《地域貢献》鶴見で子どもたちの居場所づくり/児童家庭支援センターの【センター長候補】40代男性活躍中

特定非営利活動法人サードプレイス

  • 正社員
  • 施設管理者

ここがオススメ!

特定非営利活動法人サードプレイス
  • 地域から信頼されるNPO法人で勤務◎
  • マネジメント・子ども支援の経験が活かせる
  • 年休121日/市からの委託事業で安定勤務
職種 児童家庭支援センター長候補
仕事内容 《NPO法人の児童家庭支援センター勤務》常勤センター長候補として、マネジメント業務などをお任せします。
勤務地 横浜市鶴見区
給与 月給30万円~42万円
勤務時間 ①10:00~19:00、②11:00~20:00、③12:00~21:00のいずれか ※実働8時間
雇用形態 正社員

鶴見で確かな信頼を築いている、
「特定非営利活動法人サードプレイス」。

多岐にわたる事業運営を通して、
様々な視点・事業からこどもたちの支援をしています。

当法人ではこの度事業拡大のため、
児童家庭支援センターの「常勤センター長候補」を募集!

支援業務を通じて保護者やこどもと
1対1で話を聞き相談に乗るため、
感謝の声を直接貰えることも!
地域社会への貢献を肌で実感できます。

私たちと一緒に鶴見をよりよくしませんか?

ここがポイント(柔軟な働き方)

《働きやすい環境》
当法人は地域の信頼も厚く、
行政からの委託事業がメインのため、
安定して勤務が可能です。

また、年間休日121日以上で無理なく働ける環境。
働くスタッフのワークライフバランスを重視しています。

▼こんな方におすすめ▼
〇こどもたち・鶴見区に貢献したい
〇コミュニケーション能力・マネジメント経験を活かしたい
〇社会福祉士・精神保健福祉の資格を活かしたい
〇こども家庭支援・社会的養育等の現場経験を活かしたい

私たちと一緒に、
こどもたちの居場所づくりをしませんか。
あなたからのご応募をお待ちしております。

仕事情報

仕事内容
《NPO法人の児童家庭支援センター勤務》常勤センター長候補として、マネジメント業務などをお任せします。
《具体的には...》
・センター長職
支援方法および計画の策定、職場のマネジメント
関係機関調整、シフト調整、職員面談、地域生活支援の検討など

・電話、来所対応、訪問相談、記録、関係機関の紹介など
・児童相談所、区役所などの関係機関との連携
・アセスメント、ケース会議への参加、自立支援計画書の作成
・子育て短期支援事業(子どもの預かり)における生活支援

※試用期間中に職務態度、能力などを判断した後にセンター長職として本採用になります。

所属いただく部門は10名弱の体制の部署です。
少人数だからこそコミュニケーションを密に取りながら
お仕事を進めることができます。

また、内部研修や外部研修会にも参加できる環境です◎
給与
月給30万円~42万円
※試用期間6か月(待遇に変更なし)
■基本給:26万円~35万円
■調整手当:4万円~7万円
※資格や経験等、当法人の規定につき決定いたします。

■交通費規定内支給(上限1万5,000円/月)
■賞与あり:1.5か月分以上(年1回・6月)
※過去実績:2~2.5か月分
■昇給あり(年1回)


《月収例》
月収34万円
…基本給30万円+調整手当4万円+交通費

《年収例①》
年収400万円
…基本給26万円+調整手当4万円+賞与

《年収例②》
年収500万円
…基本給31万円+調整手当7万円+賞与 など
勤務地・アクセス

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-7-15-403 児童家庭支援センターつるみらい
地図を表示

■京急線「京急鶴見駅」徒歩3分
■JR京浜東北線「鶴見駅」徒歩5分

勤務時間
①10:00~19:00、②11:00~20:00、③12:00~21:00のいずれか ※実働8時間
【1日のスケジュール例】
10:00 出勤 朝のミーティング、業務開始
   ・前日の日報の確認
   ・関係機関への報告業務
   ・カンファレンスや支援計画検討
   ・家庭訪問や来所面談など

13:00 休憩

14:00 スタッフ間でのミーティング

14:30 支援記録作成

15:00 送迎 

16:00 子どもの受け入れ対応、子どもの預かり

18:00 送迎

19:00 片付け、翌日の準備をして退勤
休日・休暇
■シフトによる
■完全週休二日制
■年間休日121日以上
■夏季休暇あり:5日
■年末年始休暇あり:12月29日から翌年1月3日まで
■有給休暇(入社後6か月で10日付与)
福利厚生
■社会保険完備
■室内の受動喫煙対策:あり(禁煙)
定年制
60歳
再雇用
あり(65歳まで)
年齢構成
40代未満 40代 50代 60代以上
0%
20%
40%
60%
80%
100%
40代未満
40代
50代
60代以上
男女比

女性が多い

男性が多い

法人代表からのメッセージ
当法人は横浜市鶴見区で、
「こどもたちには、サードプレイスを おとなたちには、こどもたちと出会える場を」をテーマに、
こどもたちの居場所を作る取り組みをすすめています。
こどもたちが笑顔で毎日をすごせるよう、
一緒に地域づくりに取り組んでくれる方のご応募を心よりお待ちしております。

応募情報

応募資格
【必須】①社会福祉士または精神保健福祉士の資格 ②こども家庭支援、社会的養育の現場で1年以上の職務経験 ③普通自動車免許 
※③について、子どもの送迎対応(4人~5人乗り程度)が可能な方

◇求める人物像◇
・職員の声をきき、判断し、決定することができる方
・子どもの支援を通して、地域をよりよくしたい思いのある方
・職員同士で丁寧にコミュニケーションが取れる方
・思いやりを持ち、子どもや保護者に対し笑顔で対応できる方
応募方法
マイナビ ミドルシニアの「応募する」ボタンよりご応募ください。
応募の流れ
1.ご応募を確認後、担当者より3営業日以内にご連絡いたします。
2.メールまたは郵送にて、①顔写真付きの履歴書 ②職務経歴書 ③資格証明書の写しをご送付ください。
3.履歴書を確認後、担当者より面接等のご案内をいたします。
面接場所

地図を表示
情報提供元: マイナビミドルシニア
本求人情報は、「マイナビミドルシニア」に掲載されている情報です。この求人に応募される場合、ご登録いただいた応募情報は株式会社マイナビミドルシニアが運営する「マイナビミドルシニア」に提供され、「マイナビミドルシニア」経由で募集企業へ応募されますので、予めご了承ください。

会社情報

応募先
特定非営利活動法人サードプレイス
URL
https://www.n-thirdplace.com/
事業内容
■子どもの発達における総合支援事業
■地域資源の調査・研究・開発事業
TEL
045‐500‐0017

現在の検索条件

検索した条件

指定なし

検索条件
変更・追加