人生100年時代において、キャリアの選択肢を広げる就活イベント『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』開催決定!

  • ライフプラン・人生設計
人生100年時代において、キャリアの選択肢を広げる就活イベント『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』開催決定!

2024年10月25日(金)〜27日(日)・東京ビッグサイト南ホールで開催される『マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024』は、人生100年時代において“選択肢が広がる。自分らしく、自由に、働く未来が見える”をテーマとした就職イベントです。就職イベントというと、堅いイメージを持たれるかもしれませんが、入場無料・服装自由で気軽にご参加いただけます。参加してみたいけれど、様子が分からなくて不安…という方のために、今回はイベント会場内の各ブースをご紹介します。

「マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024」とは

「マイナビ セカンドキャリア発見フェア2024」は、株式会社マイナビと株式会社朝日新聞社が共同で主催をするイベントです。

"今すぐ働きたいけど自分に合った仕事がわからない" 
"定年後も働ける仕事を探したいけど、どう探したらいいかわからない" 
"老後の不安が払しょくできない" 

さまざまな不安や疑問をかかえるミドル・シニア世代の方々のために、50社以上のミドルシニア層を積極採用している企業が集結!

また、タレントや著名人が登壇し、人生100年時代の生き方や、今後の資金計画、就活ノウハウなど、『自分らしく、自由に、働く未来が見える』をコンセプトとしたセミナーをご用意しているため、順にご紹介します。

幅広い業種・業界から50社以上が出展!〈企業ブース〉

企業ブースでは、ミドル・シニア世代を積極的に採用している企業が50社以上出展します。多岐にわたる業種・業界が出展しているため、今まで知ることのなかった新しいお仕事に出会えるチャンスと言えるでしょう。

また、新しいお仕事でも企業の採用担当者が詳しく仕事内容や採用情報を説明します。「まずは興味のある業界・職種の話を聞いてみたい」そんな方もお気軽にご着席いただけます。

【POINT】企業ブースを3つまわるごとに500円のクオカードがゲットできるスタンプラリーも開催いたします!

■出展企業業界
販売(スーパーマーケット・酒販・食品販売・子ども用品・コンビニ)
飲食(レストラン・居酒屋)
食品製造(給食・ケータリング・弁当製造)
警備/ビルメンテナンス(清掃/管理)/
ドライバー(バス/タクシー/配送)
引越/造園/ホテル/リゾートバイト/アミューズメント
教育/介護/ベビーシッター/人材紹介・派遣

これからの働き方・生き方のヒントがきっと見つかる!〈セミナー〉

堀ちえみさん(タレント)、谷本道哉さん(順天堂大学教授)をはじめとする豪華講師が日替わりで登壇し、人生100年時代・セカンドキャリアをテーマにしたセミナーを開催します。

中高年のセカンドキャリア経験談や、履歴書の作り方と面接対策、老後を安心して暮らすためのお金の話など、参考になること間違いなしのセミナーもすべて無料でご参加いただけます。※当日、席は先着順でのご案内となります。

「自分らしく働く」あなたをサポートするお役立ちコンテンツ

就職相談

キャリアアドバイザーによる1対1の転職相談コーナーです(20分程度)。自分らしく働くために、自分がやりたいこと・できることを見つめなおし、自分に合った仕事の選び方の探し方など、あなたの相談に応じます。

履歴書添削

プロのキャリアアドバイザーがあなたの履歴書の書き方を添削!面接での伝え方なども含めてサポートします。ご希望の方は、履歴書をお持ちください。

証明写真

応募書類に貼る証明写真をプロのカメラマンが無料で撮影、その場で写真データをお渡しします。当日は先着順で受付します。数に限りがありますのでお早めに。

【10月25日(金)〜27日(日)開催】イベント概要

入場無料!3日間の会期中は出入り自由ですので、ご都合の良い時間にお越しください。また、服装自由・手ぶらでお越しいただいても問題ありません。

■日程
2024年10月25日(金)・26(土)・27日(日)

■時間
10:00~17:00
※25日(金)は18:00まで

■会場
東京ビッグサイト 南ホール(東京都江東区有明3-11-1)

■アクセス
りんかい線:「国際展示場」駅 下車 徒歩約7分
ゆりかもめ:「東京ビッグサイト」駅 下車 徒歩約3分

主催:株式会社マイナビ、朝日新聞社

<本イベントに関するお問い合わせ先>
マイナビセカンドキャリア発見フェア2024運営事務局
株式会社マイナビ
E-mail:m-s-seccareer@mynavi.jp

記事をシェアする

あなたへのオススメ記事

退職金の使い道は慎重に!退職金の主な使い道や定番の失敗パターンを紹介

これからの長い老後生活のために、退職金を活用した資産運用を検討している人もいるでしょう。退職金の使い方はあらかじめ決めておかないと、失敗するリスクもあります。今回は、退職金の主な使い道から定番の失敗パターン3つ、失敗しないための方法をご紹介します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2025年4月15日

人生100年時代を自分らしく生きるためのワークショップ『人生100年時代のライフデザインプログラム』開催決定!

2025年5月10日(土)、6月29日(日)に開催される「人生100年時代のライフデザインプログラム」は、人生100年時代を自分らしく生きるために、参加者一人ひとりが自身の未来を描くための、ワークショップ形式のセミナーです。これまでのキャリアを振り返りながら自身の持つ無形の資産(健康、価値観等)を把握し、今後の人生について考えてみませんか。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2025年4月10日

生前贈与はいくらまで非課税?制度の概要やメリット、デメリット、手続き方法・使い道などもご紹介

子供や孫に資産を残せる生前贈与について、気になっている人は多いでしょう。相続対策にもつながる生前贈与を検討しているミドルシニア世代に向けて、生前贈与の概要からメリット・デメリット、手続きなどをご紹介。また、節税につながる制度も解説します。

  • ライフプラン・人生設計
  • 2025年3月31日

あなたにあった働き方を選ぶ