Web(ウェブ)面接のお作法|準備とマナーを理解することで生まれる、意外なメリットとは?

  • 転職・退職ノウハウ
Web(ウェブ)面接のお作法|準備とマナーを理解することで生まれる、意外なメリットとは?

直接接触がリスクとなりうるコロナ禍の状況において、Web面接は幅広い採用現場でも一般的なものとなりつつあります。中高年層にとってはWebツールに対する苦手意識を持つ方もいるかもしれませんが、ポイントを押さえておけば大丈夫!意外なメリットも合わせてご紹介いたします。

この記事の目次

    2020年から猛威を振るう新型コロナウィルスは、採用のあり方にも大きな影響を及ぼしています。新卒者の就職活動ではWeb面接は一般的なものとなっており、最終面接まですべての選考をオンラインで完結する企業も出てきているほどです。

    これほどまでにWeb面接が一般的な存在となった理由は、「濃厚接触の機会が減らせる」「交通費がかからない」「必要に応じて複数回面接ができる」という、採用担当者と求職者の双方のメリットが認められたから。

    一定のWebリテラシーがあれば非常に有用なツールであるため、パート・アルバイトの採用シーンなどにもその流れは拡大しています。

    しかし、ミドルシニア層の方には「オンライン」という言葉に抵抗を感じる方もいるのでは?気持は理解できますが、気になる求人がWeb面接のみの選考だとしたら、せっかくのチャンスを見逃すことはしたくないですよね。

    初めてWeb面接に挑戦するあなたに、事前の準備や当日のマナー、中高年世代ならではのメリットなどご紹介いたします。

    オンライン面接の求人を探す

    Web面接までの流れ

    Web面接の流れは企業によって異なりますが、一般的な流れをご紹介します。

    求人サイトで気になる求人を見つけたら、募集原稿を確認。応募情報などをチェックして「Web面接」「オンライン面接」などが記載されていれば、選考がWebで行われる求人です。応募ボタンから応募を行いましょう。

    応募が完了後、一週間程度で企業からメールで連絡があります。そのメールの文中で今後の流れやWeb面接について案内されていることが多いです(応募後のメール連絡は企業によって内容や返信期間が異なります)。

    インストール不要で使えるオンラインmtgツールも

    現在の世の中でオンラインmtgに利用されているツールは、代表的なZOOMやSKYPEをはじめ多くの種類があります。利用にあたって事前のインストールやアカウント登録が必要なものもありますが、送られてきたURLをクリックするだけで利用できるツールも多くあります。

    企業によって利用しているツールが異なるため、案内メールの内容を読んでも不安が残るようであれば、メールを返信する際に以下のような質問をしておくのもよいでしょう。

    Web面接にあたって、動作環境を事前に確認しておきたいため、使用するツールおよび事前準備があればお知らせいただけないでしょうか。
    当方のデバイスはPCまたはiPhoneの利用を想定しています。

    などの返信を行っておけば、行き届いた印象を与えることにも繋がるでしょう。

    事前の環境準備

    pixta_70871627_M (1).jpg

    Web面接の前に、行っておきたい準備は以下の3つです。

    通信環境の準備

    まずは、安定した通信環境であるかを確認しておきましょう。「インターネット速度チェック」などのキーワードで検索すれば、速度を確認できるサービスが見つかるほか、GoogleのChromeをお使いの方は検索結果から速度チェックを行うことも可能です。

    Wifiを利用の際、通信速度が低速であった場合は、ルーターの近くなど家の中で電波が安定した場所を探してみましょう。安定した場所が見つからなければ、PCを所有している場合は有線LANで接続するという選択肢を検討してもよいかもしれません。

    機材(デバイス)を用意する

    デバイスには、PC、タブレット、スマホがありますが、画面も大きく、写す角度の調節がしやすい、さらに採用担当とやり取りしているメールを開くにも使い勝手がよいため、所有している場合はPCがオススメです。しかし、Webカメラが内蔵されていないPCの場合はカメラを購入する必要がありますので、他のデバイスを選択してもよいでしょう。

    それぞれのデバイスでスピーカーとマイクは内蔵されていることが多いですが、マイク付きイヤホンがあれば面接官の声も聞き取りやすく、こちらの声もクリアに聞こえます。コミュニケーションの質が上がるので用意することをオススメします。

    背景を決めておく

    Web面接を行う場所は自宅が多いですが、背景は重要なポイントです。乱雑に置かれた物や衣類が見えてしまうと、「杜撰な性格なのでは」と疑念を抱かれ、いらぬ減点につながる場合も。

    壁やカーテンなど単一色の背景が望ましいですが、適した場所がない場合は背景に写る場所の整頓を行い、面接官が面談中に背景に気を取られてしまわないような準備をしておきましょう。

    これらの3つの準備ができたら、一度Web面接ツールを立ち上げて写り具合を確かめておきましょう。

    面接当日のマナー

    pixta_65361118_M.jpg

    事前の準備を整えたら、いよいよ面接当日。Webとはいえども面接は礼節をわきまえるべきもの。基本的なポイントを押さえておきましょう。

    時間
    面接において時間を守ることは当たり前。企業によっては面接の直前にWeb面接ツールのURLをメールしてくる企業もあるため、15分前には準備完了して着席。インターネット環境、カメラの写り具合を確認し、必要であればツールにログインした状態で待機しましょう。

    身だしなみ
    服装や髪型は対面での面接と同様で臨みましょう。重要なのは個性やセンスの良さよりも清潔感です。

    カメラの向き
    使用するデバイスのカメラの位置が低すぎると、相手を見下ろしたような姿勢になってしまうので印象がよくありません。目線の高さに固定して使用しましょう。

    所作振る舞い
    相手が小さめのモニターで見ている場合、こちらの反応が伝わりづらいことも。いつもよりも表情を意識的にし、明るい印象が伝わるよう心がけましょう。話し方も明瞭に、少しゆっくり話すこともポイントです。

    これらを意識して面接を終われば、「失礼します」と伝えて退出、または接続を切って終了です。立ち上がって挨拶する必要はありませんが、お辞儀を忘れずに。

    Web面接ならではの、意外なメリットとは?

    pixta_39075772_M.jpg

    対面で人に会うと緊張してしまう、という人にはWeb面接はむしろ好都合。相手から威圧感を受けることが対面よりも少ないので、いつもの自分が出しやすいというメリットがあります。

    受け答えの中で相手の反応が芳しくないな、と感じても気のせいと捉えて面接を進めることもできます。

    また、事前に話す問答集を用意して、カンペとして使えることもWeb面接のメリットです。そうする場合は、あまり目線がずれないようにカメラの近くに用意しておくことをオススメします。

    トラブルが起きても焦らない!よくある事態と対処法

    時間になっても相手が来ない

    Web上に用意された部屋に入っても相手がやってこない場合、3分程度待ってから連絡してみましょう。メールだと送信から受信までにタイムラグが発生してしまうので、電話が好ましいです。面接の前に緊急時の電話番号を確認しておくのが良いでしょう。

    時々、音声や映像が途切れてしまう

    通信環境に問題がある場合があります。度々途切れてしまう場合は相手に断りを入れて、ルーターを再起動するなどの対応を取るか、電話面接に切り替えてもらうよう交渉してみましょう。

    途中で通信が切れてしまった

    この場合もメールまたは電話での連絡を行い、通信が復旧できるようであれば再接続を、難しい場合は電話面接に切り替えてもらえるよう交渉してみましょう。

    どれだけ準備をしていてもアクシデントが発生することはあります。しかし、それは仕事でも同じこと。トラブルが起きたときに臨機応変に対応できれば、アピールにつながるチャンスになるかもしれない。そうした気持ちで対応しましょう。

    うまく乗り切ってITリテラシーをアピールしよう

    pixta_68143231_M.jpg

    記事を読んでみて「自分には難しいかも...」と感じた方もいるかもしれません。ですが、そう感じる同年代の方も多いはず。そうした求人は競争倍率が低くなると思いませんか。

    Web面接をうまく乗り越えられたら、採用担当者は「パソコン、ITスキルは問題ない」という印象を与えることができるでしょう。新しいことに対しても柔軟に取り組める姿勢もアピールできるため、能動的に仕事に取り組める人という印象を与えることもできるかもしれません。

    つまり、同年代が敬遠することに積極的に取り組むことは、自分を差別化させられる大きなチャンスなのです。

    基本のポイントを押さえておけば大丈夫。わからないことは事前に調べたり、人に聞いたりしながらWeb面接を乗り切って、希望の仕事を見つけてください!

    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)

    関連記事

    オンラインで面接はどう変わった? withコロナの状況でパート・アルバイト内定のために押さえるポイント 40歳からのパート・アルバイト マニュアル パートの面接対策

    記事をシェアする

    • Twitter
    • Facebook
    • Line

    あなたへのオススメ記事

    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    転職初日のやることリスト|事前準備から当日の持ち物や挨拶まで徹底解説

    昨今ではミドルシニアやシニア層の方も、心機一転新しい会社に転職するというケースも多くなっています。今回は、入社当日までにしておくべき準備や、転職初日にやるべき内容をご紹介します。事前の準備で不安を減らして、しっかりと新しい会社での仕事に備えましょう。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月29日
    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    【例文あり】円満な退職理由の伝え方は?伝えるタイミングやポイント

    退職をしようと思った際、伝えるタイミングや理由の伝え方に悩む人は多いでしょう。今回は円満に退職するために知っておきたい、伝える時期や注意点などについて解説します。例文や同僚・取引先の人へ伝えるタイミングもご紹介します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月26日
    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    退職金の税金はいくら払うのか?種類や計算方法など具体例をご紹介

    早期退職や定年退職による退職金は、余生やセカンドライフを設計していく上で重要な資金となるものです。そのため、手元に残る退職金は具体的にいくらになるのか、税金はどういった計算方法なのかなど、気になる方も多いはず。今回は、退職金にかかる税金の種類や計算方法、受け取り方法について解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月18日
    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    転職・退職後は確定申告が必要?必要になるケースや手続きの方法

    確定申告は個人事業主や、フリーランスの人が行うイメージを持っている人もいるでしょう。しかし、転職後や退職後の会社員も、確定申告が必要となる場合があります。今回は転職後に確定申告が必要となる要件や、確定申告の方法などを解説します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月11日
    退職後の手続きマニュアル|書類・年金・税金の手続きなどのやるべきことを解説

    退職後の手続きマニュアル|書類・年金・税金の手続きなどのやるべきことを解説

    会社を退職する際には、業務の引き継ぎなどで手一杯になりがちですが、年金や保険の切り替えなど、しなければならない手続きがたくさんあります。そこで、退職する前に押さえておきたい退職後の手続きや流れ、書類などを紹介します。退職後にすぐに就職する場合や、退職後に一定の離職期間が発生する場合の両パターンで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年3月 6日
    こんなときどうする? 転職時の身元保証人がいない場合

    こんなときどうする? 転職時の身元保証人がいない場合

    転職時、求められるもののひとつに「身元保証書」があります。今回は、そんな身元保証書の役割や身元保証をしてもらう相手がいない場合の対処法をご紹介します。

    • 転職・退職ノウハウ
    • 2024年2月 9日

    おすすめ・シリーズ記事

    人気記事ランキング

    おすすめの求人はこちら

    活躍中の年代から探す
    雇用形態から探す
    募集条件から探す
    働き方から探す
    福利厚生から探す
    職種から探す
    マイナビミドルシニアに会員登録(無料) マイナビミドルシニアに会員登録(無料)