例文

◎◎会社のコールセンタースタッフとして、1年間勤務していました。アウトバウンド業務を担当し、月額の契約数◎件、売上高は◎万円で売上1位を獲得したこともあります。しかし、アウトバウンド業務はひとりのお客様との関わりが短く、もの足りなさを感じるようになり、インバウンド業務を担当できる貴社を志望しました。

前の職場で培った積極性を活かしながら、よりお客様に寄り添った応対を心がけ、お客様と貴社の双方に貢献できるコールセンタースタッフを目指したいと考えています。

以上のようにコールセンター経験者の志望動機は、同職種での転職理由を伝えることと、前の職場での培った経験などを伝えるのがポイントです。

コールセンター・カスタマーサポートの求人を探す

まとめ

今回は、コールセンターの仕事に応募する時の志望動機の書き方について紹介してきました。インバウンドやアウトバウンド、経験の有無によってアピールポイントが異なってきますので、自分が働きたいのはインバウンドなのか、アウトバウンドなのか決めてみるのも良いかもしれません。

決定後、これまでの経験を振り返りコールセンターの仕事に活かせるものを志望動機に加えるのがおすすめです。

関連記事

コールセンターの仕事にパソコンスキルは必須?必要スキルや身に付くスキルとは ブランクがあっても大丈夫!パートを探す前に準備しておきたいこと コールセンター関連の記事はこちら

記事をシェアする

あなたにあった働き方を選ぶ