【広告】長く働ける未来図を共に考えていきたい。ミドルシニアに光を当てる「東日本トランスポート」に迫る|ミドルシニア社員採用企業インタビュー

  • ミドルシニア社員 採用企業インタビュー

首都圏に最高レベルの食品流通を提供している、トータル物流企業の「株式会社東⽇本トランスポート」。幅広い年齢の人材を採用し、配送・倉庫作業など、それぞれの適性・希望に合わせた活躍ができる場所を創生している企業でもあります。ミドルシニア世代の採用についても「長く働けるビジョンを一緒に考えていきたい」と応えてくださった代表の柏木さん。今回はそんな柏木さんに、ミドルシニア世代の活躍や具体的な仕事内容、働き方などを伺ってきました。

会社設立・事業環境について教えてください。

会社を設立したのは1988年。もともと3PL(3rd.Party.Logistics)会社として、親会社からの委託を受け、荷主の立場で食品物流の企画や設計、運営を行ってきました。
現在でもそうした業務の他、一般輸送、レストラン・ホテル・ス-パ-などへの共同配送及び荷役作業出荷・事務作業などを担当しています。

荷主の割合は、親会社からの荷役作業出荷・事務作業など委託業務が3割程度、関連会社やグループ企業からの配送業務委託が2割程度、残りがグループ外荷主の一般配送といったところです。
配送で取り扱っている商品は、冷凍・冷蔵食品がメインとなっています。

世界的にコロナウイルスが猛威を奮っていますが、貴社に影響は?

当社では荷主企業さんが多種多様にわたっています。
もちろん、コロナの影響受けている飲食店などもありますが、巣ごもり需要で好調なスーパーやコンビニなどからもお仕事をいただいていることもあり、順調に推移しています。

現在の従業員人数や年齢構成は?

ドライバーは90%位が男性。社員数は300名程、臨時パートさんは500名くらい。
平均年齢は高齢化社会にもなってきているので、40代後半ぐらいですね。

お仕事内容を具体的に教えてください

当社ではドライバー、倉庫作業員など、いろんな立場で活躍している従業員がいます。
ドライバーであれば、スーパーやコンビニをはじめ、レストランやホテルなどに食品を運ぶルート配送をお任せしています。
倉庫作業員なら常温・冷蔵・冷凍など、温度帯に応じて食品を仕分け、入庫整理ですね。

働く上での魅力ややりがいは?

個人経営の運送会社とは違い、会社としてグループ企業という安定基盤があるため、安心感を持って働いていただけると思います。
また、ドライバーで入ってくる人、倉庫作業で入ってくる人など様々ですが、入り口は関係なく各個人がキャリアアップできる仕組みを準備しています。
中途入社であっても、各自の努力の結果が給与や役職に反映されますのでやりがいを見つけて仕事ができるかなと考えています。

実際にどんな方が働かれていますか?

配送業経験者をはじめ、「業界・職種未経験でチャレンジしたい」って入社してくれた方もいます。
ミドルシニア層での採用後の離職者は少数で、一般応募より離職率が低い傾向にあります。
また、毎年定年退職を迎える方もいますが、雇用延長で、70歳くらいまで長く勤めてくれている方もいます。

ミドルシニア層を採用したのはいつからですか?

私が就任した後からですので、2年前になりますね。
近年、免許制度が変わって免許区分が細かく分類されるようになりました。
そのため、若年層がトラックを運転しようと思っても、車両総重が5トンまでしか乗れません。
その点、ミドルシニア世代で法改正前(2017年まで)に免許を取得された方は、中型免許を必然的に持っている世代なので、ドライバーとして新たに挑戦しようとする方がいらしてもスムーズに取り組んでいただけると思い、積極的に採用しています。
もちろん幅広い世代にきていただきたい思いがあるので、中型免許取得のための支援金制度も準備しています。

どういった人材に応募いただきたいですか?

私個人の意見ではありますが、世代問わず嘘をつかないことが1番重要かなと思っています。
現代では社会全体、いたるところにカメラが設置されている時代ですよね。
だからこそ、起こったことを素直に話せて話し合える人っていうのが大事だと思っています。自分をよく見せようと取り繕う人はちょっといただけないなと思います。
というのもリスキーなことが起きた時に、正しい事態を把握できなければ本人を守ることもできません。
従業員を守っていきたいと思っているので、信用できる方にご応募いただきたいです。

ミドルシニア層に応じた研修などもされているのですか?

ミドルシニア層だけでなく、入社いただいた方全員を対象とした研修を実施しています。
入社から2週間は試用期間ですので、先輩社員からOJTを行っています。実際に働いてみて、職場の風土が肌に合えば正式に入社していただく流れとなっています。
正式に入社した後も新入社員研修を含め、さまざまな研修を実施していますよ。

その他独自で設けられている制度があれば教えてください。

業務に必要な資格は、取得支援制度を実施しています。
例えば運行管理の資格や中型免許、大型免許など。
これらの資格を取れば、弊社内でキャリアも上がっていきますし、資格手当もつくので必然的に給与も上がっていきます。

また、個人のスキルアップとして通信教育制度も行っていますので、終了結果に応じてかかった費用の補助も実施。

さらに、『ワークライフバランス』は長く勤める上で必要だと思っているため、従業員には『JTBえらべる倶楽部』の会員権を配布しています。
これは、旅行や食事などのプライベートの充実のための補助制度です。家族での使用も可能なため、人気な制度となっております。

安全面では、ドライバーには毎年無事故無違反表彰制度があります。食品を運んでいる当社は、安全安心を最優先し、トラックの装備も衝突安全装置、ドライブレコーダー、運行管理ソフト等、安全運転を徹底指導いたします。
まず職場見学をしていただき、当社の雰囲気を感じていただき、自分の考え、肌に合うかなども吟味してください。

最後にミドルシニア人材に対して激励のメッセージをお願いします!

基本的には本人のやる気と健康。体を使ってやっていただいているので、そこが一番重要ですね。
後は、前職でどのようなことをやってきたのかを評価しながら、応募してくださった方の適材適所を考え、70歳位まで長く働けるビジョンを一緒に考えていけたらなと思っています。
ドライバーができなくなっても倉庫作業業務もあるし、活躍の幅はたくさんありますので、年齢関係なく前向きに一緒にビジョンを描いていきましょう。

関連記事

株式会社東日本トランスポートの求人はこちら 仕事に役立つ資格│普通自動車免許 〜ニーズ増!普通自動車免許を活かせる仕事とは〜 仕事に役立つ資格│中型自動車免許(8t限定)〜中型免許を活かせる仕事とは〜

記事をシェアする

あなたへのオススメ記事

【広告】大企業だからこそ実現できる働きやすさとは?「トランスコスモス株式会社」がミドルシニアにとって理想的な環境である理由

クライアントに多くの大手企業持ち、国内だけでなく海外展開もしている「トランスコスモス株式会社」。今回はそんな同社のコンタクトセンターで働く魅力についてインタビューさせていただきました。ミドルシニアの活躍ぶりやメリット・デメリットなどについて詳しいお話を、採用担当の皆様に聞いてきました。

  • ミドルシニア社員 採用企業インタビュー
  • 2022年1月13日

【広告】年齢関係なく頑張りが正当に評価される環境。ミドルシニアだからこそ活躍できる「株式会社PGSホーム」独自の魅力的な制度とは

年功序列などの古くからある制度が撤廃され、個人の頑張りや能力を正当に評価する企業が多くなってきています。そんな企業を代表するかのように評価制度に力を入れている「株式会社PGSホーム」にインタビュー。入社祝い金制度をはじめ、利益還元により高いインセンティブなど、頑張り次第で評価される仕組み、年齢や経歴に関係なく活躍できる環境などについて伺いました。

  • ミドルシニア社員 採用企業インタビュー
  • 2021年12月27日

【広告】定年後のセカンドキャリアに最適。キュービクルメンテ協会がミドルシニアにとって働きやすい環境である理由とは

転職や起業が当たり前になりつつある現代、ミドルシニア層にとっても働き方の多様化は人生を豊かにするものです。今回は、平均年齢70歳、500名もの業務委託スタッフを抱えるキュービクルメンテ協会を運営する「明鏡管理サービス株式会社」にインタビュー。業務委託で働く方たちの活躍や、自分らしい働き方を実現できるキュービクルメンテ協会のしくみ、ミドルシニアが働くメリットなどについて詳しく聞いてきました。

  • ミドルシニア社員 採用企業インタビュー
  • 2024年6月25日

あなたにあった働き方を選ぶ