タクシードライバーのメリット・デメリットは?実情を詳しくご紹介!

  • 働き方を選ぶ
タクシードライバーのメリット・デメリットは?実情を詳しくご紹介!

既に運転免許を保有しており、二種免許取得を目指す方なら未経験からでもチャレンジできる「タクシードライバー」。ミドルシニア世代でタクシードライバーに興味があり、詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか。そこで今回はメリット・デメリットも含め、タクシードライバーの実情を詳しくご紹介していきたいと思います。

この記事の目次

    タクシードライバーのタイプ

    タクシードライバーの仕事内容については、イメージしやすい方も多いのではないでしょうか。しかし、タクシードライバーと言っても、実は色んなタイプがあります。

    一般タクシー

    皆さんイメージする「タクシー」と言えば、まさにこの仕事でしょう。

    よく目にするのは会社が経営しているタクシーですが、許可を受けた人であれば個人事業主としてタクシー経営を行うことができます。

    いわゆる個人タクシーと呼ばれるもので、会社に勤めるタクシードライバーよりさまざまな要件が課されることとなります。

    ハイヤー

    一般タクシーと同様に「お客様を送迎する」ことに変わりはありませんが、ハイヤーはホスピタリティなどより「接待」に重きを置いたタイプと言えます。

    車も貸し切りのため特別な場面で使用されることが多く、利用は完全予約制となっています。海外のお客様と関わることも多いため、言語力が求められる場面もあります。

    専門タクシー

    最近増加傾向にあるのがこの「専門タクシー」です。良く見かけるのが「介護タクシー」「観光タクシー」など。

    特に介護タクシーは訪問介護サービスの一種で、条件を満たせば介護保険を利用できるためニーズも増加傾向にあります。

    要介護者や体の不自由な人が利用するタクシーのため、通常のタクシーではなく、車椅子が固定できるような車を運転することになります。

    ドライバーが介護職員初任者研修を所持しているかどうかで保険適用できるかどうかが決まるのもポイント。主に送迎のみですが、車椅子の扱いなどに慣れる必要があるでしょう。

    また観光タクシーは、その名の通り観光ご案内専門のタクシーです。
    そのためガイド業務も一緒に行うため、より幅広い知識が求められる職業と言えるでしょう。

    このように、一言にタクシードライバーと言っても、現在は様々な働き方が選択できるようになっています。

    タクシードライバーの求人を探す

    タクシードライバーの年収

    pixta_43649390_M (1) (1).jpg

    タクシー業界の多くは歩合制を取っています。乗せたお客様の分だけ給金が支払われるというタイプです。

    現在は完全歩合制というわけでもなく、固定給と歩合給を合算し、一部が積立金として徴収され、年2~3回の賞与で還元される給与形体系もあります。

    企業によって賃金体系が異なる場合があるため、事前に確認しておくのがよいでしょう。

    そんな中で、一般社団法人 全国ハイヤー・タクシー連合会の統計調査によれば、令和2年のタクシー運転者の年間賃金推計額は299万6200円とのこと。

    ただこれはあくまで全国平均。タクシーを使用する機会が多い都心部と地方部では、年収にも差があります。

    なおかつ歩合制であり、年齢差や勤続年数によって年収差が生じないため、ミドルシニア世代が始めやすい仕事と言えるでしょう。

    タクシードライバーのメリット

    pixta_24436098_M (1) (1).jpg

    ここまでタクシードライバーのタイプや年収などについてお伝えしてきましたが、ここからはメリット、デメリットについてお伝えしていきます。

    未経験でも始めやすい

    一般タクシーであれば、運転免許さえ所持していれば未経験でも歓迎している求人が多くあります。

    また、ハイヤーや観光タクシー、介護タクシーなど自分のスキルや経験を活かして幅広く活躍できるのもポイントでしょう。

    必要な資格に関しても、取得支援を行ってくれる会社もあるので、ぜひ転職の際は参考にしてみてください。

    稼ごうと思えばどんどん稼げる

    前述したように、タクシードライバーは歩合制を取っています。そのため、タクシーで人を乗せれば乗せるだけ給料も上がるシステムとなっています。

    もちろん自分の体力面と相談することにはなりますが、より稼ぎたい、仕事がしたい、と思う人にはピッタリの職業でしょう。

    住んでいる地域によっては、タクシーを多く利用する地域もあり、地域によってかなり年収差があるのがタクシードライバーの特徴です。
    ぜひその点も考慮した上で転職を考えることがベストでしょう。

    社内の人間関係に気を使う必要は無い

    転職や退職の大きな理由として良く人間関係があげられますが、タクシーは基本的に個人業務。

    上司や部下、先輩などに気を使う、というような場面は発生しにくい職業です。個人で働く方が性にあっている人は向いているでしょう。

    安定して働ける

    昨今の事情があっても、やはり交通手段としてタクシーはさまざまな場面で必要とされています。

    特に介護タクシーなどはニーズも増加傾向にあり、最近は夜遅い子どもたちのお迎えとしてキッズタクシーなどもできています。
    ニーズは一定数ある職業なので、安心して働くことができるでしょう。

    タクシードライバーのデメリット

    ここからはデメリットについてお伝えしていきます。

    休日や夜が稼ぎ時

    固定給と歩合制の合算が現在のタクシードライバーのメジャーな給料形態です。
    もし給料をたくさん稼ぎたい、となればより人が多い地域、そしてタクシーが頻繁に使用される時間帯を狙う必要があるでしょう。

    そういった意味で言うと、やはり稼ぎ時は、タクシーが良く使われる休日や夜。
    特に雨や終電間近の時間に多く使用されるため、深夜帯の勤務も考慮する必要があるでしょう。

    お客様との折衝業務が発生する

    会社の人間関係で悩むことが少ない一方で、お客様と一対一で接するため、さまざまなお客様を一人で対処する必要が出てきます。

    特に酔っ払ったお客様を多く乗せる機会も出てくるでしょう。そのあたりは業務上仕方ないと思うべきかもしれません。

    安全運転に気をつかう必要がある

    運転する仕事であり、かつお客様を乗せている以上、安全運転を心がけることは必須と言えます。

    現在はドライブレコーダーが搭載されているタクシーも多いですが、就職の際はぜひ乗車する車にドライブレコーダーが搭載されているかどうかは確かめておいた方が良いでしょう。

    事故に遭った際のトラブル対処法がしっかりしている会社を選択した方が自分のためとも言えます。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?今回はメリット・デメリットも含め、タクシードライバーの実情を詳しくご紹介していきました。

    タクシードライバーには年齢制限が設けられておらず、平均年齢も60歳に近いと言われています。そのためミドルシニア世代でも始めやすい仕事と言えるでしょう。

    タクシードライバーを含む、ドライバーの求人を探す

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    お客さんを送迎するだけじゃない!?タクシー運転手の仕事内容とは? 未経験でも働きやすいタクシー会社は?仕事探しのポイント3つ 58歳の転職|老々介護を支えるために選んだ転職先とは。【転職インタビュー】

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    今さら聞けない雇用形態|正社員、契約社員、嘱託社員の違いとは?

    今さら聞けない雇用形態|正社員、契約社員、嘱託社員の違いとは?

    正社員や契約社員など、企業ではいくつかの雇用形態が用意されています。今回は「嘱託社員と正社員では、どのように仕事が変わるの?」「契約社員で働くデメリットって何?」「地域限定採用ってどんな働き方?」といった雇用形態に関する疑問に、お答えいたします。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年4月10日
    ダブルワークをする時の注意点|中高年におすすめの掛け持ちしやすい仕事も紹介

    ダブルワークをする時の注意点|中高年におすすめの掛け持ちしやすい仕事も紹介

    働き方が多様化した現代では、ダブルワークで収入を上げたい、ダブルワークに興味があるといった方が多くいらっしゃいます。しかし、ダブルワークをするには、年末調整は必要?本当に仕事を両立できる?と、不安が浮かんでくることも。今回は、ダブルワークに関する注意点や中高年世代でも取り組みやすい仕事を解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年3月13日
    シニアでも未経験の職種に転職できる?成功させるポイントや男女別おすすめの仕事も

    シニアでも未経験の職種に転職できる?成功させるポイントや男女別おすすめの仕事も

    セカンドキャリアとして、本当にやりたかった仕事への転職を検討している方もいるでしょう。シニア世代の転職は難しい傾向があるものの、積極的に採用を行っている業界や企業もあります。今回はシニア世代が未経験の仕事へ転職を成功させるためのポイントや、未経験でも採用されやすい仕事についてご紹介します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年3月 8日
    お出かけ資金の足しに!シニアも働ける短期バイトとは?

    お出かけ資金の足しに!シニアも働ける短期バイトとは?

    春休みや夏休みなどの休暇時には、孫や娘・息子家族と一緒にお出かけをする方も多くいるでしょう。そういった際に必要なお金を獲得する方法として、シニア向けの短期バイトがあります。短期バイトは若者向けのイメージもありますが、仕事内容によっては対象年齢が幅広く、シニアでも問題なく働けます。今回はシニアの就業状況から、おすすめの短期バイト、探し方や探すコツについてご紹介します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年2月29日
    物流・運送業界が直面する2024年問題とは|取るべき対策をわかりやすく解説

    物流・運送業界が直面する2024年問題とは|取るべき対策をわかりやすく解説

    物流業界や運送業界で話題になっている「2024年問題」。一体どのような問題があるのか、併せて働き方改革関連法ができた経緯を解説します。企業に対しての影響はもちろん、ドライバーとして働く側にどのような影響があるのかも確認しましょう。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年2月 7日
    交通誘導員の噂を解明!トイレに行けない?稼げない?

    交通誘導員の噂を解明!トイレに行けない?稼げない?

    街のいたるところで見かける交通誘導員。「交通誘導員ってトイレに行けないって本当?」「交通誘導員に向いている人って、どんな人?」と、詳しく知らないという方も多くいらっしゃることでしょう。今回は、交通誘導の気になるあれこれを解説します。

    • 働き方を選ぶ
    • 2024年4月17日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)