〈ミドルシニア向け〉キャリアの棚卸をして自分の強みを見つけよう

  • 転職・退職ノウハウ

キャリアアップのために転職活動を行う方や、定年後に仕事を探す方にとって欠かせないのが、キャリアの棚卸です。今回は、キャリアの棚卸の目的や方法、メリットなどを中心に解説していきます。

キャリアの棚卸とは

キャリアの棚卸とは、社会人になってからの経験を振り返る作業のことです。これまでの業務内容や実績、得た知識やスキル、仕事への姿勢など、仕事に関する事項をあらゆる側面から見ていきます。「大きな成果はない...」と難しさを感じる方もいるかもしれません。

しかし、キャリアの棚卸で大切なのは、通常業務について振り返ること。当たり前に行っていたことを振り返ることで、これまで気づいていなかった強みや姿勢を発見できるのです。キャリアの棚卸は自分のキャリアを客観視し、把握することだと言えます。

自己分析との違い

キャリアの棚卸は自己分析のひとつであり、「これまで何を行っていたのか」「何ができるのか」「何に取り組みたいのか」を考え、取り組みたいことに必要なのは何かを整理することです。

自己分析は自分の強み・価値観・取り組みたいことを明確にすること。今すぐ自分の強みを説明することは難しいですが、キャリアを振り返ることで見つけることができます。
つまり、自己分析はキャリアの棚卸を行わなければ取り組めないのです。

キャリアの棚卸の目的

①応募書類の説得力を増加させるため

転職活動では、ほとんどの場合で履歴書・職務経歴書を提出します。履歴書・職務経歴書は、自分の経験・強みをアピールする第1のツールです。しかし、何もせず履歴書・職務経歴書と向き合っても自分の強みは出てきづらいですよね。そこで、キャリアの棚卸が行えば、強みが出てくる上、それらに関するエピソードも書くことができます。強みとエピソードが結び付けば、応募書類の説得力が増すことでしょう。

②企業が求める人物像とすり合わせをするため

キャリアの棚卸を行えば、自分の強みが明らかになりますよね。強みが理解できれば、志望企業が求める人物像とすり合わせができます。求める人物像とのすり合わせができれば、応募書類が書きやすくなるだけでなく、面接でも自己PRがしやすくなります。また、企業とのミスマッチも防ぐことができるでしょう。

③新しい価値観に気づくため

キャリアの棚卸を行えば、仕事への姿勢や考え方も理解できます。これまで気づいていなかった部分も理解できるため、新しい価値観にも気づけるでしょう。仕事観が分かれば、「こんな仕事に取り組んでみたい」「こんな職場で働きたい」など、仕事探しに役立ちます。

④キャリア開発に役立てるため

終身雇用・年功序列などの時代が終わりを迎えつつある現代、自分自身のキャリア開発に取り組むことは非常に重要となります。企業から与えられた機会に頼るだけでなく、自分の意思でキャリアを形成しなければなりません。キャリアの棚卸を行えば、自分の強みやスキルを理解し、自分自身でキャリアを形成できます。

60代以上活躍中の求人を探す

キャリアの棚卸の方法

STEP.1 1日の業務内容を書きだす

まずは、1日の業務内容を振り返ります。直近の業務内容で構わないので、何時に何をしたかを書き出してみましょう。例えば、「9時:出社後、メールを確認する」「11時:ミーティング」「15時:電話でアポイントを取る」などです。

その中で、仕事の目的と目的達成までのプロセスを思い出します。どんな仕事にも目的や目標がありますよね。例えば、事務職の場合「この書類作成は、営業社員が営業活動を行うために作成する」という目的があります。このように、仕事の目的とプロセスを考えましょう。

また、業務を書き出す中で他の業務を思い出した場合は、どんどん書き足していきます。1日を書き出すのが難しい場合は、プロジェクトごとや、主な業務内容を軸として記載しても構いません。しかし、大雑把に書くのではなく、詳細に書くように注意してください。

STEP.2 工夫したこと、実績を書き出す

業務内で「どんな姿勢で取り組んだか」などの工夫した点と、実績を書き出します。もちろん、大きな成果でなくても構いません。これらが難しければ、上司・同僚・顧客などに褒められた・役に立ったなどで大丈夫です。周りから認められたことや、自分がやりがいを感じたことを書き出しましょう。

ここで大切なのはSTEP.1より、STEP.2を重視することです。キャリアの棚卸後に行う自己分析では、業務内容より業務に対する姿勢や実績が必要です。例えば、ミーティングにはどのような姿勢で参加しているのかが明らかになれば、企業側は「この人にはこのような魅力的な面がある」と理解できます。

STEP.3 1・2を繰り返し、一覧にする

直近の1日の業務内容を書き出した後は、これまでのキャリア分を思い出します。例えば、部署異動や昇進、転職をして現在とは異なる業務をしていた場合は、それらの1日を書き出します。

企業が求めているポイントは企業ごとに異なります。自己分析時に役立てられるよう、細かい内容を記載し、一覧にしておきましょう。まとめ方が難しい場合には、厚生労働省が提供するシートも参考になります。

参考:厚生労働省「平成29年度労働者などのキャリア形成における課題に応じたキャリアコンサルティング技法の開発に調査・研究事業」

STEP.4 強みを見つけ、エピソードをピックアップする

次に、書き出した業務内容・工夫したこと・実績をもとに、強みを3~5個程度見つけ出します。強みを見つけ出すポイントは、長期間継続している姿勢や、さまざまな経験から得たこと・学んだことに注目することです。強みを見つけた後は、強みを裏付けるエピソードをピックアップします。

『コミュニケーション能力』という強みを見つけた場合は、「部下の指導の際に~することを心がけた」「ミーティングでは~するようにしていた」などのエピソードを見つけます。自分では何気ない、些細なことでも、大きなアピールポイントとなることがありますので、しっかり探し出しましょう。

STEP.5 志望企業とマッチングしているか考える

最後に、志望企業との相性を考えます。まずは、求人情報やホームページを基に求められている人物像やスキル、経験を書き出します。その後、志望企業にマッチした自分の強みやスキル・経験を書き出していきましょう。未経験の業界・職種であっても応用可能な強みやスキルはあるです。繋がる部分はないかを考えてみましょう。

キャリアの棚卸のメリット

価値観が理解できる

キャリアの棚卸では、客観的に自分自身を見直します。そのため、これまで気づかなかった新しい価値観に気づけることもあります。キャリアの棚卸は転職活動に役立つため、『どのような仕事に就きたいか』を考える際にも役立つでしょう。

仕事探しの軸が決まる

キャリアの棚卸ができていない状況では、どんな仕事・環境の企業で働けば活躍できるのか・転職の目的達成ができるのかがわかりません。自分の強み・経験を理解すれば、企業や仕事に何を求めているのかを明確にできます。

仕事探しの軸が明らかでなければ、効率的に転職活動を進められません。効率的に、そして自分とマッチした企業を見つけられることが、キャリアの棚卸のメリットだと言えるでしょう。

キャリアの幅が広がる

キャリアの棚卸は自分を客観視できるうえ、現在までの仕事に関する情報が明確になります。それらを明確にした上で仕事探しをすれば、これまでの経験を活かす仕事に就くという視点が生まれます。また、これまで気づいていなかった姿勢や価値観がわかれば、想像していなかった企業・職種に就く選択肢も生まれるでしょう。

応募書類が書きやすくなる

転職活動で重要なのが、1社1社オリジナルの応募書類を書くことです。履歴書・職務経歴書はコピーではいけません。キャリアの棚卸を行えば、企業が求めている人物像やスキルにマッチした自分自身の強み・スキルが明確になるため、レベルの高い応募書類を書くことができます。

面接対策ができる

面接では、履歴書や職務経歴書の内容を深掘りされることが多いです。ただ強みやスキルを述べるだけでなく「なぜその部分が強みなのか」「その強みを裏付けるエピソードはあるか」を話さなければなりません。具体的なエピソードを洗い出せれば、面接対策ができるでしょう。

企業とのミスマッチが減少する

転職は人生の中で大きな決断となります。もし企業とマッチせず、活躍できなかったりやりがいを見出せなかったりすると、転職は失敗だと言えるかもしれません。キャリアの棚卸を行えば、自分の仕事に対する価値観や姿勢、大切にしていることがわかるため、向いている仕事や社風、環境も明らかになります。企業とのミスマッチを防げることも大きなメリットだと言えるでしょう。

業界経験者優遇の求人を探す

キャリアの棚卸が難しいときの対処法

キャリアの棚卸にはさまざまなメリットがあるとはいえ、キャリアの棚卸の方法が実践できない場合には難しさを感じることでしょう。では、キャリアの棚卸が難しいときにはどのように対処すればいいのでしょうか。

経験が浅い場合

経験が浅い・キャリアが浅く、棚卸ができないと悩む方もいるでしょう。しかし、経験が浅くても強みは見つけ出せます。例えば、数字など実績としてアピールできなくても、成果につながる行動が見つかれば十分な強みだと言えます。

「丁寧な電話応対でお客様に褒められた」「資料を作成すると担当者に感謝された」など些細なことで構いません。「この程度のことはアピールできない...」と考えずに、仕事の目的達成のためのプロセスで実践したことや成果を振り返ってみましょう。

転職エージェントを頼る

キャリアの棚卸ができない場合に転職エージェントを頼ることもひとつの手です。客観的な視点でアドバイスしてくれるため、新たな気づきも生まれるでしょう。また、キャリアの棚卸だけでなく、応募書類の作成や面接のアドバイスも行ってくれます。

まとめ

業務内容や実績、得た知識やスキル、仕事への姿勢などを明確にするキャリアの棚卸は、自己分析のうえで非常に重要な要素です。キャリアの棚卸は難しいと感じる側面もありますが、今回解説した方法を実践して、転職活動を進めてみてくださいね。

関連記事

中高年の再就職を成功させるには、押さえておくべき点がある! 40代・50代向け!履歴書の書き方と注意点について ミドルシニア向け職務経歴書の自己PRの書き方|コツや疑問点の解決も

記事をシェアする

あなたにあった働き方を選ぶ